
サマーナイトフェスティバル(GⅡ)

選手インタビュー
S級決勝インタビュー
新田祐大=こうして1番車を貰えた事は大きいし感謝。初手のポジションが大事な要素になるので。初日は小原君のおかげだけど、準決は自力で慎太郎さんと決める事が出来た。体調も問題ないし、車も出ている。普段通り自力勝負です。
松浦悠士=大会連覇を目指して頑張りたい。小松島記念、今回の準決に続いて3度目の連係の犬伏君。走り方も分かってきたし、とにかくスピードがあり強い。地元地区のビッグだし、自分のスポンサーのチャリロトの包括場だから優勝したい。
和田健太郎=準決は郡司君のおかげ。良いスピードを貰えたし、コースも空いた。普段から冗談を言い合っているが、岩本君は心強いパートナー。自分の伸びも悪くないし、上手く4コーナー勝負をやりたい。
森田優弥=福井記念の決勝に続いて単騎で自力。小松島記念を優勝した眞杉君みたいには行かなかった。来月は地元西武園でオールスターがある。それに向けて脚はアップさせたい。行けるタイミングで。
荒井崇博=ヒデ(山田英明)に任せる。俺を優勝させてくれると言ってくれた(笑)。まあ、賞金とかグランプリとか、あまり気にしていないよ。今回は九州の若手が少ないけど、今の立ち位置にいれるのは、彼らの力も大きい。
岩本俊介=ワダケンさんと外枠2人で厳しいけど、何とかしたい。2人で後方8、9番手は避けたいですね。森田君が東日本でいるけど、自力勝負。一発狙いたいですね。
佐藤慎太郎=完全に仕上がっている新田君の番手へ。俺が抜けないのだから本当に強いよ(笑)。こう言うと、上から目線とか言われるけど、リップサービスなので。サマーナイトは相性が良くて、実況アナウンサーが4年連続で決勝進出と言っていたみたい。昨年は乗った記憶があるけど、あまり覚えていない。
山田英明=決勝は太田竜馬君の気持ちも背負って頑張りたい。荒井さんが任せてくれた。とにかく、やれる事を精一杯やるだけ。強い気持ちを持って走ります。
犬伏湧也=記念の決勝も乗った事がなかったしGの付くレースの決勝は初めて。自分の力より、松浦さんのアドバイスやアシストが大きい。昨年のサマーナイトは師匠の阿竹さんや、大師匠の小倉竜二が決勝に乗っている。内の一門にとって相性の良い大会です。


ガールズ決勝インタビュー
1・尾方真生
2日目もあまり作戦は考えず行けるところから行こうと。初日よりアップから軽かったし感触は良いと思う。ガールズフェスティバルは去年決勝に乗って成長できた大会。それよりもレベルアップした姿を見せられるように力を出し切りたい。
2・山原さくら
2日目はある程度理想的な展開に持ち込めた。最近の大きいレースでは〝出るだけ〟になっていたけど、自力を出して確定板に乗れたのはよかったです。決勝も自力で。
3・佐藤水菜
みんな動ける選手だし(展開予想は)あまり考えず、流れに身を任せて頑張りたい(笑)。コメントは「自力自在」ですけど、まあ自力になると思います(笑)。
4・太田りゆ
2日目は決勝に乗るために何でもやろうと。普段から一緒に練習している水菜ちゃんの後ろになったのでマーク戦に頭を切り替えた。自力を出せずちょっと悔しい気持ちはあるけど、決勝を乗ることを第一に考えてのことだし、その点は冷静に走れたと思う。そろそろタイトルを獲っておきたい気持ちはもちろんあります。五輪の時期が近くなったら厳しくなるだろうし、年齢的にもなるべく早くできれば…(笑)。何でもやりたい。
5・鈴木美教
ここに来る前に、多くの方に練習をみてもらったし、感謝の気持ちを結果で表したかったので、勝ち上がれたのはうれしい。今回は「楽しむ」ことをテーマにしていて、2日間しっかり楽しめてます。決勝もシビアに自力自在に。
6・吉川美穂
初めての大きいレースでいきなり決勝に乗れるとは、夢にも思ってなかったです。2日間、展開に救われた感じだけど、上位の方と力差がある中でもある程度やりたいレースができていると思います。決勝も自力自在に。
7・児玉碧衣
併走が長引いてきつくなったし、ホームで接触があったり大バックを踏んだりと厳しい展開だったけど、なんとか2着に入れたので状態は良いと思います。サマーナイトに関してはまだタイトルを獲っていないし私は挑戦者の立場。チャレンジャー精神で、楽しみながら気楽に優勝を狙って頑張りたい。


二日目勝因敗因
1R
1南 円佳
オールスターのドリームに選ばれているけど、まだまだですね。とにかく、他の選手とダッシュ力が違う。千切れてばかりです。3山原 さくら
え、4着、3着で決勝に行けますか? わたし、持っている女です(笑顔)。今日も、きついと思ったけど、逃げて残れて良かった。大きな病気をしてから、初のビッグの決勝。中四国地区の大会だし、準地元なので。4梅川 風子
2日間、レースに迷いが出ている。人気になっているし、すみません。最終日は勝てる様に。5尾方 真生
普段からセッティングは自分で出来ないので、師匠にしか見てもらっていない。今日は真ん中からの攻めになったけど、前が駆けても、後ろから来られても対処出来ると思っていた。だから、行けると信じて2角からスパートした。見ての通りで出来は良いと思う。ただ、チャレンジャーの立場だし、決勝も積極的に。7吉川 美穂
誰かに併せて、自分で仕掛ける脚はない。力では勝てないので、上手く位置を取ろうと思っていた。ビッグ出場で、多分、決勝に行ける。夢みたいだし、自分でも信じられない。基本は、いつも自力自在の組み立てです。2R
1佐藤 水菜
初手は中団が良かったけど、何人かに入られて、後方からの巻き返しになった。だけど、今日はどんな形でも1周、行こうと決めていた。後ろにダッシュが凄い、太田りゆさんがいた。いつ抜かれるかなと思ったけど、最後も踏み直せた。風も気にならなかったし、脚は問題ないと思う。2林 真奈美
とにかく相手うんぬんでなく、私の実力が足りない。自分を高められる様に走りたい。4大久保 花梨
怪我とか関係ないし、実力がないだけ。円佳も千切れっぱなしと言っていたけど、わたしも同じ(笑)。5荒牧 聖未
見ての通りです。力が足りないし、スピード負けです。7太田 りゆ
今日は内容より、決勝に乗る事を意識していた。緩めば先行、仕掛けるタイミングがあれば捲り、誰か前にいればマーク策。そうしたら、一番強い、サトミナが来て、ありがとうの気持ち(笑)。自分の体調も悪くないし、調子も悪くない。みんなのレベルが高いだけ。世界を目指しているけど、日本のケイリンでの実績がない。やはり、サマーナイトは欲しいタイトルのひとつ。3R
2鈴木 美教
まさか、この強いメンバーばかりで勝てるとは、正直思っていなかった。少しでも前々と思っていたし、奧井さんの後ろに入れたのも大きかった。あとは、後ろに強い選手が多かったし、きついが番手からスパートした。 決勝に進出出来たのは、色々なひとのおかげ。感謝の気持ちで決勝は頑張りたい。5児玉 碧衣
