
弥彦競輪開設72周年記念 ふるさとカップ(GⅢ)

選手インタビュー
S級決勝インタビュー
1諸橋愛
関東ラインの3番手。その位置が良いと思っていたし横山君が折り合ってくれた。地元記念だし獲る事しか考え ていない。脚は仕上げてきたつもりだし、あとは運があるかどうかだけ。初日、併走で成田君に負けて、あれで逆に気持ちに刺激が入った。
2荒井崇博
初連係の三谷君へ。脚質は違うかもしれないが、あのスピードは魅力。みんなが言う程、グランプリとか気にしていない。もちろん、乗りたいけどね(笑)。暑いし、疲れは走るごとに溜まっている。
3成田和也
福島ラインの3番手。直線が長いしコース取りは大切にしたい。高松宮記念杯、今回の初日と諸橋愛さんと絡んでいる。たまたまバッティングするレースになっているけど、嫌なもんだよ(笑)。
4小松崎大地
連係実績のある飯野君へ。一昨年の記念は7車立てだったけど、決勝3着だった。今年は、それ以上の成績を求めたい。
5平原康多
俺が一番意見の言えない立場だし、他の3人に並びは決めてもらう(笑)。そうしたらヨシタクは4人で並びたい意向。横山君も4番手で結束したいと言うし、自然とこの並びになった。吉田君の番手でガンバルけど、弥彦の時は、諸橋さんが優勝すれば良いぐらいの気持ちで走っている。
6横山尚則
吉田君も僕も師匠は十文字貴信さんになるし同門。だけど、関東4人で結束したいと思った。自分が一番格下だけど、4番手でお願いしますと先に発言させてもらった。これがベストの布陣だと思うし、最高の結果を出したいですね。追い込み宣言をした訳ではないし、脚のある内に勉強している感じです。
7三谷竜生
成績通りで良くなっていると思う。スピードも良い時の感じに戻ってきた。乗れている荒井さんに任せてもらったし自力で仕掛けたい。
8飯野祐太
福島の一番前で自力勝負。やる事は決まっているけど、今回の出来では、そんなに自信はない。冗談抜きに少し、3番手も考えました(笑)。小松崎さんと2人の時は、その時々だけど、3人以上の時は早駆けしている。
9吉田拓矢
僕としては関東4人で結束したいと思っていた。確かに、自分、横山さん。平原さんに諸橋さんで別の選択肢もありますが。だけど、すぐに、この並びは決まりました。自分も含めて関東の中から優勝者を出せる様に自力勝負。責任のある位置だと思っています。


三日目勝因敗因
1R
1台 和紀
今月、これで4本目。暑いし、やはり疲れが残っているのかな。2小川 祐司
緩んでいたし、単騎でなければカマシに行っていた。あとは、見過ぎて、斉藤君の動きに乗る形になった。セッティングも出ていないけど、それ以上に体の使い方が良くない。3布居 寛幸
娘は大事に至らなかったみたいです。心配だったし、それはホッとした。4下岡 将也
自分の得意パターンに持ち込めた。これがS級初勝利だし嬉しい。初の記念だし、スター選手の動きを見て勉強している。やはり、平原さんが一番気になります。普段の過ごし方、アップの仕方、レースの気構えと全然違いますね。5伊藤 健詞
絶好の展開だけど、4角から伸びない。下岡君が良い走りをやってくれたけどハコ3でした。7宮下 一歩
まじ、やべえ(苦笑)。地元記念なのに、全くレースになっていない。2R
1小笹 隼人
作戦は前を取って、引いてのカマシ。やりたいレースは出来たけど、きつかったですね。2笠松 将太
点数を落としてから消極的になっている。だから、前々の気持ちで走っているけど、色々なパターンのレースを考えるのは難しい。力強いレースでの1着ではないが、勝てた事は凄く嬉しい。4元砂 勇雪
小笹さんが行ってくれたので。前回の連係は自分が前だったけど、お互い、徹底先行ではないから、調子が良い方が前と言う感じです。あとは、番手のレースも勉強したく、長田君を止める技術がなかった。5佐藤 壮
長田君とは初連係だった。止まったかと思い、内に切り込んだけど、また諦めずに踏んで行った感じ。自分も、そこまでの出来ではないと思うので、あれで一杯。補充は喜んで引き受けた。3R

3小笠原 昭太
2日間、前をきちんと追走出来なかったけど、今日は鈴木君に離れず3着だったので。
4兼本 将太
3場所ぶりの1着だったけど、今日のスピードは良かったと思う。捲りになったけど、残り1周、踏んでいるので。6高比良 豪
捲った兼本君が1着。踏み出しがきつくて、最初から離れてしまった。7太刀川 一成
慣れているし、疲れはないですよ。今日は染谷君任せだったので。8鈴木 涼介
自分で捲ると言うより、兼本君の捲りに乗る形になった。だけど、総じて、今回はレースになっているし、悪くないと思う。初のS級だけど、すぐに初勝利を飾れると思う。4R
2小原 丈一郎
今日は相手が宮本さんだし、逃げようと決めていた。最後は失速したけど、宮本さんに内容で勝っていたと思う。後ろのワンツーにも貢献出来たし良かった。3木村 隆弘
二日目に落車したけど、こうして3着に入れたし体は大丈夫。宮本君には悪いと思ったけど、厳しいと思い、切り替えさせてもらった。5近藤 俊明
小原君が突っ張ってくれたおかげ。残しに行ったけど、それも言い訳だし、松坂さんの方が脚があったと言う事。小原君が3着に残ってくれれば、もっと良かったですが。6松坂 英司
作戦の時から小原君は先行しますと言ってくれた。頼もしい言葉でした。踏み合いになったジャンではきつくて、口が空いてしまった。最後は近藤君もコースを作ってくれたし、前2人のおかげ。前々期の競走得点は103点あったし、早く戻したいですね。9橋本 勝弘
(当日病気欠場)。5R

3松本 秀之介
下手に引くとまずいと思い、逆に中途半端なレースになってしまった。体も重たく、感じて、あまり良くない。1着だったけど、最終日はもっとスパーンと行き勝ちたい。
4児玉 慎一郎
こう言うレースは経験値があるので。みんなに伸びていると言ってもらえるのは嬉しい。どんな展開でも諦めない気持ちで走っているので。5大西 貴晃
松本君が引く前に、自分は下げていた。それで彼が仕掛けた時、離れてしまった。ただ、最後、3着まで入っているしタテ脚は問題ない。6原田 泰志
連日、前が行ってくれ有り難い。そのチャンスを自分で活かせていない。今日も波を作るぐらいで、諸橋さんなら一発で止めていたと思う。8矢口 啓一郎
今期は自力でS級の点数を取りたいと思っているので。来期のA級に向けて脚を作っておきたい意味合いもある。まあ、50になっても、60になっても、選手をやっている間は動いているよ、多分(笑)。6R
1友定 祐己
結構、ああ言う、併走はえらいし、きちい~よ。まあ、吉本君が今日はイン粘りが良いと言ったので。早駆けしてもらい、俺が番手捲りの作戦は全くなかった。だいたい、あんな感じだし、余裕が本当にあれば外を踏んでいる。2白戸 淳太郎
7月、8月は昔から苦手。しかも、今回の弥彦は半端ない暑さ。それも言い訳になってしまうし、自分の位置を守れず情けない。3竹田 和幸
前が併走だし、バックで行けるところまでと思った。普段、出していないから、なかなか出ないですね。4近藤 修康
友定君は同じグループの後輩。作戦は吉本君と友定君に任せていたし4着ならば。7吉本 哲郎
徹底先行の櫻井君と勝負しても叶わない。行ったところで、ライン全滅。それなら粘った方が良いかなと。あとは、ジャン過ぎに櫻井君が外線を空けた時は、内から先行しようと思った。最後、4角から、友定さんは、ドケドケドケと言う感じだった(笑) 。後輩達が俺の共同会見の吉本劇場を見ているね。7R
1河野 通孝
太田君とは初日もワンツーだったけど、これで3度目の連係だった。昨日のプレッシャー(後ろが平原康多) に比べれば、今日は俺だし、楽だったと思う(笑)。仕事をしたと言うより、たまたま、合ったと言う感じです。2市橋 司優人
(落車も再乗) 。4牧 剛央