ずっと、ふたをされて併走になっていたのできつかった。だけど、あそこは引きたくなかったので。その分、脚が溜まらず、1着まで届かなかった。サマーナイトは、まだ取っていないタイトル。だからチャレンジャー精神で、楽しみながら頑張りたい。6奥井 迪
こうして勝ち上がりに失敗するようでは、グランプリ出場とか言えない。一時に比べて、気持ちは前向きになっているけど、まだまだですね。それでも主導権は取れたので。4R
4上田 尭弥
松本君はスピードもあるしセンスもある。先行でも捲りでも、どっちでも良いと思っていた。基本は、前で頑張るレースだし、今日はレアはケース。だけど、追走技術とか勉強になったし、ビッグレースで勝てた事も嬉しい。7松本 秀之介
勝負どころで内に差したのは失敗ですね。2角ぐらいからスパートしたけど、前は岡崎さん、後ろにも強い小松崎さんがいる。どこまで行けるか分からなかったけど、踏んでからは思っていたより車が出ました。5R
1嘉永 泰斗
今日は力勝負しようと思っていた。昨日、アクシデントで事故棄権だったので。ちょっと前までは、競輪をやっていて楽しかったけど、今は点数があるから、ファンの車券を考えてしまう。2桑原 大志
嘉永君のホームの加速が良くて、そこが一番きつかった。あとは冷静だったし、周りの状況も見えていた。だけど、中部の2段駆けは予想外だった。一般戦だがG2のビッグレース。嘉永君のおかげだけど、1着で凄く嬉しい。3谷口 遼平
山田君が頑張ってくれたし、番手からスパートしたけど、きつかったですね。6友定 祐己
嘉永君と桑原さんの間を、もっと突っ込める形に出きれば良かったですが。7佐々木 悠葵
最近、ずっと武田さんと決まっていない。今日も自分だけ届くレースで2着。ジャンぐらいで行けたら良かったし、レース後も武田さんに良いアドバイスをもらった。 単騎の松坂洋平さんと位置がバッティングしたり、その辺りは技術不足。9武田 豊樹
体は軽いし、バンクコンディションも悪くなかった。もうちょっと佐々木君が行ってくれたら良い勝負が出来た。彼は良いものを持っているし、あとは組み立てだけだと思う。6R
1大槻 寛徳
新山君のタイミングに任せていたし仕方ないですね。さすがに9番手で遠かった。2島川 将貴
練習の感じも良くないし、まだ良い頃の感覚が戻ってこない。レースも私生活も全部中途半端で、まだ独身(笑)。ただ、今日は、脚を使って中団に入れたのは収穫。あそこが一番の勝負場。ホームで新山さんが仕掛けてくれば一緒に仕掛けたけど、こなかったので大事を取った。3東口 善朋
もっとやれると思ったけど、鎖骨と肋骨骨折明け。中西君が行ってくれたけど、そのチャンスを活かせなかった。 佐々木雄一さんに言われたけど、体のバランスがまだ悪いのかも。4黒沢 征治
あそこで踏み遅れて、島川君に中団3番手を取られたのが失敗です。5阿部 将大
久留米記念の決勝の先行で、自分の力量は計れた。今日は単騎だし、センスもないから、こうなったら良いなと言うイメージで走った。同期(山口拳矢)は怪我や失格が多い。僕は、そこだけ気をつけているから、先行に拘っている面もある。8黒田 淳
補充だけど、こうして地元のビッグを走れるのは嬉しい。目標にした島川君が捲って1着だし、自分の責任です。9中西 大
一個のラインを潰して先行。だけどF1でなく、G2のレースで、ああやって中団に入られてしまうと。それも確かに競輪ですが。自分は早めに行くか、溜めての仕掛けが多い。ダッシュがないから、そこが今の欠点ですね。7R
1鈴木 裕
結局、自分でやった方が楽しい(笑)。人の後ろは任せるだけだし、何にも考えなくなるから。色々な動きがあり、内内、前々に攻めた。あの番手併走の真ん中を行き、みんなに凄いレースだと言ってもらえた(笑) 。考えてのレースではないし、体が自然と反応した。明日も自力が良い? いや、明日は人の後ろで楽をしたい。5内藤 秀久
キックが内に行ったから、自分で外に持ち出して、捲りを狙った。1着かなと思ったけど、内からキック、外から佐々木さんが来て3着。ラインバラバラだったけど、現地集合で上位独占でした(笑)。6吉本 卓仁
単騎だけど4着に入れたので。久々のビッグだし、最終日も良い着を取りたいですね。8佐々木 雄一
福井記念の決勝にも乗れたし、展開が噛み合えば、そこそこ伸びる。ごちゃごちゃのレースになったけど、最後、自分で外を踏んで2着だった。 いつも南関勢には世話になっているので、キックが自分でやると言ったし悩まず3番手に付いた。9柏野 智典
8R
1武藤 龍生
長島さんが行ってくれたおかげです。作戦通り、切って、切ってがあると思い、そこをドカーンでした。ダービーの3走目以来だから久々の1着。ただ、残す事が出来なかったし、技量不足。 鎖骨をやってから更にダッシュが悪くなかった。それを補う為の新しいシューズもバッチリです。3小倉 竜二
親王牌の選考順位がどうなっているか、ちょっと気になるね。今日は、しゃーない。4長島 大介
前が待っている感じだし、ジャンからスパートした。バックの風を2回浴びて4角から失速したけど、後ろのワンツーに貢献出来た。自力なら自力、人の後ろなら人の後ろでメリハリをつけて走りたい。6近藤 保
長島君がジャンから行ってくれたし、3番手で内を締めながらのレースだった。このクラスは、スキがないし、誰が入ってくるか分からないので。外を踏んできた和田君と2、3着争いになったけど、踏み勝てて良かった。最終日は特別優秀だし大きいですね。9R
1隅田 洋介
大きく言えば渡辺君との2分戦だし、なかなか、ほどけなかった。とにかく向かい風だし、湿気もあるからバンクが重たい。本当なら名刺を配るレースだし、ドカーンとカマシに行きたかったけど。5渡邉 雄太
「スタートが取れれば取ってカマしたいなと思ってたんですが、取れなかったので一回斬って考えようという感じでした。内にいた隅田さんが引いたのが見えて、外見たら色んな人が来てたのでヤバイと思いましたね(笑)。踏んだのはラスト1周で2着ではあったけど、粘れたので良かった。調子は悪くないので明日も頑張りたい」。8片岡 迪之
ナイター開催のせいか、若いファンの方が多かったですね。地元だし、いっぱい声援をもらい、それが力になった。隅田君は前々のレースで、こんな感じと言っていた。良いスピードを貰えたから突き抜ける事が出来た。10R
1佐藤 慎太郎
新田の時は、作戦はない。タイミングを見て、行くと言う、緩い作戦。サマーナイトの決勝は相性が良くて4年連続で乗っている。状態は変わらないし、キープをしている感じ。新田の状態が戻ってきた事が凄く嬉しい。あとは、小松崎にマッサージをさせるぐらい(笑)。4町田 太我
吉田君が切った上を行く自信がない。だから、先に自分で切るレースになった。5中川 誠一郎
荒井さんがノリノリで絶好調です(笑) 。自分もあやかって、最終日は勝ちたいですね。6吉田 有希
叩けなかったし、ラインの3車も活かせなかった。力負けだし、完敗です。7新田 祐大
先行争いがありそうなメンバーだけど、ない展開も考えていた。僕らが思っている展開と違う時もあるので。あとは、冷静に中団3番手を取れたのが勝因。ラインの力も大きいけど、高松宮記念杯より、体調は良くなっている。8森田 優弥
自分がもっと吉田君をアシストしていれば。ジャンとかで自分のミスもあった。外を行く脚がなくて、新田さんの捲り頼みになってしまった。そこは気持ちが弱かったけど、来月、地元のオールスターがある。その前に決勝に乗れたのは大きいですね。9山田 庸平
ずっと、誠一郎さんには世話になっているので。決勝は、兄と荒井さんを応援したい。11R
1松浦 悠士
スタート牽制があれば、前受けでも良いと思っていた。とにかく、犬伏君が強くて、あと1秒か2秒、早いタイムだったら千切れていたと思う。相性の良い大会だし連覇を目指して頑張りたい。4和田 真久留
岩本さんも、平原さんのブロックオーラに負けたかも(笑) 。自分は後ろのコースを潰しながらだったし、あれ以上は難しかった。だけど、マーク屋の、そう言う動きは少しずつ上手くなっていると思う。6岩本 俊介
若手相手にスピード負けして、ああ言うレースになったのは反省点。それでも、このメンバーで勝ち上がれた事は大きいですね。7園田 匠
言い訳になってしまうけど、ああ言う、ダッシュ戦が一番きつい。ファンに迷惑をかけた。8犬伏 湧也
先行で強い眞杉君に勝てたのは、自信になる。作戦は松浦さんに考えてもらいました。12R
2荒井 崇博
太田君が駆けてくれ、ヒデも番手からスパートしてくれた。あれで、行かないと、郡司君とかに飲まれてしまう。内に締めていたし、バックから行ってくれ感謝。3郡司 浩平
自分はダメだったけど、一人、決勝に送り込めて良かったですよ(笑顔) 。4神山 拓弥
太田君があれだけの早駆けで、九州勢が2段駆けだと厳しいですね。6山田 英明
とにかく、太田君の気持ちが嬉しい。もし、庇いすぎて、誰も決勝に乗れないと、彼の走りが無意味になってしまう。それで申し訳ないが、番手からスパートした。9和田 健太郎
まずは、郡司君が一旦突っ張り、位置も確保してくれた。その後も強引に仕掛けてくれたから、自分のコースが出来た。入って行ったスピードも良かったと思う。初日勝因敗因
1R
1児玉 碧衣
捲り合戦になると飛ぶ可能性があるので、6番手になった時点で、カマシに行こうと思った。本当は、初手で、中団が良かったですが。踏めていたし、状態は悪くないと思う。こうやって、先行で勝てたのは大きいですね。2石井 寛子
周りが強すぎたし、立ち遅れた。レベルが上がっているから今日の前半のタイムも凄かった。4荒牧 聖未
初手で児玉さんの後ろを取れたので、きっちり追走しようと。私なりに抜きに行ったけど、やはり脚が違った。いつも通り、一戦、一戦集中して走るだけ。6梅川 風子
スパーンと詰める脚がないので、児玉さんより先に仕掛け様と。ただ、ペースに入れていたところを、上から児玉さんに一気に行かれてしまった。 今日のレースは、児玉さんに完敗の3着だし50点ぐらいです。2R
1太田 りゆ
あの位置なら、自分のタイミングで仕掛け様と思っていた。もし、柳原さんが仕掛けてくれば、一緒に踏み込んでいた。尾方さんに併されてしまったし、今日は、そこが反省点。セッティングの修正ですか? いつも、自分で自転車はいじらないので。2大久保 花梨
怪我の影響ですか? 離れているし、微妙だから分からない。3尾方 真生
誰も出なければ、スタートは出ても良いかなと。後ろは、どうなっているか全く分からなかった。結果的に太田さんを併せたけど、全く誰か分からなかった。見えていたのは、後ろの車番の、鈴木さんだけ。前のレースで碧衣さんが1着なのは刺激を受けました。4柳原 真緒
脚の感じは凄く良いと思う。ただ、レースが見えていなかった。そこだけだし、修正すれば問題ないと思う。5小林 莉子
このクラスだと一瞬の判断ミスが致命的になる。明日の2レースは凄いメンバーですね。自分が走る3レースは碧衣番組(笑)。6鈴木 美教
太田さんと尾方さんが初手で並んでいたので、上手く位置取りが出来たと思う。今日は追走に専念して、尾方さんマークから直線勝負。前回のオールガールズより、今回の方が仕上がっている感覚がある。3R
1吉川 美穂
中団にいようと思ったら、前に佐藤さんがいた。頭を切り替えて、佐藤さんマークにした。メチャクチャ凄いスピードだったし、離れなくて良かった。こんな強いメンバーで2着だし、自信になりますね。2久米 詩
ある意味、想定内の展開。いつも、あのまま仕掛けず、内に詰まったりするので、今日は思い切って行こうと。最後は、佐藤さんに飲まれたけど、きっちり自力を出せた。着より、良い走りが出来たと思う。3小林 優香
二日目から欠場。4奥井 迪
迷って、迷って、レースが終わってしまった感じです。やはり、もっと積極的に攻めないと。5山原 さくら
接触があった割りには、踏めている感覚があった。3着には入ったと思ったけど。6林 真奈美
今回のメンバーでは、脚が違い過ぎますね。相手うんぬんでなく、自分のレベルアップの為に走りたい。7佐藤 水菜
ジャンでも冷静だったし、自分のスピードを信じて仕掛けた。上がりタイムは11秒8ですか。前が遠かったけど焦りはなかったですね。落ち着いて走れば問題ないと思ったので、そこだけ集中して走った。4R
1犬伏 湧也
スピードは良かったし自信になるレース。やはり、ラインで決める事が出来なかったし、そこは反省点。作戦通り、一旦、引いて巻き返すレースで得意な形。まだGの付くレースで結果を出せていないけど、今回はやれそうです。2木暮 安由
あ~あ、失格…。早く帰って、練習をやるしかない。4橋本 強
犬伏君が上がった時に、小川君も一緒に上がり、山おろしで行けば良いと思っていた。その辺りはアドバイスさせてもらった。5神田 紘輔
山田君の頑張りがあったから、3着に入る事が出来た。自分なりに悪くないと思う。7小川 真太郎
きちんと犬伏君に付いて行けず、力不足。脚の問題もあるけど、追走技術が下手だった。初連係だけど、同県の後輩だから言い訳が出来ない。8飯野 祐太
(事故棄権) 。9坂井 洋
自分のスピードを活かすレースをやろうと思っていたけど、アクシデントがあったりして判断が難しかった。木暮さんが失格だし、そこは申し訳ない。レース直前にハンドル回りを変えたけど、それも良かったですね。5R
3吉田 有希
突っ張りは最初からの作戦ではなかった。途中でスイッチが入りました。新人らしい走りが出来たし、今日の走りに関しては満足です。6磯田 旭
吉田君が突っ張ってくれたおかげですね。神山さんが仕事をしやすい様に内を締めていただけ。8阿部 将大
押さえに行くのが遅かったですね。後ろの先輩に迷惑をかけた。吉田君に完敗です。9神山 拓弥