2センターは3人絡んで落車。巻き込まれそうだし危なかった。二次予選は、何で外を踏んだか分からなかった。内に行っていれば、4着に入り勝ち上がれていた。5江守 昇
(落車し棄権) 。7太田 龍希
3日間、バックを取れているし、これも平原康多さんのおかげ。宿舎が二人部屋だし、色々と教えてもらっている。親父もそうだけど、平原さんも川越工業の大先輩。今回の大会は、今後の自分のターニングポイントになると思う。8佐々木 省司
バックから外を追い上げてみた。内を狙っていたら落車でしたね。この3着で特別優秀まで行けるので大きいですよ。9窓場 千加頼
(落車し棄権)。8R
1吉田 茂生
詰まってしまい、踏むコースがなかった。2センターで大石君にスイッチする形だった。2岡村 潤
落車の影響ですか。昨日、松坂君の上に乗っかる形だったから擦過傷や打撲もなかった。ただ、今日になって力を入れると痛い部分もあった。それで、力を抜いて走ろうと。大石君が止まる感じもあったし、バックで吉田君を決めようとしたりした。それが余計な動きだし、マークを外した要因。最後は伸びて、ワンツーだけど、甘い面もあった。4内田 英介
鈴木君は最終2センターまで完璧だったと思うよ。そこから、もう1回踏む脚があれば、もっと面白かったと思う。5小堺 浩二
父方のお墓は金沢に移したけど、まだ母方のお墓は新潟にある。だから、地元のつもりだし、最終日は良い着を取れる様に。6鈴木 玄人
昨日のS級初勝利で、少し自信が出て来た。内田さんにも、途中までは良かったと褒めてもらえた。9大石 剣士
初日、二日目は調子が悪い感じはなかった。ただ、今日は踏み出しが凄く重たくて。ホームの出が悪いし、吉田勇さんの横で回しながら休んでいた。あれだと、番手の岡村さんは良いけど、3番手の田中さんがきつい。そこが今日の反省点です。9R
1堤 洋
3番手併走の後ろできつかった。3着までに入れば、特別優秀まで行けたし、4着で脚が足りなかった。2皿屋 豊
先頭責任を果たせまし(笑顔) 。暑いし、直線が長いし、最後は一杯。だけど、吉田さんの1着に貢献出来て良かった。5阿部 拓真
3番手に追い上げて位置を確保。だけど、頭まで行っていないし、組み立ては失敗。言葉は悪いが、流れ込みみたいなレース。6寺沼 将彦
これから追い込み選手でやって行きたいし、今回は良い勉強になっている。7吉田 敏洋
これで490勝目。年内に500勝を達成出来れば。9月には地元名古屋で最後の大舞台がある。GⅡだけど、もう地元のビッグは最後だと思う。オールスターより、そっちに頭が行っている感じ。今日は皿屋君を差せたけど、初日の3倍、行ってくれたから。10R
2末木 浩二
あそこで勝負するのは悪い事ではないけど、もっと攻めの強気な姿勢が必要だと、諸橋さんにアドバイスを受けた。3佐々木 雄一
後ろに荒井さんが入ったのは分かった。自分は3番手だけど、車間を切った。最後、荒井さんに踏み負けたけど、前の2人がワンツーだったので。5荒井 崇博
上田君に任せていたから仕方ない。切り替えてからは、前のピッチも緩んでいない。ただ、車間を切っているのが成田君でなく、佐々木君なのが助かった。佐々木君を1車食えば、3着なので。あれが、成田君が車間を切っていて、佐々木君が内に行く展開だと厳しかった。疲れ? 日に日に溜まっているよ(笑) 。6久保田 泰弘
荒井さんが付いている上田君の先行だと思っていた。だから、その位置を狙いに行った。末木さんも、そこで絡んだし、ピッチを落としたから小松崎さんのカマシが決まってしまった。ちょっと甘かったですね。7小松崎 大地
仕掛けるポイントはひとつしかないと思っていた。前も取れたし、その読み通りの展開になった。ペースで駆けたし、直線の長さも気にならなかった。成田さんとワンツーで良かったけど、自分に脚があれば、佐々木さんまで連れ込めた。9成田 和也
タイヤ差だけど、大地は強いし、やっと差した感じですよ。最近、諸橋さんと絡んでいるけど、狙ってではないし、たまたまバッティングしてしまう。やはり、弥彦で一緒に練習をやった事もあるし、ちょっと嫌なもんですよ。体調面は不安ない。11R
1吉田 拓矢
最終ホームは5番手。 そこから一気に捲りが決まったけど、ジャンで行けたかもしれない。そこで見てしまったし、見られていた。スピードは良かったけど、鈴木ノブさんが落車だし、そこは申し訳ない。2東口 善朋
(妨害して失格) 。3島川 将
(落車し棄権) 。
4飯野 祐太
佐藤君が気持ち良く行ってくれたおかげ。吉田君のスピードが良くて、併せる事が出来なかった。 見切りで番手からスパートしていても、多分、行かれていたと思う。それぐらいのスピード差があった。6鈴木 庸之
(落車し棄権) 。8竹内 智彦
最終的には前の飯野君の判断。最後、1車食えれば、良かったけど。9諸橋 愛
後ろで見ていて、吉田君ならジャンで行けたと思うけど…。そこの判断は任せていたので。あとは、前のレースの末木君。引かなかった事は評価出来るけど、先々を考えると、もっと攻めの姿勢が欲しかった。12R
2平原 康多
菊池君の落車で、まずは乗り上げなくて良かった。その後、村上さんが内からしゃくってきて、きつかった。瞬時の判断で先行したけど、常に、アクシデントがあった時の事も考えている。途中から頭を切り替えて、横山君に1着をプレゼントするぐらいの気持ちだった。自力の時に世話になっているので。3村上 博幸
あのアクシデントで、後輪が潰れてしまった。残念です。5菊池 岳仁
(落車し棄権) 。7三谷 竜生
音が聞こえたし、何かしらのアクシデントがあったのは分かった。平原さんがカマシに来た時はビックリした。そこに飛び付いて一杯だった。8横山 尚則
レースだからアクシデントは、ある程度、仕方ない。その後、平原さんが仕掛けるだろうと思ったし、連結を外さない事を考えた。凄く勉強になるレースだった。二日目勝因敗因
1R
1宮下 一歩
突っ張ってペースで駆けたけど、小堺さんに捲られている。力が足りない。あとは、暑さもきついですね。2小堺 浩二
実は新潟は父親と母親の生まれ故郷。今でも親戚が多いし、年に1回、墓参りに来る。初手は宮下君ラインの後ろと思っていた。松坂さんに締められて、位置を取れなかったのは失敗。その後、内を掬って中団を取る事も出来た。そこは3番手の小川さんに迷惑をかけた。4竹田 和幸
小堺君が作戦通りに走ってくれた。位置に拘るより、あの捲りが彼の持ち味。ちょっと、抜ける感覚はなかった。8原田 泰志
自分は諸橋愛さんや、藤原憲征さんみたいに一発で捲りを止める技術はない。だから、何度か波を作ったぐらい。番手から出ても良かったけど、宮下君は後掛かり。それで躊躇してしまった。2R
1近藤 修康
流れには乗れていたし、今日の4着は悪い感じはしなかった。2大木 雅也
長田君に任せていたので。突っ張るか引いてのカマシだけど、仕方ないレースだった。3大西 貴晃
やりたい走りは全部出来た。昨日は後ろの大塚さんの名前に負けた(笑)。このメンバーなら位置取りで負ける選手はいない。ホームからはシッティングで、流れを見ていた。市橋さんは自力でも勝てる選手だし、抜かれたのは仕方ない。ウイナーズカップに向けて、1着は欲しかったけど。7市橋 司優人
今日に関して言えば、何もやっていない1着。大西君が捲ってくれ、それを差しただけ。調子が良くなっているせいか、流れも良くなっている。8堀 兼壽
駆ける事が出来たのは良かったけど、力不足ですね。九州勢が強かった。3R
2元砂 勇雪
今回は全然良くない。なので最終日は先輩の後ろです。3小原 丈一郎
踏み合いになり、きつかった。そこを関東勢に捲られた感じです。4布居 寛幸
娘の光は玉野を当日欠場ですか。それは、ちょっと心配だ…。5小林 圭介
鈴木君が凄い踏み出しで離れてしまった。2センターは苦しく、自分で踏み上げた感じです。とにかく、ワンツーが決まり良かった。鈴木君は後ろにならない組み立てと言っていたけど、結局、最後方(笑) 。体の痛みとかはないけど、自転車に力が伝わっていない気がする。8鈴木 玄人