これで吉田君とは4度目の連係で3度目のワンツー。相性抜群だけど、差してのワンツーは初めて。やはりGⅡだし、貪欲に走りたい。6R
1雨谷 一樹
(妨害して失格)2嘉永 泰斗
大事なビッグレースで事故棄権。日頃の行いが悪いのかな…。3和田 真久留
行くべきところで行けなかった。あまり状態が良いとは言えない。だけど、3着で勝ち上がれたし、まだ運がある。決勝に行ける様に全力を尽くしたい。5和田 健太郎
前のアクシデントは分かったし、前がマクルで安心感があった。もしアクシデントがなくても嘉永君が仕掛けて、その上で同じ様な展開になった思う。冷静に対応出来たし悪くないですよ。9園田 匠
雨谷君が車間を切っていたから、嘉永君を持ってくるかなと。そこは準備していたし、いなくなったから、自分で仕掛ける感じだった。落ち着きもあったし、脚も仕上がっていると思う。7R
先手を取ろうと思っていたんですが町田くんがまさかの全ツッパで(笑)。そこをしっかり判断できてよかった。捲りになったけど力は出し切ろうと思って惜しみなく行きました。思ったよりも手応えありましたね。
7町田 太我
本当は中団がよかったんですが、前を取らされてしまったし、誰が来ても突っ張ろうと。後ろの状況は分からなくて自分のことでいっぱいいっぱい。岩本さんが1車で来たのが分かったし、行かれたあとは吸い込まれ気味にいけました。2着に粘って準決に乗れるのは自信になりますね。8R
1荒井 崇博
よう抜けたね。ジャン過ぎバック入れて、千切れて、そこからだから。庸平はあのまま行くかなと思ったらいきなりやめたし、あれは入れてあげないとね。混戦でもしっかり踏めているし状態的にはいいんじゃないかな。庸平はちょっとイマイチそうだけど(苦笑)。2小倉 竜二
(11レースの終了後に、S班の守澤太志が3着に入る)。準決に行けるのは3着2人。これでS班の守澤に負けたね。5山田 庸平
順番が来たから早めに行ったけど、出させてもらませんでしたね。中団キメなきゃって思ったら、荒井さんが先にキメてくれて助かりました。展開的にはけっこうキツかったんですけど、踏み出した感じも車の出もよかったです。9R
1太田 竜馬
誰も前に出ないなら前受けだと思っていた。バンクレコードを持っているけど、走っている時は忘れている。前の九州勢も掛かっていたし2段駆け態勢。あそこまでで一杯だし、もうひと伸び欲しかった。5山田 英明
まず小原君が捲ってきたのは予想外だった。あの上を、太田君が凄いスピードで来ると思っていた。だから、残す余裕がなかったですね。とにかく、ガルベスのおかげだし、良い走りをやってくれ恵まれた。6吉本 卓仁
3番手だから内を締めながらの判断だった。外のスピードが良かったけど、ヒデさんが1着で良かった。7小原 太樹
自分で行けるところまでと思いました。やる事はやれたので力は出し切れた。8上田 尭弥
今日は絶対、後ろから攻めようと思っていた。今の自分では残る力がない。ヒデさんが勝ってくれれば良いと思いながら走りました。9小松崎 大地
何で仕掛けないんだと、慎太郎さんに怒られた…。すみません。10R
2宿口 陽一
まずは前回の福井記念が不甲斐なく、ファンに迷惑をかけてしまった。今回は高松宮記念杯で落車し、修理に出していた自転車が戻ってきた。前回はフレームのせいにしたくないけど、全く踏める感覚がなかった。見ての通りで眞杉君が強くて、彼のおかげ。車間を切りすぎたのは失敗だし、平原さんにアドバイスをもらいながら走っている。3村田 雅一
(妨害して失格) 。9眞杉 匠
前回の小松島記念より良いですね。渡辺さんと中団の攻防になったけど、あそこで休まなかったのが良かったと思う。村田さんのブロックも強烈だったけど乗り越える事が出来た。ずっと踏みっぱなし、流しっぱなしだった。最後は失速したけど、宿口さんに残してもらった。11R
1新山 響平
作戦的には、こんな感じだったけど、出る時に踏まされてしまった。松本君は併せ切れたけど、その外の誠一郎さんは厳しかった。2中川 誠一郎
本当は新山君ラインからの攻めが理想だった。だけど、スタート牽制があったので。松本君が行けるか行けないか、微妙だったので車間を空けて様子を見ていた。きついと思い、自分で2角からスパートした。やはり、守澤君のブロックは怖いので、気を付けた。5守澤 太志
誠一郎さんがイエローライン辺りを捲ってきたので、止める事が出来なかった。そこは新山君に申し訳ない。脚は問題ないけど、多少、レース勘が悪かったかも。S班だから選考順位は9番手ですか。だから3着だけど、勝ち上がれて良かった。8松本 秀之介
誠一郎さんが勝ってくれたし、最低限のレースは出来たと思う。ただ、新山さんと守澤さんの壁は高かった。9森田 優弥
気持ちが弱かったし、自分だけのレースになってしまった。たまたま、中川さんの捲りに乗って行っただけ。成績は最近良いけど、修正点も多い。12R
1古性 優作
行けなかったけど、行き続けるしかない。そうすれば、いつかは行けると思う。中団4番手に追い上げるタイミングとか、切るタイミングは良くなかった。色々と下手な面があった。明日の準決も単騎。二日続けての単騎は初めてです。本当、単騎は難しいし1着を取ったのは、昨年のグランプリと高松宮記念杯だけ。あとは、2着とか3着ばかりです。2佐藤 慎太郎
頼もしい選手が戻ってきたし、俺のモチベーションも更に上がってきた。新田のダッシュは怪我前に戻っていたよ。準決も連係で、今度は自力勝負になる。今の新田なら、自分でやっても全く問題ない。3平原 康多
ヨシタクの判断だったけど、ジャンはもっと踏んでおかないと。アドバイスするところは、して行くけど、基本は本人の考えを尊重したい。やはり郡司と絡んだところはきつかった。体に関して言えば、怪我前と変わらない。ただ、セッティングは出ていないので、そこは修正したい。4清水 裕友
松浦さんのリップサービスが凄かった(笑)。行くだけなら誰でも出来るし、行けなかったのが事実。本当に強ければ、あの2段駆けの上を捲っている。準決は町田君の番手。ハコが上手いとは言えないけど、全力でアシストしたい。5郡司 浩平
単騎だし、みんなソツのないメンバー。ここで勝つのは簡単な事ではなかった。やはり、平原さんと絡んで、かなり脚が削られた。6小原 佑太
オーバーペースで駆けたので、バックで一杯。そこを新田さんが行ってくれ、自分の仕事は出来たと思う。ラインとして機能したし、自分としては最高の結果。7松浦 悠士
作戦は前か後ろ。最近、後ろから失敗のケースが多いので前受けだった。最終ホームは、かなりペースが上がっていた。あそこで行った裕友は凄いと思うよ。俺なら間違いなく行かないところ。裕友が行ったから、古性君も仕掛けた。それで自分のコースが出来たと思う。8新田 祐大
小原君の強い気持ちを感じた。あれだけ行ってくれれば、気持ちに応えるしかない。後ろの動きを見ながら、慎太郎さんもいるからバックでスパート。ラインの力で勝てたけど、自分の状態も上がっている。9吉田 拓矢
思っていた以上に小原君のダッシュが良かった。そこで踏んでいないから、古性さんに入られてしまったと思う。平原さんに迷惑をかけた。明日の準決は坂井洋さんの番手。過去3、4回連係があり、昨年のサマーナイトでも連係した。折り合ってくれたカミタクさんにも感謝。初日インタビュー
1R
1 児玉碧衣
玉野は9回走って9連勝で3度の優勝。ただ、サマーナイトの実績がないので、今年は取りたい気持ちでいる。ちょっと、1レース1番車はビックリですね。だけど、期待されている証拠だと思う。だから女王でもないし、挑戦者の立場でいます。自力勝負。2 石井寛子
賞金ランクが3位。やはり3月のコレクションを優勝出来たのが大きかった。男子が、いっぱいいて、それが不思議な感覚だった(笑)。普段通り、自在に攻める。3 坂口楓華
平塚の二日目に落車したけど大丈夫だと思う。こんな凄いメンバーと一緒に走れてビックリだし嬉しい。自力でガンバルだけ。4 荒牧聖未
自分のやれる事を精一杯やるだけ。力を出し切る競走です。5 内野艶和
アジア選手権に出場して、その後、少し体調を崩した。だけど、今は大丈夫です。玉野を走るのは初めて。自力自在に攻めたい。6 梅川風子
平塚のオールガールズは、出っ切るまでは良かったけど、そこから、もうひと踏みが足りなかった。そこが今の課題ですね。自力勝負。7 尾崎睦
直前の前橋で完全優勝。今回は、それから中4日です。ビッグレースでも結果を出したいし、自力勝負。2R
1 太田りゆ
モデルみたいで、自己プロデュースとファションはベストですか? そう言ってもらえると嬉しいですね。あとは、自転車だけだし結果を出したい。玉野を走るのは3度目。自力勝負。2 大久保花梨
走ってみないと分からないけど、平塚の落車は大丈夫。凄いメンバーですね。流れに応じて自力、自在に攻めたい。3 尾方真生
平塚のオールガールズはピンピンで勝ち上がり、それは自信になった。あとは、少しでも姉弟子達に負けない様に。玉野は初めてだけど、自力で力を出し切りたい。4 柳原真生
ダービーで行われたコレクションで優勝して、前回のオールガールズも勝つ事が出来た。今年は前半が終わり、賞金順位が1位だと思う。今は負けられない気持ちで走っている。2週間空いたけど、普通に練習をやってきた。自力勝負。5 小林莉子
流れを見て自在に攻める。一期生として、オールガールズと言う大きな大会が出来た事は嬉しい。年々、レベルも高くなっているので簡単に勝てなくなった。自在に攻める。6 鈴木美教
サマーナイトに向けて仕上げてきたつもり。自力だけでは厳しいので、自力自在に。とにかく前々に攻めたい。7 南円佳
きちんとトレーニングをやってきたけど、力不足を感じている。ここは自在に。オールスターでドリームレースに選ばれてファンの人には感謝。3R
1 吉川美穂
玉野を走るのは初めて。先行は厳しいので自在に攻める。やはり、位置取りが問題になってくるし、そこを重視して。2 久米詩
力を出し切る競走です。玉野を走るのは初めて。女子力が高く、可愛く写真を撮ってもらえて感謝です(笑)。筋肉ムキムキですが。3 小林優香
カナダの競技大会は落車があり悔しい結果。自分が思っていたより体のダメージがありました。状態はあまり良くなかったけど、平塚のオールガールズは走り切る事が出来た。サマーナイトは3回優勝しているので相性の良い大会。自力で、女王に返り咲きたい。4 奧井迪
何も考えず積極的に攻めたい。最近、落車も多発しているし、安全が第一ですから。私も、先日、ボートレースに行き、ファン心理が分かったので。買った車券が紙くずになるのは、ファン離れにもなるはずだし。平塚のオールガールズは、碧衣ちゃんとか、みんなに良い走りだと言ってもらえた。 それが再現出来る様に。今のガールズは国際ルールに準ずるか、それとも男子寄りの競輪にするか、過渡期かもしれませんね。自力勝負。5 山原さくら
大きな病気をやってから、こうしてビッグレースに戻ってこれて凄く嬉しい。玉野は、この間、優香相手に逃げ切って優勝。だけど、あれは、たまたまですよ。地元の高知を補充で初めて走ったけど、施行者さんとかJKAの皆さんに感謝された。点数は下げたけど、あまり競走得点は関係ないので、また機会があれば呼んで下さいと言いました。自力勝負。6 林真奈美
位置取りがメインになると思うけど、何でもやりたい。奧井さんは徹底先行。優香とサトミナは世界の脚。少しでも良い着を取れる様に頑張りたい。7 佐藤水菜
オールガールズは同着の優勝だけど、3日間、手応えのある走りだった。その後は、少しリフレッシュしてきた。サマーナイトが、一番良いメンバーが集まる。このメンバーで走れるのは貴重だし自力自在に。4R
1 犬伏湧也
小松島記念は二次予選だけ失敗したけど、あれは松浦さんのプレッシャーに負けただけだったかも…。自分が松浦さんの気持ちに応える力がなかった。玉野を走るのは初めて。自力勝負。2 木暮安由
遊びに来たわけではないので(笑)。もう、結果を出すだけですよ。関東でイケメンの坂井君へ。3 山田久徳
普段通りにトレーニングをやってきた。位置を取れるメンバーだと思う。自力自在に。4 橋本強
徳島コンビの後ろへ。犬伏君は強いし、小川君もタテ脚があるから大丈夫だと思う。ただ、3着は2人しか行けないし、そこは厳しいですね。5 神田紘輔
地元の高松宮記念杯は良い勉強と経験になった。準決は自分の未熟さが出た。レース巧い山田君に任せる。6 佐々木雄一
福井記念は抽選勝ちで運があった。決勝は外に古性君がへばり付いていてきつかった。運だけで勝てないのが競輪。同県の飯野君の番手へ。7 小川真太郎
犬伏君の番手に選ばれて光栄です。連係は初めて。抜くより、まずは追走に専念したい。8 飯野祐太
佐々木さんと外枠2人で厳しいですね。自力勝負。9 坂井洋
静岡が終わり中4日。決勝は深谷知広さんが強かった。自力勝負。5R
1 東口善朋
将太君は実績のあるマーカー。話しをしてから岡崎君の番手へ。鎖骨と肋骨を折ったから8割ぐらいの状態。だけど、ヤクルトを飲んで治してきたから大丈夫(笑) 。2 井上昌己
中本君には世話になっている。彼の気持ちを受け止めて九州の3番手。自分に一任されたし、点数に関係なく、この並びになった。3 吉田有希
玉野を走るのは初めて。体調も段々と良くなってきたし、9車にも少し慣れてきた。まだ20歳の小僧だし、これからですよ。自力勝負。4 三谷将太
いつでも番手を回る用意はある。もし怪我明けで自信がないなら、自分が前を回ると東口さんには言わせてもらった。頑張ると言われたので、近畿の3番手。5 中本匠栄
昌己さんには番手を回して下さいとお願いしました。ダメなら3番手と思っていたけど、気持ち良く回してもらえた。初連係になるけど阿部君を信頼。福井記念は抽選の運がなかった。6 磯田旭