今期が初のS級だし、S級初勝利。A級でも勝てなかったし、嬉しい1着。だけど、初日、島川さんに子供扱いされている。これが今の現実。今日のレースに関して言えば、後方になってしまい、10割で踏むしかなかった。自分はノーマークで隊列が短くなったのが勝因です。4R
1窓場 千加頼
笠松君は同期だから、どうしても俺を意識してくる。それで、きついレースになった。1着を取れたけど、もこもこした捲りで切れがなかった。暑さにやられているし、バンクの特徴も今ひとつ掴み切れていない。4児玉 慎一郎
昨日、レースが終わってセッティングをいじった。9番手になったけど、2センターでも諦めていなかった。小川君が外に行ったので内に行った。頭まで行けたと思うし、そこは悔しい2着。5中川 勝貴
本当なら窓場さんとワンツーの展開。自分に脚がなかった。5R
1吉永 好宏
宮本君が鎖骨骨折明けで、本調子でないから差す事が出来たと思う。ただ、きっちり番手の仕事は出来た。そこは自分でも納得している。3鷲田 幸司
夏場自体苦手だし、この暑さはきつい。明日は宮本君と一緒のレース。自分で何かやるけど、きついメンバー構成だ。6城戸崎 隆史
宮本君はダッシュが良いから、踏み出しだけ集中していた。吉永君も自分のコースを作ってくれたので、3着に入る事が出来た。7小笹 隼人
宮本君の先行だし、波をもらってきつかった。出来は悪くないと思いますが。9宮本 隼輔
一次予選は叩き切れていない。今日は、出っ切る事だけを考えて走った。鎖骨骨折明けだし、こんなレースをやり続けて調子を戻したい。6R
1皿屋 豊
出るまでに脚を使わされた。東口さんが切り替える形になったけど、気にしていない。明日は吉田敏洋さんと決められる様に。2島川 将貴
今日は前からが作戦だった。だいたい、こんな展開になると思ったし、予定通り。ただ、東口さんが自分を追い掛けてくるようなブロックできつかった。あと、後ろに入ったのも分かったし、ペースを乱された。記念の二次予選だからクリア出来たけど、もっと上で勝つには、タイムが足りない。3阿部 拓真
4着では初日5着だから、勝ち上がるのは難しいですね。3着までに突っ込みたかった。5香川 雄介
島川君に離れて前にも後ろにも迷惑をかけてしまった。東口君の動きを見てしまったし、彼が強かった。リカバリーして3着に入れたけど、誰か内から来ると思い、脚も溜まらなかった。8寺沼 将彦
東口さんは超一流の選手。後ろで見ていて、凄く勉強になった。自分に脚があれば、3着以内に入れる展開だった。9東口 善朋
瞬時の判断が甘くて、皿屋君を入れる事が出来なかった。そこは申し訳ない。まだ鎖骨骨折明け2戦目で、走りに余裕がない。少しずつですね。7R
1小松崎 大地
要所、要所の判断は良かったと思うし、悪くないと思う。最終ホームも行ける自信はあった。佐々木さんは、タテ鋭いから、全部、差してしまう選手(笑) 。だから抜かれてのは全く気にしていない。タイムは11秒1でしたか。2堤 洋
本当、暑いですね。4着なら準決に行けたけど、今の脚では厳しい。直線が長くても、展開通りに決まってしまうので。3坂本 健太郎
サマーナイトの時の松本君の方が掛かっていた。一回、脚を使っての先行だし、きつかったと思う。あとは、俺の技量だと、直線で捲って来られたら止められない。まあ、今日は送りバントぐらいでしょう。内田君はスタートが早いし、関東勢の前受けだと思っていたけど。5佐々木 雄一
6月ぐらいから調子は上がっている。小松崎君には、いわき平のF1も優勝させてもらっている。いつも頑張ってくれるので有り難い。今日は矢口君を掬ったところが上手かったと思う。6矢口 啓一郎
記念の二次予選で何かやれる脚がなかった。このメンバーで8番手になってしまっては。7杉山 悠也
前の2人が捲ってワンツー。付いて行けなかったし脚がなかった。8久保田 泰弘
小松崎さんが引いてくれた。逆に引かず、俺のところで勝負した方が面白かった。そうすれば、別線だったが九州勢も残ったと思う。まだ記念の決勝には進んだ事がないし、準決は3着以内に入りたい。9松本 秀之介
8R
1荒井 崇博
俺や大塚さんの為でなく、上田君は自分の為に前に出ないと。あとは、俺が番手から出るオーラを出しておけば、誰も捲ってこない(笑) 。カマシで勝負と言ったら、カマさないと。あとは、切り替える形になったし、自分で捲らないと上田君にも失礼。みんな脚を削られていたけど、俺だけ、サラ脚だった。落車が多すぎて、あまりレースの事は覚えていない。あと3勝で500勝だし、早めに決めたい。2池田 良
あれだけ木村幸君が行ってくれたので。何人、落ちたかは分からなかった。ただ、荒井さんが1人で行ったのが見えただけ。3松坂 洋平
(落車し棄権) 。4木村 隆弘
(落車し棄権)。5大塚 健一郎
(妨害して3着失格)。6宿口 潤平
(落車し棄権) 。7岡村 潤
(落車も再乗) 。8木村 幸希
アクシデントがあったけど、逃げる強い気持ちがあったから準決に進めたと思う。結果的に九州勢を出さなかったのが良かったですね。9上田 尭弥
中団からカマしたいと荒井さんと大塚さんに話しました。それが一番得意なので。だけど、ジャン前の動きが中途半端で、迷惑をかけてしまった。アクシデントがあったから勝ち上がれたけど情けないレース。9R
1村上 博幸
もう楽な気持ちになりたいけど、朝練習のファンの声援とか聞くと、それを許してくれない(笑) 。本当、怪我との戦いだけど、自分より上の荒井さん、諸橋さん、慎太郎さん、成田さんなどが頑張っている。いつ、特別競輪に戻れるか分からないけど、戻れる準備をやっていないと。三谷君がバランスを崩しながら、凄い勢いで捲って行ったし、必死に付いて行った。2櫻井 祐太郎
小畑君と踏み合いになり、三谷さんの捲り頃。自分のスタイルは見せられたけど、まだまだです。3河野 通孝
ホームは早いと思い、もう1回、小畑君を入れた。そこからは、流れもあったので。5三谷 竜生
ある程度、若手のやり合いがあると思ったので。あとは、後ろが村上さんだし、自然と気持ちが入った。前回の宇都宮でも櫻井君と成田さんラインと対戦。それもあったし、落ち着いて仕掛ける事が出来た。数字通りで脚は良くなっていると思う。6小畑 勝広
河野さんに入れてもらったけど、余力がなかった。その前に脚を使っていたので。申し訳ないです。7成田 和也
櫻井君が頑張ってくれたけど、踏み合いだし、三谷君のスピードが違った。自分のブロックも下手だった。9西田 雅志
一次予選は前の今岡君が誘導の早期追い抜きで失格。自分も慌てて、右にハンドルを切った。今日は、前の2人が強いから付いて行っただけ。成田君のところを乗り越えるのは気をつけた。美味しい追加になりました。10R
1菊池 岳仁
初日、先頭と4番手でラインを組んだけど、諸橋さんときちんとしたラインは初めてだった。だから緊張した。作戦はシンプルに突っ張りで、緊張のせいか、力んでしまった。ジャンからホームにかけてのスピードは良かったけど、その分、垂れた。前半踏みすぎたので、思っていた以上に失速。今はナショナルチームの活動をやめたし、競輪オンリーの生活です。3佐藤 一伸
本線の関東勢が突っ張り。何とか4番手に追い上げて、位置を確保。準決には進めるけど、権利取りみたいなレースで反省。4西岡 正一
(内抜きで失格) 。5諸橋 愛
初日、成田に負けたけど、逆にあれで気持ちが入った。宮杯でも絡んだし、お互い、併走の術は知っている。負けた悔しさが、今日、闘志になって表れた。少し車間を切るぐらいで、何にもやっていない。初連係だけど、一緒に合宿をやった事もあるし、強さは知っている。優勝うんぬんより、まずは決勝に乗らないと。7横山 尚則
諸橋さんに迷惑をかけない様に内を締めていた。あとは、誰か捲り追い込みが来たら、自分が何とかしようと。脚のある間に追い込みの勉強をしようと思っている。だから、マーク屋宣言とかでないし、芦澤兄弟や神山雄一郎さんに色々と教えてもらっている。11R