栃茨の3番手です。7 岡崎智哉
高松宮記念杯で男を上げたと言ってもらえるのは嬉しいですね。前橋で弟子の常次が優勝したけど、同期で一番先行に拘っているし強いのでは。そこは先行しろと洗脳しているので(笑)。自力勝負。8 阿部将大
いいメンツですね。GⅡを出るのは初めて。だけど地脚だし7車より9車の方が走りやすい。自力勝負。9 神山拓弥
小松島記念は怪我の影響が残っていた。前回の静岡より、今回の方が更に良いと思う。関東で4度目の吉田君の番手へ。ワンツー、ワンツーで、3回目は離れている。抜いた事はない。6R
1 雨谷一樹
確か、ダービーで連係している黒沢君へ。2車だし好きに走ってもらうだけ。状態は変わらず。2 嘉永泰斗
前回の佐世保は準優勝だし、怪我の影響はなかったと思う。自力勝負。3 和田真久留
京王閣は単騎だったけど、踏み合いもあり、優勝する事が出来た。中団以内の自力勝負。4 原田研太朗
何度も連係している佐々木君。今回は久々の連係。地元記念のショックは、11日空いたし、もうないですよ(笑)。5 和田健太郎
マクルの番手へ。何度も世話になっているし、いつもの走りで構わない。6 近藤保
自分らのラインだけが3車ですね。G2でみんな強いけど、南関ラインの3番手で頑張りたい。7 佐々木豪
自分のタイミングを大切にして自力勝負。外枠2人で厳しいけど、原田さんと決められる様に。8 黒沢征治
前回はピスト6を走ってきた。ガツーンと仕掛けたいですね。それが持ち味なので。雨谷さんが1番車なのは大きいですね。9 園田匠
九州で嘉永君の番手へ。彼は何でも出来るし、シビアさもある。久留米記念が良くなかったし、その分も頑張りたい。7R
1 柏野智典
13年ぶりの地元のビッグ。西王座以来だけど、その時は市田さんが優勝した。この年だし、変なプレッシャーや気負いはないですよ。最初は自分だけだったけど、隅田君が移籍。片岡君も追加で入って、3人になったのは大きい。町田君の番手へ。2 内藤秀久
ガラポン抽選に負けたし、面白くなかったけど仕方ない。松坂君には世話になっている。ここは南関の3番手で結束する。3 菅田壱道
本数が足りないから、競輪祭には出場出来ない。これが今年最後のビッグレース。ワッキーや松浦君がいないのは大きかったし運があった。四ヶ月分の運を使い果たしたと言われているけど、まだ残っているはず。坂本君が頑張ってくれたけど、古性君に踏み勝てたのは大きい。自力勝負。4 岩本俊介
後ろの2人は、いつも連係しているメンバー。気心も知れている。和田健太郎さんには、厳しいと言われたけど、自分では大丈夫だと思っている(笑) 。自力勝負。5 大槻寛徳
菅田君の番手へ。福井記念で優勝したし、気持ちも乗っていると思う。相性も良いので信頼して。6 山田諒
単騎になるのは分かっていた。三重がセットになったので。中部は3人とは淋しいですね。一発狙いたい。7 町田太我
自力勝負。柏野さんとは高松宮記念杯で番手、3番手で4日間連携した。迷惑をかけない様に自力勝負。8 高原仁志
中国コンビの後ろへ。本線の3番手だと思うし、チャンスのある位置。9 松坂洋平
内藤さんにお願いして、岩本君の番手になった。しっかり援護してラインで決めたい。8R
1 荒井崇博
庸平君の番手へ。高松宮記念杯の決勝の分も頑張ってくれると思う。まあ、前回の失格は仕方ないね(苦笑)。2 小倉竜二
小松島記念はコース取りのミスもあったけど、全体的に伸びを欠いた。島川君の番手へ。学ランみたいな服をきたやつの後ろで納得いかないが(笑) 。3 佐々木悠葵
玉野を走るのは3度目。いつも思うが9車は難しい。後ろに迷惑をかけない自力勝負。4 島川将貴
福井記念は一次予選で失敗したけど、その後は、レースになっていた。後ろが小倉さんなのは、守ってくれるから大きい。自力勝負。5 山田庸平
高松宮記念杯も、小松島記念の決勝も反省点が残るレース。自分の未熟さが出てしまった。後ろが荒井さんだと、自然と気持ちが入る。脚は問題ないので、組み立てとかですね。前で頑張るだけ。6 武田豊樹
う~ん、なにかちょっとピリッとしないね。佐々木君にも長島君にも世話になっているので関東3番手。7 坂本健太郎
予定通り、庸平が前で、荒井さんが番手でしょう。その位置で頑張るけど、久留米記念の準決は脚がなかった。8 片岡迪之
一昨日に追加が入った。走れると思っていなかったから、大阪と東京のプレス訪問に行っていた。自分の仕事が終わりほっとしたら、本業の仕事が入った感じですね。徳島コンビの後ろへ。9 長島大介
関東で佐々木君の番手へ。連係は2度目かな。しっかり仕事をやりたい。9R
1 太田竜馬
地元G3は仕上がっていたけど、少し気持ちが弱かったかも。自分の形に持って行けなかった。終わってからは普通に練習。 バンクレコードを持っているし相性の良いバンク。自力勝負。2 和田圭
北日本ラインで小松崎さんの番手へ。悪くはないけど、もう少し伸びが欲しい。3 隅田洋介
太田君の番手へ。中学まで岡山にいて、アイスホッケーの関係で北海道の高校へ。大学は法政だし、東京にいた。それからアイスバックスに入り、日光へ。いきなりの地元戦になるけど、結果を出したい。4 桑原大志
隅田君が、きちんと挨拶に来てくれたので太田君の3番手で構わない。これから連係も増えると思うので。5 山田英明
吉本君も3番手を固めてくれる。怪我が続いているけど、大丈夫。九州ラインで上田君の番手へ。弟の庸平にも負けない様に。6 吉本卓仁
また、大きな舞台に戻ってくる事が出来た。これからも大切ですね。九州の3番手。7 小原太樹
番組的には、北日本の後ろなんでしょうが…。考えたけど、単騎で決めずに。8 上田尭弥
前回の防府決勝でも連係した山田さんが後ろ。競りになり迷惑をかけているので、そこは気をつけたい。自力勝負。9 小松崎大地
計画的にトレーニングは出来た。悪くないと思う。長い距離を踏む事も考えて自力勝負。10R
1 渡辺雄太
四日市で優勝出来たし、状態は更に上向いていると思う。深谷知広さんの欠場は残念ですね。構えない様にして自力勝負です。2 宿口陽一
いつも、平原さんが的確なアドバイスをくれる。前回の福井記念はフレームが合わなかった。真杉君の番手とはラッキーだし結果を出さないと。3 村田雅一
2人の時は川村さんにお願いしている。番手で良いと言ってもらえたので、中西君へ。4 中西大
真杉君とは意外にも初対戦。やり合いたい気持ちはありますよ(笑)。自力勝負。5 鈴木裕
福井記念の決勝は、松井君が3角ぐらいまで行ってくれれば、コースが空き突っ込めたかも。どうあれ信頼して任せていたので。ここは松谷さんの了解を得て渡辺君の番手へ。6 鈴木竜士
福井記念は久々の実戦のせいか、あまり良くなかった。見えていなかったかな。前の2人は強いし、関東ラインの3番手。7 松谷秀幸