1大石 剣士
中団でふたをされるのは意外だった。感じは良いのに、自分の走りをさせて貰えなかった。夏は好きだし、残念です。2吉田 拓矢
地元の2人と決まる仕掛けが出来て良かった。先行すれば堅いと思った。暑さのせいか、ボッとしていたし、昨日の方が集中していた。状態に関しては問題ない。3吉本 卓仁
相手がS班の吉田君だったし、何とか凌げた感じですね。中団、中団だと思っていたし、外を踏んで堪えての4着ならば。4藤原 憲征
自分は脇役。若い2人が頑張ってくれたので。内を締めていただけだし、展開が全て。気負いやプレッシャーはないし、決勝には乗れれば良いぐらい(笑)。5末木 浩二
S班の吉田君が逃げてくれ、その気持ちが凄く嬉しい。初連係だったけど、グングン加速したし、誰も捲ってこないと思った。自分の状態も良いし、貪欲に走りたい。12R
1平原 康多
太田君は川越工業の後輩。彼の上がりが12秒3ぐらいだったけど、11秒台なら4着に残っていたと思う。抜きに行ったと言うより、もう詰まってきてしまったので。だけど、良いものを持っているし、これからの選手。関東の若手が育ってきたのは嬉しい事。2吉田 敏洋
名古屋の共同通信社杯の出場が正式に決まったみたいで良かったよ。9月だし、それまでには、もう少し脚を戻しておきたい。茂が捲って行ったけど、煽りもあったので。3竹内 智彦
飯野君が脚を使い中団を取ってくれたので。最後もコースが空いたから、突っ込む事が出来た。関東番組だし、良く凌げたと思う。4鈴木 庸之
平原さんのケツしか見ていなかった。もし、番手捲りの時は、千切れない様に集中していた。とにかく、気持ちだけで、頑張るしかない。5吉田 茂生
飯野さんの動きとかあったので…。最後は捲りに行ったけど、煽りもあり、きつかった。しかも、番手が平原さんなので。7飯野 祐太
とにかく最低でも関東勢の後ろは譲れないと思った。権利取りになったけど、ここで自力で勝つのは厳しい。準決は後輩に前を任せて。9太田 龍希
平原さんとは初連係だった。同じ川越工業の偉大な先輩。最低限の走りは出来たと思うし、今度は、もっと残れる様に走りたい。初日勝因敗因
1R
1松坂 洋平
本当は誰かが切った上を、自分が叩いて先行しないと。そう言うメンバーだったし、組み立て自体は反省です。しかも後ろの先輩が競りになったので。ただ、前々に体は動いていたし、調子自体は問題ない。2久保田 泰弘
中団、中団のつもりが後ろ攻めになり、どう走って良いのか分からなくなってしまった(苦笑)。あとは、勝負どころで内を空けてしまい、松坂さんに掬われたのが失敗。ただ、捲ってもらい2着だし、有り難うございますと言いました(笑) 。6吉田 勇人
同期の矢口君のカマシが決まり恵まれた。今日は外枠だったけど、前受けの方が良いと思い、自分がスタートを取りに行った。8矢口 啓一郎
親王牌の決勝にも乗っているし相性の良いバンク。気持ちの中に、まだ、先行選手の部分が残っているので。50歳でも先行している? まあ、そう言う性格なので(笑)。2R
1吉田 敏洋
今日の夕方、名古屋共同通信社杯のメンバーが発表される。最後の地元のビッグかもしれないし、選ばれたら良いな。名前が入っていなかったらショックですよ。今日は皿屋君が良い走りをやってくれた。最初は股にパッドを入れて練習をやっていたけど、今は外している。だけど、まだ痛いし、本格的な練習はやれていない。2木村 幸希
赤板で失敗して、位置取りに失敗。気持ちが弱かったし、そこだけですね。前の捲りに付いて行っただけだし、堤さんと児玉さんに迷惑をかけた。3石毛 克幸
(落車し棄権)。5堤 洋
厳しい展開だったけど、何とか勝ち上がる事が出来た。二次予選は久保田泰弘君を信頼して。6伊藤 健詞
もったいないね。前の2人がワンツーだし、付いて行ければ3着だった。7田中 晴基
5着で勝ち上がれて良かったけど、ブロックが下手だった。マーク選手として、まだまだです。9皿屋 豊
自分が一番点数を持っていた。今日は理想通り、中団を取れたので。最近は、ナイターが続いていたし、朝早いレースは不安だった。このレースが出来れば、二次予選も大丈夫だと思う。吉田さんに差されなかったのも自信になる。3R
1松本 秀之介
(事故入4着)。赤板での動きにメリハリがなく、7番手になったのが失敗ですね。勝ち上がりには成功したけど、二次予選に向けて修正しないと。2横山 尚則
小畑君が良いペースで駆けてくれた。あやうく、番手から出そうになってしまった(苦笑) 。まだ自力選手のつもりだし、車間を切る余裕はあった。4小畑 勝広
横山さんには世話になっているので、いつも以上に気持ちが入った。6割か7割のペースで駆けて、完全に残してもらった。最近、成績が悪かったけど、宇都宮記念、取手記念と一次予選はクリアしている。9車の方が自分には合っているみたい。5吉本 卓仁
7番手なら7番手で、それは松本君の戦法上、構わない。そこから、自分もコースを見つけて踏めば良いだけだから。ただ、1本棒にしたのは、ちょっといただけないかも。8山口 貴弘
(事故入7着)。4R
1中井 太祐
中団、中団の組み立てだった。スピード自体は悪くなかったけど、飯野さんが番手捲りだったので。博幸さんと一緒に勝ち上がれて良かった。2大西 貴晃
脚を使って中団を確保している。本当なら、捲り追い込みで良いけど、大塚さんの名前に負けた(笑)。それで2角から行ったけど、飯野さんが番手捲り。あの上は行けないし、ウイナーズカップの為に負け戦は勝ち星を増やしたい。3飯野 祐太
作戦的にも、捲りでなく先行と鈴木君が言ってくれた。初手の並びも、相手の動きも全部、想定内。2角から大西君が良いスピードで捲ってきた。庇って失敗するより、前に踏んだ方が良いと言う判断。彼の気持ちを無駄にしたくなかったので。5村上 博幸
だいたい、考えていた通りの展開になった。久々の9車のレースだし、そこは不安があった。流れには乗れたし、悪くはないと思う。今の競輪はゴール前スピードが落ちない。絶好調の時でも、あれ以上、詰めるのは無理な気がする。6鈴木 涼介
飯野さんとは初連係。今日は主導権を取ろうと決めていたし、自分の仕事は出来たと思う。7大塚 健一郎
位置を取って、大西君が仕掛けてくれたので。最後は、止まったから、内に入った。8下岡 将也
前を取り、引いてカマシの作戦。緩む場所が全くなく、見せ場も作れなかった。9佐々木 省司
最後は、大塚君が突っ込んできたし危なかった。この勝ち上がりは鈴木君と飯野君のおかげ。5R
1櫻井 祐太郎
検車場は涼しいけど、外はかなり暑い。それで、先行しても、かなりきつかった。もっと沈むかと思ったけど、4着に残れて良かった。最後、3番の内田さんの強襲には、誰だと思い、ビックリした。2鷲田 幸司
支部長になってから、責任もあるし、自分の言動には気をつけている。やはり、夏場は苦手だね。何とか5着と思い走ったけど。3内田 英介
スタートは待ったけど、誰も出なかったので。笠松君が詰まってきて、ゴメンと思いながら、行けるところまで行こうと。そうしたら、思った以上に伸びた感じです。夜も面倒臭くならず、ストレッチやマッサージをやっているせいか、春先から調子が良いですね。7佐々木 雄一
前受けだと桜井君の持ち味が出ないから、スタートは我慢した。自分は宿舎の温泉に入りすぎて、リラックス出来たけど、湯疲れしてしまった。走る前は体が重たかったけど、走ってからは軽かった。また最近、伸びが戻っている。8寺沼 将彦
5着だけど勝ち上がれたので。明日は皿屋さん、東口さんの中部近畿ラインの後ろを回る。9杉山 悠也
伸びたと言う感覚はないし、佐々木さんが鋭かったから吸い込まれた感じ。絶好の3番手だし、今日は、それだけでした。6R
1牧 剛央