また落車明けだけど、怪我には強いと思っているので。点数通りで南関の3番手。8 川村晃司
いつ以来のビッグレースか覚えていないぐらい。みんな強いし脚負けしない様に。村田君が気を遣ってくれたけど近畿の3番手。9 眞杉匠
単騎は失敗した事がないから、小松島記念で優勝出来たと思う。サマーナイトを走るのは初めてだけど、自分のレースに徹したい。11R
1 新山響平
高松宮記念杯は長い距離を踏み、持たなかった。短い距離をスパーンと行くトレーニングはやってきた。今月末と来月に競技の大きい大会があり、それも目標になっている。自力勝負。2 中川誠一郎
この成績だと本気でアルバイトをやらないと(笑)。ネット競輪の編集部の人にも、大変ならコラムはやめても良いと言われている。だけど、貴重な収入源なので (笑)。ダービーで連係している松本君を信頼して。3 武藤龍生
久留米記念は初日特選だけだった。ああやって連れて行ってもらうレースは大丈夫だけど、そうでない走りは厳しかった。同県の森田君へ。4 谷口遼平
連続で落車したけど、打撲と擦過傷だけだった。あまり影響がなかったし、福井記念も普通に走れた。浅井先輩が間に合わず欠場したのは残念。自力勝負。5 守澤太志
一ヶ月半、ひたすら練習しかやっていなかった。感じは良いけど、長欠明けはいつも良くない。賞金で8位と良いところにいるし、 結果を出したい。6 西村光太
同県の谷口君と一緒で良かった。昨日入ったけど、追加は康多、浩太の代わりと、誰かに言われましたが、本当かは分からない。7 菊池圭尚
普通に3番手だけど良い位置だと思う。函館記念が終わり、体調を崩してから、あまり良くない。8 松本秀之介
玉野はチャレンジで完全優勝して以来2度目。誠一郎さんとはダービーの一次予選で連係したが、連結が離れてしまった。今度は2人でゴール前勝負を目指して自力勝負。9 森田優弥
福井記念の決勝は単騎だったけど、力不足だった。小松島記念の真杉君みたいにはいかなかった。自力勝負。12R
1 古性優作
単騎で自力勝負。福井記念は決勝に乗れて準優勝だったけど、脇本さんや野原雅也君の気持ちを考えると複雑だった。感触は良くなかったし、最低限のレースだと思っている。痛めていた股関節は良くなり、練習も普通にやれる様になってきた。責任のある立場だし、ファンの期待に応えられる様に頑張りたい。2 佐藤慎太郎
喪に服すと言うか、いつも以上に気持ちを引き締めて走りたい。小松島記念の準決は優勝した眞杉君の番手。あれは完全に自分の判断ミスだった。玉野記念の決勝はワッキーの番手だったけど、付いて行く事が出来なかった。新田が頑張ると思うので北日本ラインの3番手。3 平原康多
高松宮記念杯で落車。擦過傷が酷くて10日間は、自転車に乗れなかった。それからトレーニングを初めて、転ぶ前ぐらいの状態には戻っていると思う。今年はG3は良いけど、それ以上のレースが良くないので。ヨシタク(吉田拓矢)に任せて。4 清水裕友
首を痛めて2週間ぶりの実戦。もう年なので疲労劣化です(笑)。サマーナイトは相性の良い大会で昨年は松浦さんが優勝。一昨年が僕の優勝でした。ここは、自分からお願いして、松浦さんに前を回らせて下さいと言いました。5 郡司浩平
高松宮記念杯で今年初のG1決勝。前回の久留米記念も、単騎のレースだが凌ぐ事が出来た。やはり、あの決勝は九州4人は強烈でした。ここも単騎になるけど自力勝負です。6 小原佑太
前回の四日市は熱中症で途中欠場。アジア選手権のインドより、湿度も高いからきつかった。ヤンググランプリを優勝した恩恵で特選シードになった。ここは、北日本の一番前で積極的に攻めたい。7 松浦悠士
地元地区のビッグレースに出場するのは初めて。スポンサーのチャリロトが包括委託している競輪場だし、思い入れも深い。福井記念の抽選負けは残念な結果。脇本さんと力勝負をやりたいから追加を引き受けたので。それでもセッティングとか試せたので収穫はあった。清水君の好きに。8 新田祐大
高松宮記念杯は自分が思っていた以上に怪我の影響が残っていた。初日は良かったけど、怪我をしたところの痛みも出てきてしまった。小原君の強い気持ちを聞いたし、慎太郎さんにも頑張れと言ってもらえたので番手で頑張りたい。9 吉田拓矢
平原さんと決める自力勝負。北日本ラインは2段駆け態勢だし、みんな強いメンバーばかり。力の出し惜しみをしないで自力勝負です。

コラム一覧
日刊スポーツ評論家 山口幸二
ヤマコーの「やってやるって!」過去の一覧アーカイブはこちら
↓↓↓コンドルネット新聞、今すぐ登録↓↓↓
武田一康(たけだかずやす)
コンドル出版社代表取締役社長。熊本競輪情報協会会長。
昭和23年4月24日生まれ。通称『社長』『武田さん』
小学生の頃から競輪場へ出入りし、予想台に立つ父の英才教育のもと感性を磨き、有明工業高等専門学校を中退した後に19歳から予想業に携わる。
かつてはゴルフショップや喫茶店などを経営し栄華を極めていたが、ある失敗を機に、やはり競輪が天職と悟ってからは競輪一筋。
新聞業務は実弟で圭二氏(小倉競輪場キャスター、通称『専務』)、そして幸三氏との巧みな連係プレーで毎日とどこおりなく製作されている。
2014年4月に実の長男が本社入りしたことで念願だった後継者が登場。したがって隠居は遠のいたが、そのぶん やる気と責任は倍増した。
さらにコンビニネットでの新聞販売が容易となったことによる新規ファンの開拓も、記者魂を支える大きなモチベーションとなっている。
競輪歴50数年のキャリアに裏打ちされた莫大なデータと情報を基に、歯に衣を着せぬコメントで競輪界の矛盾や問題点を様々なかたちで洗いだしており、いわば業界のご意見番的存在。
熊本競輪場での場外車券販売がある限り、全国あらゆる競輪場へと足を運んでおり、年間300日近くの出張はここ10数年のルーティンワークだ。
「あちこち、ガタがきとるが、じっとしていられん性分ったい」と生涯“徹底先行”を貫く気構えだ。
口癖はもっぱら「おぉう、同年代の連中は、みんな定年やら引退やらで現場から離れてしまった」。
66歳を迎えた今もなお、時には2000グラムのステーキをペロリとたいらげ、昼間には甘々なまんじゅうをむさぼり喰い、毎朝約1時間の散歩をノルマと課すなど、ドMともいえるストイックさで心身ともに充実。
鋭い舌鋒も激しさを増すばかりで、e-SHINBUN1、2位の売り上げを誇るマンモス新聞を取り仕切る御大は、まだまだ手綱を緩めずにすべては競輪界発展のためにと健筆をふるっている。
趣味はゴルフで、年に数回の肥後カントリークラブでのラウンドを心待ちにしている。
あとはスーパー銭湯での骨休めは出張先でのハイライト。記念開催中など、競輪場近辺のスーパー銭湯で心地よい表情で湯船につかる武田社長の姿がよく目撃されているほどだ。
ほかにも愛犬の散歩にドラマ鑑賞と幅広く、とくにサスペンスドラマは大のお気に入りで土曜サスペンス劇場や松本清張シリーズは大好物だ。