上田君は、あと掛かりだから、行けると思っていた。付いていて、そんなに余裕はないし、3着確保。勝ちに行くなら、坂本君の内だけど、そこまで脚は残っていなかった。2阿部 拓真
自分がもっと小原君をアシスト出来れば。工藤さんにも番手を譲ってもらったし申し訳ない。3伊藤 大彦
これで4場所連続して、初日は4着。勝ち上がれたけど、二次予選は目標不在。しかも、平原さん番組だし、どうにもならないよ。7上田 尭弥
ロング捲りだけど、きつかった。自分でも止まるかと思いながら踏んでいた。ラインの3人で決まったし、結果はかなり良かった。お世話になっている、防府バンクでの練習の成果。9坂本 健太郎
最後は、抜くだけだと思ったけどな…。あれだけガルベスが長い距離を踏んでいたし、抜く自信はなった。途中、止まるかと思ったし、コースを探す準備はしていた。やり合いもあったし、展開が向いた。7R
2吉田 茂生
距離が長かったので、かなりきつかった。外にも見えたので、6着ぐらいまで沈んだと思ったけど、残る事が出来て良かった。3西田 雅志
今岡君が誘導の早期追い抜きで失格。ちょっと残念です。4宮下 一歩
今岡君がフライングだと思ったし、危ないと思った。それで慌てて、バックを踏んだ。本当は突っ張り、ペースで駆ける作戦だったけど。5今岡 徹二
(誘導の早期追い抜きで失格) 。6田中 陽平
西田さんが外を踏んでくれたからコースが空いた。勝ち上がれたけど、もう少し、突っ込めたら良かった。7松田 治之
ちょっと、下手すぎた。鈴木君を止めに行ったら、エックスで入ってきた。前も残せていないし、後ろの布居さんの着もなくしてしまった。端的に言えば、ヨコの技術がない。体の使い方は村上博幸君に教えてもらって良くなっている。9鈴木 庸之
赤板で宮下君が大バックなので、おかまを掘りそうになった。完全に彼のお尻が、ぶつかった。今岡君が誘導の早期追い抜きだし、やばいと思ったのでしょう。そこで脚の8割を使ってしまった。あとは、空いていたので4番手を確保。そこから行けるところまでと思ったけど、外では無理なのでエックス攻撃。体は動かないけど、視界は良いし競輪脳も冴えている。8R
1佐藤 一伸
今がキャリアハイの競走得点。107まで来たけど、110点は無理だし世界が違う。ジャンで二つのラインを出してしまったのは失敗。仕掛けてからのスピードは良かったけど、新車だし、微調整は必要です。2橋本 勝弘
小川君がきつそうなので、北日本ラインにスイッチ。それで4着に入り、勝ち上がる事が出来た。3岡村 潤
大石君と呼吸が合わず、連結を外したのは失敗。後ろの松坂さんに迷惑をかけてしまった。4小笹 隼人
今日は、ちょっと頑張りすぎた(笑) 。そう書いて、いただければ。5大石 剣士
初手は理想的な位置。ただ、誤算は小笹さんと踏み合ってしまった事。出るまでに脚を使ってしまった。佐藤さんの捲りの展開になったけど、3着に粘れているし悪くないと思う。7竹内 智彦
点数がアップしているし佐藤君が強かった。ゴール前も加速して行く感じ。あの捲りは、抜けないし、冷静に走ってくれた。9R
1宮本 隼輔
鎖骨骨折明け。まだ、レースが終わると、肩にアイシングをしている。まだまだだし、走りながら調子を戻したい。2河野 通孝
太田君が強かったし、内容の濃いレース。池田君が見えたけど、ギリギリ、太田君を残せて良かった。太田君の番手は2度目だけど、サラブレッドだし脚が違いますよ。自分も練習の成果を出せた。4江連 和洋
最終ホームは、宮本君が行ってしまうか、太田君が併せ切るか、ちょっと半信半疑だった。あとは、池田君も来たしコースがなかった。宮本君を併せてからの太田君は強かったですね。5太田 龍希
宮本さんが中団に追い上げてきたのは見えた。あとは、カマされない様に踏んだけど、宮本さんの方が少し出ていた。内から復活して、併せ切れたし自信になるレース。今回、初めて平原さんと一緒の開催。良いアドバイスをもらっている。7木村 隆弘
あの展開だと5着に突っ込むのが一杯です。直線が長くて、それは助かりました。9池田 良
宮本君が鎖骨骨折明けなので、もしもの時は考えていた。対処する準備は出来ていたけど、何とか凌げた感じです。一時に比べると良くなっている。10R
1末木 浩二
車番が良いから、中団から組み立てる事が出来た。長い距離を踏んだけど、自分のペース。最後も踏み直す事が出来た。2兼本 将太
脚の問題より、判断が甘かった。今日は、そんな感じでした。3伊藤 大志
藤根君をアシストして中団に迎い入れたのは良かった。明日の二次予選は伊藤大彦君と一緒。ちょっと、ややこしいですね(笑) 。5藤原 憲征
こんなところで負けていたら、上に行って番手は回れないよと、末木君にははっぱをかけておいた(笑)。甘く踏んでいれば抜きに行ったけど、末木君も抜かせる雰囲気ではなかったので。原田君には番手を回れと、何度も説得した。完全な追い込み選手ではないし、自力を残しているので。俺の優しい気持ちが届かなかった(笑) 。6城戸崎 隆史
結果は出なかったけど、S級の方が楽しいですよ。明日は宮本君ラインの3番手です。7藤根 俊貴
伊藤さんにアシストしてもらったけど、二、三ヶ月前の自分なら飛んでいた。少しずつ、戻っている感覚はありますよ。8原田 泰志
藤原さんには番手を回れと言われたけど、実績も競走得点も違う。自分も、そこまでの選手ではないし、末木君に迷惑をかけるのも嫌なので。5着だと、今迄のレースで一番点数がない。次のレースで鈴木玄人君が5着のケースしか二次予選に進めない。9市橋 司優人
11R
2香川 雄介
恥ずかしいけど、今年初勝利。落車と年齢のせいで脚が落ちていた。島川君のおかげだし、二次予選も一緒で有り難い。また決まる様に。3宿口 潤平
まずは鈴木君の頑張りがあったから。申し訳ないけど、後ろに台さんもいるしバックでスイッチした。ただ、少し併された感じです。5友定 祐己
島川君が気を遣ってくれ早めに行ってくれたので。今日は展開が向いたけど、二次予選は単騎のレース。流れを見ながらですね。9島川 将貴
外から力勝負で勝ったので、そこは良かったと思う。最近は、F1の7車でも力負けするケースがあったので。直線が長いから香川さんに差されたけど、出来は問題ないですね。12R
1成田 和也
まずは小松崎君のスピードを貰えたので。あとは、合った場所で勝負しようと思った。それが地元の諸橋さんの位置だった。調子は問題ないし、二次予選は前回の宇都宮でも連係した櫻井祐太郎君へ。2荒井 崇博
先手ラインの後ろが良かったけど、北日本勢が自分の前にいた時点で厳しかった。3車併走になったバックで捲っていれば、ワンチャンスあったけど、そこはびびった。クラッシュの可能性が高かったので。明日はガルベス(上田尭弥) の番手へ。俺は何にも言わないけど、後ろ(同期・大塚健一郎)が煩いかも(笑)。3諸橋 愛
高松宮記念杯の初日も4番手。あの時は吉田拓矢、平原康多、宿口陽一、自分の並び。その時に比べて、前の動きが全く見えなかった。車間を切っているのか、番手から出ているのか、分からなかった。成田君との併走を凌ぐ脚も残っていなかった。4三谷 竜生
関東勢は突っ張りの作戦。あれより早く行ったら、失格の可能性もあるので。着を考えず、踏み合うか、粘るぐらいしかないけど、厳しいメンバー構成。東口さんが位置を取ってくれたけど、その時は、もう平原さんの追い上げが見えていたので。5平原 康多
赤板で前の2人のダッシュが良かったのと、前のレースで失格があるから見てしまった。そこが中途半端で連結を外した。その後は冷静だったし、きちんと追い上げる事が出来た。サマーナイトの時の出来なら、4着だったと思う。流れにも最後は乗れたし、踏んだ感触も良かった。二次予選は太田龍希君の番手。初めて一緒の開催だけど、今回は彼と2人部屋。コミュニケーションは取れているし、初日のレース内容も良かった。基本はアシストだけど、何かあれば後ろが地元の鈴木ノブだし、そこは頭に入れて走りたい。6菊池 岳仁
前を取れれば突っ張りと決めていた。自分のやりたい走りは出来たし、あとは、もう少し粘れる様にしたい。二次予選は諸橋さんと決める自力勝負。7東口 善朋
集中は出来ているし、前回のサマーナイトより良いと思う。三谷君が頑張ってくれたけど、今日は関東ラインが2段駆け、3段駆けの布陣だったので。8小松崎 大地
関東が2段駆けだったけど、仕掛けるタイミングは良かったと思う。ただ、乗り越える脚がなかったし、脚力の問題です。9吉田 拓矢
菊池君とは2度目の連係だけど、前に付いた時より強くなっていた。もう持たないと思ったので、そこは後ろもいるので番手からスパートした。最後は失速したし、セッティングが出ていない。そこの微調整は必要。二次予選は地元の末木浩二さんの前で自力勝負。これが自然の並びだし、3番手も藤原憲征さんなので、そこは考えて走りたい。初日インタビュー
1R
1 松坂洋平
サマーナイトは自分の走りが出来なかったし、一度も確定板に載れなかった。帰ってからは普通に練習。最近は人の後ろも多いけど、ここは自力勝負。2 久保田泰弘
この2場所は、予選だと自分のレースがやれている。流れを見て自在に攻める。中団より、前々にいたい。3 大木雅也
神奈川コンビの後ろへ。松坂君は実績もあるし、信頼して追走したい。4 近藤修康
前回の1着は1年ぶりぐらい。恵まれた。久保田君ラインの3番手です。5 白戸淳太郎
暑くてハードに練習はやれなかった。何度も連係している松坂君の番手へ。6 吉田勇人
同期矢口君の番手へ。年齢は、自分が1個上。好きな走りで構わない。7 吉永好宏
中国ラインで久保田君に任せる。位置を取るレースで構わない。8 矢口啓一郎
最初は目標のある番組だったが、前検日に欠場者が出て、急に変わった。まあ、自分で何か。弥彦は親王牌の決勝にも乗っているし、藤原憲征さんが記念で優勝したレースは自分が前だった。弟子の佐々木悠葵? 落車したけど、LINEが来るぐらいで、よく分からないよ(笑)。2R
1 吉田敏洋
中部ロートル3人で頑張りたい。皿屋君の番手へ。皿屋が39歳、俺が42歳、伊藤さんが52歳で凄いラインだね。9月に地元名古屋で共同通信社杯がある。主催者推薦が3人あるみたいだけど、走れたら良いな。まだ、体の痛みもあり、10やりたい練習の内、4か5しか出来ない。2 木村幸希
追加だけど問題ない。バック数も自然と増えてきた。今は、結構練習もやれているので。3 石毛克幸
弥彦はふるさとダービーを優勝した思い出のバンク。17年前だから2005年。あの頃の脚は、もうないけどね。 南関ラインの3番手を固める。4 長田龍拳
今期が初のS級。前回の奈良で負け戦だけど初勝利を決める事が出来た。積極的な自力勝負です。 やれる自信は少し出てきました。5 堤洋
中四国ラインで木村君の番手へ。 連係は何度もありますよ。最近、積極的だから信頼して。6 伊藤健詞
中部ラインの3番手を固める。 どっちが前でも構わない。7 田中晴基
まだマーク選手として、未熟ですよ。日々、勉強中。南関ラインで長田君の番手へ。もちろん、見た事もないし初連係。もう少しマーク屋のイメージがついてきたら、捲りは出したい。今は出さない様にしているので、タテ脚が落ちてしまった。8 児玉慎一郎
中四国ラインの3番手を固める。前が堤君だし、安心して走れる。9 皿屋豊
前回の佐世保が終わり、少しギックリ腰になってしまった。今は大丈夫。吉田さんに任せてもらったので自力勝負。3R
1 松本秀之介
弥彦を走るのは初めて。最初は1レース1番車だったけど、想定メンバーが変わりましたね。今は、みんな九州の若手が強いので、自分も刺激を受けている。自力勝負。弥彦神社にお参りに行く時間はなくて。2 横山尚則
茨城同士の小畑君の番手へ。きっちり仕事をやりたい。3 染谷幸喜
感冒で1本休んだけど大丈夫。松本君も小畑君も仕掛けが早い。立ち遅れない様に自力勝負。4 小畑勝広
バックは意識的に取っているけど、まだまだです。積極的な自力勝負。5 吉本卓仁
松阪の落車は指を3本骨折。その後、久留米記念を走り、復帰4戦目。まだまだ人の後ろは上手くないけど松本君の番手で頑張りたい。6 高比良豪
本線の3番手だしチャンスがありそう。吉本君に番手を任せて九州の3番手。7 江守昇
千葉同士の染谷君の番手へ。大宮を感冒を欠場したけど大丈夫だと思う。8 山口貴弘
前回静岡の欠場理由は腰痛。茨城コンビの後ろを固める。9 近藤俊明
染谷君には世話になっている。千葉コンビの後ろです。4R
1 中井太祐
悪くはないと思うけど、成績に波がある。誘導の早期追い抜きで三ヶ月のペナルティーがあったけど、もうレース勘は心配ない。後ろが村上さんだし、自然と気持ちが入る。自力勝負です。2 大西貴晃
今は来年地元別府で行われるウイナーズカップの選考期間。 だから意識的に1着を狙っている。もう2勝出来たし、大きいですね。大塚さんと連係するのは2度目。弥彦はS級に上がって初めて記念に乗ったレースだった。自力勝負。3 飯野祐太
福島同士の鈴木君の番手へ。連係するのは初めて。弟子の高橋晋也は小田原で落車失格。彼は俺と同じでメンタルが弱いから(笑) 。サマーナイトの車体故障は、木暮安由君の前輪が入ってしまった。落ちなくて良かったですよ。4 竹田和幸
中部ラインで下岡君の番手へ。 A級の時に、強いレースを魅せていたイメージ。5 村上博幸
近畿ラインで中井君の番手へ。鎖骨骨折だったけど、同じ場所を骨折。大宮記念の前にピンを抜き、またやってしまった。そこから菌が入り、ドクターストップ。今迄は大怪我の後に、タイトルを獲ったりもしたけど、もう年なので(笑) 。この半年は考える時間もあったけど、しんどい気持ちの方が強かった。6 鈴木涼介
今期が初のS級。少しずつ慣れてきたけど、まだまだ脚が足りない。積極的な自力勝負。村上さんとかG1ホルダーと走れて勉強になる。7 大塚健一郎
大分同士の大西君の番手へ。 弥彦は7年前の親王牌以来。その時は、初日特選で1着だった。8 下岡将也
今期が初のS級。やはり、7車と9車ではレース内容が異なる。外枠2人で厳しいけど自力勝負。9 佐々木省司
福島コンビの後ろを固める。前期は、追加や補充を断らず受けたので、出走本数の日本記録を樹立。さすがに疲れましたよ(苦笑)。5R
1 桜井祐太郎
記念の一次予選も勝てる様になってきたし、少しずつ力は付いていると思う。前回の宇都宮は成田和也さんのおかげだし、慎太郎さんの前も走った事がある。とにかく、北日本ラインに貢献したい。2 鷲田幸司
近畿ラインで窓場君の番手へ。Twitterのイップスはネタですよ。だけど、支部長になってから、ふざけた事が書けなくなっている(笑) 。最近、書いては消しの連続。あとは、夏は苦手だし、冬の奈良記念とか、いわき平記念が大好き。3 内田英介
埼京ラインで笠松君の番手へ。弥彦は結構、相性良いバンクのひとつ。4 笠松将太
後手を踏まない自力勝負。2週間空いたので、練習はきつめにやってきた。5 窓場千加頼
普段通りトレーニングをやってきた。今回は村上博幸さんがいるし、勝ち上がって一緒に走るのが目標です。6 斉藤友幸
南関は僕だけですね。なので、自分でやる。 前期もS級の点数を確保出来た。7 佐々木雄一
北日本ラインで桜井君の番手へ。いつも、基本的に室内でズイフトでトレーニング。あれは、得意だから、いつも良いスピードを出せる。 桜井君のイメージは抜かせないと言うか、みんなが差しっぱぐれている。だいたい、今は5年で100勝するペース。この先は分からないけど、500勝は遠い道のり。8 寺沼将彦
稲川翔さんとか憧れだし、ああ言うマーク選手になりたい。ここは埼京ラインの3番手です。9 杉山悠也
3場所連続で1着を取れている。悪くないですよ。北日本ラインの3番手です。6R
1 牧剛央
坂本君に番手を任せて九州ラインの3番手。上田君が強いし、ラインで決めたい。2 阿部拓真