競輪と共通する『推理』という要素が、御大の胸間を揺さぶるのだ。肥後のエグゼクティブ・武田社長の一挙手一投足から、これからも目が離せない。
令和4年7月19日
玉野サマーナイトフェスティバルは3連休にガールズの盛り上がりもあって、サマーナイト最高の55億6千万をオーバー。優勝は展開一本の松浦悠士、前年函館に次いで史上初の連覇。2着に岩本俊介。3着佐藤慎太郎。次は8月のお盆に開催される西武園オールスター、昨年の平に続いてナイターで6日制。その前には佐世保・弥彦GⅢ。私の仕事は今日から広島FⅠ、そして佐世保記念の後に熊本主催の小倉ミッドナイト、小倉FⅠ吉岡稔真杯が夜で昼は松山FⅠと休みはありません。お付き合い下さい。
令和4年7月17日
宇都宮FⅠ(関東カップ)は3日目、昼間は単独と言う事で凄い売れ方をしてます。そこでA級・S級決勝のヒントを、A級は宇都宮バンクを得意にしてる伊早坂駿一と、その気に成れば何でもこなす池野健太の折り返し。S級は4人で結束した関東を成田和也に任された櫻井祐太郎が死ぬ気で叩きに行き、もつれる展開を捲るであろう三谷竜生の優勝が有力。そして盛り上ってる玉野サマーナイトも最終日、2日間で34億を売る大成功。最終日は祭日でもあり25億近く迄行けば60億に近付くサマーナイトの新記録達成。大いに盛り上ってるガールズの決勝は、児玉碧衣と佐藤水菜の一騎打ちで3着争いは伯仲。S級の決勝は、鳴門の怪物、犬伏湧也を使える松浦悠士のサマーナイト連覇が狙い。新田祐大・佐藤慎太郎の福島コンビは総合力で一番人気かも。松浦から買うか福島コンビで3度び決まるかのレースに成りそう。次は広島FⅠ(鯉城杯)が私の仕事、A級・S級共に好メンバーの激突、リズム社の久米さんにお世話に成り、しっかりした新聞を作成します。
令和4年7月16日
昼間は宇都宮の関東カップ、そして夜は玉野サマーナイトのダブルヘッダーは、どっちも12個レース制で大忙し。酷暑は一時中断され心地良い風が吹く中でもあり、宇都宮も玉野も熱戦が展開されたので、ファンは堪能されたのでは。2日目は宇都宮がA級・S級の準決勝、サマーナイトは充実してるガールズが初日同様前半3個レースあり、そこで盛り上げた後は脚力拮抗のS級戦。後半3個は強豪が揃った準決3番、番組の手腕でキッチリラインで組んであるので予想はしやすくても荒れるのは必至。筋より筋違いが続出する予感。サマーナイトの全レースヒントを。1R、初日の出来で尾方真生。
2R、佐藤水菜から流し。
3R、児玉碧衣が頭一つ抜けてるメンバー構成。
4R、熊本フレッシュコンビ。
5R、嘉永泰斗の首位。
6R、新山響平・島川将貴・阿部将大の巴戦。
7R、鈴木裕の捲りと近畿トリオ。
8R、長島大介が首位最短。
9R、渡邉雄太・隅田洋介・小原太樹の巴戦。
10R、人気は福島コンビだけど、狙いは九州コンビ。
11R、松浦悠士に一見有利でも関東・南関コンビで高配当を。
12R、初日のやり直しで古性優作・郡司浩平の1・2着で3着は手広く。
令和4年7月15日
昼間は名古屋FⅠ、夜は久留米FⅠナイターも今日が最終日。それと同時に宇都宮FⅠ(昼間)と玉野サマーナイトフェスティバルGⅡの前検日。
宇都宮は出走が予定されてた脇本雄太が欠場したのは残念ですが、A級・ガールズ・S級の3本立、500バンクなだけに荒れそうなレースばかり。
サマーナイトにはハナから脇本雄太と山口拳矢は居らず、山崎賢人・松井宏佑のナショナルチーム組も不参加な上に、直前に成って深谷知広と浅井康太が欠場。補欠5人は全て正選手に上がり、それでも足らず裏(隠れ補欠)で予定されてた片岡迪之と西村光太が流用で参加しましたが、落車事故があれば車立が少なく成るのは避けられない状態。夜の特別(GⅡ)のヒントを3日間提供。
1R、女王児玉碧衣の頭固定。
2R、ナショナルチームで力付けた太田りゆがズバリ頭から狙い。
3R、ナショナルチーム入りして飛躍的にパワーアップした佐藤水菜から流し。
4R、犬伏湧也・小川真太郎の徳島コンビが本命で、穴は山田久徳の捲り。
5R、吉田有希の頭と狙いたいのは九州トリオ。
6R、強く成った嘉永泰斗から園田匠。
7R、町田太我の逃げ切りに柏野智典の2着付け。
8R、佐賀コンビの表裏。
9R、太田竜馬のハイパワーから隅田洋介。
10R、眞杉匠の逃げと渡邉雄太の捲り単。
11R、守澤太志の1着と中川誠一郎の1着は互角。
12R、狙いは単騎古性優作と郡司浩平のマルチ。
夏の夜祭り
一
明日(十六日)の「サマーナイトフェスティバル」初日の最終レースには七人のS級S班がのっている。
小原佑太のところに脇本雄太だったらすさまじい番組になるな。ふと勝手なことを発想するが、そもそも脇本はサマーナイトの出場資格を有しない。だいたいヤング・グランプリを優勝してここにいる小原に失礼だよねぇ、小原選手ごめんなさい。
S級S班九人で走るというのはどうかしら? と陳腐なものいいをひとくさり。昨年のグランプリを闘った九人の再戦を面白がるひとはいるだろう(もちろん忌避するひともいるだろう)。もしグランプリ当時と並びが変わっちゃったりしたら猶一興である。どーでもいいことは大概にして「現実的」に考えるべし。高松宮記念杯でひどかった新田雄大だが、小原佑太の牽引があればなんとかなるのだろうか。
二
もう四半世紀は前の立川競輪場か京王閣競輪場――前検日の検車場での話。
全員権利の初日特選競走を、先行屋A-マーク屋B-マーク屋Cだと思い込んで取材していたら、Cより点数を持っているBが三番手でいいと言い、A-C-Bの並びになった。おれの表情がいぶかしげだったのだろうか、明日(初日)三番手を回ったら準決はAと一緒の番組になるでしょう。とB選手が教えてくれた。いかにもプロっぽい選択におれは感心した。当時の番組制作は二日間一緒の並びを避ける傾向にあったから。
昨今は、特選一緒で準決も一緒とか、予選ワンツーの両者が準決もおなじ並びで再度連携、そんな番組もめずらしくなくなったが、車券を買う側からすると、「昨日も今日も一緒」という番組が存外に悩ましかったりもする。ま、それはそれで、なにかを思い込むおもしろさの範疇ではあるのだけれど。
竹林一彦(たけばやし・かずひこ)
一九五八- 東京生まれ、競輪育ち、予想紙「アオケイ」記者。
町田洋一
元祖・戦う競輪新聞として名を馳せた伝説的専門紙「アカギ」の唯一の残党記者。 現在はアオケイを主戦場に、e-SHINBUNの制作に携わり検車場レポートなどで取材、執筆活動中。
歯に衣を着せぬ激しくとめどない論調は、ファンが知りたい部分を包み隠さず伝えたいと言う想いから。 前橋の昼間の中継では硬派に解説し、ミッドナイトでは緩くニコニコ動画のいじられキャラを演じる。
打倒ヤマコウがモットーなのか!?
twitter
https://twitter.com/matchyou1925