青森、青森だけど、工藤さんに番手を回っても良いと言ってもらえた。北ラインで小原君の番手へ。松戸GⅢは決勝3着、伊東も優勝出来たけど、直前の2場所は良くない。3 伊藤大彦
中四国ラインで吉本さんの番手へ。 連係は何度もありますよ。4 吉本哲郎
ちょっと九州が強いメンバー。 後ろに迷惑をかけない自力勝負。5 小原丈一郎
ラインで決める自力勝負。結構、メンバーが濃いですね。6 福島栄一
弟の武士は109点あるし、自分も頑張らないと。中四国ラインの3番手。弥彦を走るのは久々です。7 上田堯弥
弥彦を走るのは初めて。サマーナイトはG2だし、勝つ事が出来て良かった。自力勝負。 今は防府に出稽古に行っている。8 工藤政志
若い2人が並ぶなら北日本ラインの3番手で構わない。阿部君にも世話になっているので。9 坂本健太郎
九州ラインでガルベス(上田尭弥)の番手へ。今は競輪祭の選考期間だけど、ボーダーより少し上。8月に岸和田と函館で、裏GⅢが2回ある。そこで決勝3着以内の選手が6人出る可能性もあるので、気を引き締めないと。あと、凄いのは荒井さん。S班より点数を持っているし、今、日本で一番だよね。7R
1 小林圭介
関東ラインの3番手を固める。1番車だし、スタートは考えないと。2 吉田茂生
悪くはないけど、尖った成績でもない。そんな感じです。普段通り、自力勝負。3 西田雅志
広島同士の今岡君の番手へ。 番組の人から、凄く丁重に追加の依頼があった。それなら断れないので、すぐに引き受けた。4 宮下一歩
体重も絞り、100キロ以上あったけど、今は90キロ台。積極的な自力勝負です。5 今岡徹二
弥彦を走るのは初めて。青森記念の落車でフレームが壊れて、違う自転車に乗っている。骨折明け2戦目だし、少しずつ。自力勝負。6 田中陽平
3番手を回れる広島コンビの後ろから。 弥彦を走るのは3度目です。7 松田治之
中部近畿で吉田君の番手へ。好きな走りで構わない。8 布居寛幸
息子や娘も頑張っているし、応援してやって下さい。お父さんも、頑張らないと(笑)。番手は松田君に任せて中部近畿の3番手。9 鈴木庸之
ラインの宮下君の番手へ。もう痛み止めは飲んでいないけど、軽い痺れはある。本格的に練習が出来るのは来月以降かな。このまま戻らない可能性もあるけど、現状の力で精一杯走りたい。8R
1 佐藤一伸
前回、失格したし、また頑張らないと。 点数がアップしたのは、人の後ろが多くなったから。理由は、それだけです。自力、自在に。2 橋本勝弘
選手会の支部長になったし、色々と教えて下さい。自分なりに頑張って行くつもりです。愛媛同士の小川君の番手へ。3 岡村潤
6月は静岡記念の失格で斡旋が停まっていた。良い時に比べると、全然です。青森の初日特選も前に離れているので。静岡同士の大石君の番手へ。4 小笹隼人
2場所大敗が続いて良くない。ちょっと、やばいですね。自力勝負。5 大石剣士
ラインで決める自力勝負。直線は長くて、先行がきついバンクだけど頑張りたい。6 小川祐司
太田海也君がボート出身で話題になっているけど、僕もボート出身です。ただ、脚は全然違いますが。自力勝負。7 竹内智彦
前回はピスト6を走ってきた。自分の脚力を上げるには、良い環境だと思った。北日本ラインで佐藤君の番手へ。8 松坂英司
静岡コンビの後ろを固める。本線の3番手だし、チャンスはある。前回の奈良は2着、2着で勝ち上がり、良いスタートを切れた。9 中川勝貴
広島で2着失格。ちょっと、痛いですね。近畿ラインで小笹さんの番手へ。9R
1 宮本隼輔
高松宮記念杯で落車して一ヶ月ぶりの実戦。鎖骨骨折だし、もがきもやれなかった。今は109点あるけど、実際は100点あるかないかだと思う(笑)。自力勝負。2 河野通孝
関東ラインで太田君の番手へ。 しっかりサポートしたい。3 小堺浩二
中部ラインで堀君の番手へ。かなり前に連係したけど、その時は誰かに粘られた。位置は守れたけど、他のラインに捲られて共倒れ。あと4勝で300勝に達成するし早めに決めたい。今は腰の具合も悪くないので、脚は良いと思う。4 江連和洋
関東ラインの3番手を固める。前次第の状況です。5 太田龍希
平原康多さんと一緒の配分は初めて。見て、聞いて、吸収して勉強したい。良い追加にしたいですね。自力勝負。6 佐藤亙
中部ラインの3番手を固める。やはり7車より、9車の方が面白い。7 木村隆弘
中国コンビの後ろへ。 池田君は同期同級生。大宮の決勝は、もったいないし、小林泰正君の追い上げが誤算だった。8 堀兼壽
小堺さんと佐藤さんに任せてもらったし自力勝負。 今月は、これで3本目です。9 池田良
中国ラインで宮本君の番手へ。スピードがあるし離れない様にしたい。前泊して、今回に備えました。10R
1 末木浩二
最初の想定は菊池岳仁君の番手でした…。自力でも、番手でも、どっちでも良いと思っていた。地元記念だし、勝てる様に自力勝負。2 兼本将太
弥彦を走るのは初めて。後手を踏まない自力勝負。3 伊藤大志
同期の村上博幸のインタビューを、記者の人達と一緒に聞いて、メモを取っていました(笑)。北日本ラインで藤根君へ。4 小笠原昭太
点数通りの並びですね。北日本ラインの3番手で脚を溜めたい。弥彦は直線が長いので走りやすい。5 藤原憲征
弥彦記念で優勝したけど、遠い、昔の話し。あれは矢口啓一郎君が頑張ってくれたので。ここは末木君の番手へ。6 城戸崎隆史
6年ぶりぐらいのS級です。3人目の子供が昨年生まれたばかりだし、まだまだ頑張らないと。7 藤根俊貴
前期はギリギリ、S級の点数を確保出来た。自力勝負。8 原田泰志
選手会の副支部長になったけど、思った以上に大変です。藤原さんの後ろで3番手。9 市橋司優人
兼本君の番手は初めて。2場所前の佐世保から良くなってきた。11R
1 元砂勇雪
流れを見て自力自在に。取手記念みたいに、決勝に乗れると良いのですが。2 香川雄介
四国ラインで島川君の番手へ。成績通りで、脚は完全に落ちている(笑)。3 宿口潤平
北日本ラインで藤根君の番手へ。 1着も取れているし、悪くないと思う。4 台和紀
もう少し伸びがあれば良いのですが。ただ、レインボーファイナルで3着に入ったのは大きい。埼京ラインの3番手です。5 友定祐己
競輪学校時代、荒井さんは同室だった。あの覚醒ぶりは凄いね。四国ラインの後ろへ。俺は何とかS級にしがみついているだけ。6 鈴木玄人
今期が初のS級。A級でも飛んでいたし、脚がない。主導権取れる様に自力勝負。7 西岡正一
近畿ラインで元砂君の番手へ。中団、中団を取ってくれれば。8 小川将人
前期はS級の点数を取れなかった。近畿ラインの後ろへ。9 島川将貴
サマーナイトが終わってからも普通に練習。二日目に捲りで1着を取れたけど、基本的に脚がない。自力勝負。12R
1 成田和也
震災の直後、阿賀野市に避難していたし、弥彦はお世話になったバンク。今年は特別競輪の決勝に乗れているし、総じて、良いと思う。ただ、グランプリは意識していないけど、G1の決勝を走っているわりには、賞金が加算されていない。ただ、決勝に乗っているだけと言う感じでしょうね(苦笑) 。福島同士の小松崎君の番手へ。2 荒井崇博
佐世保記念は、誠一郎の気持ちを、庸平が組んでいなかった。あれは、庸平の為でなく、昌己の為に男気を出している訳だから。俺がS班より点数を持っている? それは気にしていないし、賞金も気にしていない。もちろん、乗りたいけどね(笑)。関東は4人で並ぶみたいだが、切れ目と言うか、単騎で何か。3 諸橋愛
俺がラインの菊池君に行き、吉田君と平原君で別々と言う方法もある。決勝とか分からないけど、初日は関東結束で4番手。坂口晃輔君が欠場にならなければ、1車前で3番手だったけどね(笑)。3連覇は達成したけど4連覇の時に記録は途切れた。だから変なプレッシャーや気負いはない。もちろん、この一ヶ月は、ここに向けて仕上げてきたけど。4 三谷竜生
多少の波はあるけど、基本的に脚は良いと思う。ライン2車できついけど、行けるタイミングで自力勝負。5 平原康多
みんなで話して関東3番手。玉野サマーナイトは、全く良くなかった。全プロの時にギックリ腰をやり、高松宮記念杯で落車。左半身が動いていなかったし体のバランスが崩れていた。親王牌の優勝や、記念の優勝もあるけど、走りやすいとか、走りにくいとかはない。子供の頃、過ごした街だし、そこは特別な気持ちはある。6 菊池岳仁
宇都宮の優勝は恵まれた印象。昨日、点数を確認したら上から10番目だった。だから、予選スタートだと思ったし、特選に繰り上がってツキもある。関東の1番前を任せてもらった。責任のある位置だし、積極的に攻めたい。7 東口善朋
高松宮記念杯の鎖骨骨折は、選手になって初めての経験だった。練習の感じは問題なかったし、玉野サマーナイトの惨敗で、実戦は違うと実感した。1回走り、少し上積みはあると思う。近畿で三谷君の番手へ。8 小松崎大地
玉野サマーナイトは見ての通りで良くなかった。良い時は、体が自然と反応するし、見ておしまいのレースばかりだった。成田さんと2車だが自力勝負。9 吉田拓矢
菊池君の番手は2度目です。サマーナイトの敗因は新車が全く合わなかった。脚ではないし、そこは不安がない。責任のある位置だし、しっかり走りたい。親王牌の決勝にも乗っているし、バンクとの相性も良いですよ。

コラム一覧
日刊スポーツ評論家 山口幸二
ヤマコーの「やってやるって!」過去の一覧アーカイブはこちら
↓↓↓コンドルネット新聞、今すぐ登録↓↓↓
武田一康(たけだかずやす)
コンドル出版社代表取締役社長。熊本競輪情報協会会長。
昭和23年4月24日生まれ。通称『社長』『武田さん』
小学生の頃から競輪場へ出入りし、予想台に立つ父の英才教育のもと感性を磨き、有明工業高等専門学校を中退した後に19歳から予想業に携わる。
かつてはゴルフショップや喫茶店などを経営し栄華を極めていたが、ある失敗を機に、やはり競輪が天職と悟ってからは競輪一筋。
新聞業務は実弟で圭二氏(小倉競輪場キャスター、通称『専務』)、そして幸三氏との巧みな連係プレーで毎日とどこおりなく製作されている。
2014年4月に実の長男が本社入りしたことで念願だった後継者が登場。したがって隠居は遠のいたが、そのぶん やる気と責任は倍増した。
さらにコンビニネットでの新聞販売が容易となったことによる新規ファンの開拓も、記者魂を支える大きなモチベーションとなっている。
競輪歴50数年のキャリアに裏打ちされた莫大なデータと情報を基に、歯に衣を着せぬコメントで競輪界の矛盾や問題点を様々なかたちで洗いだしており、いわば業界のご意見番的存在。
熊本競輪場での場外車券販売がある限り、全国あらゆる競輪場へと足を運んでおり、年間300日近くの出張はここ10数年のルーティンワークだ。
「あちこち、ガタがきとるが、じっとしていられん性分ったい」と生涯“徹底先行”を貫く気構えだ。
口癖はもっぱら「おぉう、同年代の連中は、みんな定年やら引退やらで現場から離れてしまった」。
66歳を迎えた今もなお、時には2000グラムのステーキをペロリとたいらげ、昼間には甘々なまんじゅうをむさぼり喰い、毎朝約1時間の散歩をノルマと課すなど、ドMともいえるストイックさで心身ともに充実。
鋭い舌鋒も激しさを増すばかりで、e-SHINBUN1、2位の売り上げを誇るマンモス新聞を取り仕切る御大は、まだまだ手綱を緩めずにすべては競輪界発展のためにと健筆をふるっている。
趣味はゴルフで、年に数回の肥後カントリークラブでのラウンドを心待ちにしている。
あとはスーパー銭湯での骨休めは出張先でのハイライト。記念開催中など、競輪場近辺のスーパー銭湯で心地よい表情で湯船につかる武田社長の姿がよく目撃されているほどだ。
ほかにも愛犬の散歩にドラマ鑑賞と幅広く、とくにサスペンスドラマは大のお気に入りで土曜サスペンス劇場や松本清張シリーズは大好物だ。
競輪と共通する『推理』という要素が、御大の胸間を揺さぶるのだ。肥後のエグゼクティブ・武田社長の一挙手一投足から、これからも目が離せない。
令和4年7月31日
酷暑の弥彦記念を制したのは。サマーナイトとは別人に成ってた主役、平原康多。死ぬ気の飯野祐太が鐘前から出たのを吉田拓矢は間髪入れずカマシ、乗った平原は飯野を見切った小松崎大地の捲りに合わせ3角スパート、続いた諸橋愛は飯野に飛び付かれたのを捌いた事もあり追走一杯に成った処を小松崎に続いた成田和也に再び競り負け、その成田が平原に迫り2着。3着は三谷竜生の捲りを追った荒井崇博でした。明日は昼が松山FⅠ・夜は小倉FⅠ、何れもコロナの影響で入れ替わりは半端でなく、6車立スタートが何レースか、無事3日間開催される事を祈るばかり。
令和4年7月30日
弥彦記念の3日目は、余りの暑さに走る選手は熱中症状態に成ったのか、後半に入るや事故の連続、それもあって売り上げは土曜なのに13億弱では目標の50億に到達するには日曜だと言う事で17億は必要、何とか行ける数字。決勝は地元関東が4人ですが、一番前に成った吉田拓矢はS・Sなので死ぬ事は多分ないのに対し、福島トリオの先頭、飯野祐太は死に慣れてるので間違いなく2段駆け。そしてしっかりしてる荒井崇博は、三谷竜生にスピード貰い優勝する算段ですが、そうはさせないのは弥彦村の隣町出身の平原康多、諸橋愛・横山尚則の前で捲りか先行の吉田を使い、地元オールスターに弾みを付ける優勝が私の狙い。夜遅くは熊本主催の小倉ミッド最終日、全レース当てに行きます。コンドルを参考にして下さい。
そして明日は松山FⅠ・小倉ナイターFⅠの前検日、仮番を貰いましたが、コロナ大流行の影響で、どっちも大幅にメンバーは入れ替わり、初日から6車立のオンパレード。それでも頑張って新聞は作りますのでお付き合い下さい。
令和4年7月29日
弥彦記念の2日目は、34度迄気温は上がり、風は無くムシムシする中、選手は頑張りました。怖いのはコロナ以上に熱中症、発生しない事を祈るしかありません。売り上げは横バイですが、3日目は裏でFⅡが2開催でも土曜なので少しは期待出来ますが、個人的に不満は取手・宇都宮記念同様、どのレースも初日か2日目に一緒にした安易なものばかり、これがマンネリと言うもの。もう少し視点を変えて選手にもファンにも考えさせる番組にしてみたら、そっちの方が売れると思いますが。少しでも売る上げアップのため全レースのヒントを。1R、台和紀の頭から流し。
2R、補充、佐藤壮の2連対。
3R、千葉コンビが人気も、穴は鈴木涼介の連対。
4R、宮本隼輔ー木村隆弘。
5R、九州コンビで独占。
6R、櫻井祐太郎で首位不動。
7R、1予と同じ関東コンビ。
8R、こゝも1予で連携した静岡コンビが人気ですが、狙いは中部コンビ。
9R、このレースも中部の2人は1予と同じ、反発する無印の関東コンビが狙い。
10R、九州の2人、そして関東に福島トリオも連携したばかり、狙いは荒井崇博の番手捲り。
11R、吉田拓矢・諸橋愛。
12R、平原康多の頭固定。
そして夜遅くは熊本開催の小倉ミッドナイトの2日目、勿論3連単の全的を狙ってます。
令和4年7月28日
弥彦記念の初日は、そこ迄の酷暑でなく、風も殆んど吹かなかったバンクコンディションもあって好タイムが続出。ほゞ人気で決まった中で、今岡徹二が勢い余り誘導早期追い抜きをやった事だけが残念。誘導妨害を含め、そろそろ見直す時期が来てるのでは。スタート時の内抜き、イエローラインオーバーもやるべきだと思いますが、ファンを大事にするなら早くして欲しいが願い。売り上げ目標は50億なら初日の10億強は順調だったのかも。2日目はどれもこれも関東の番組らしくマンネリで本命党が喜ぶ様なものばかり、全部決まれば売り上げに連結しますが、そうは問屋が卸さないでしょう。そこでコンドルファンにヒントを。1R、小堺浩二の1着固定。
2R、九州コンビを推奨。
3R、兼本将太・小原丈一郎・元砂勇雪・鈴木玄人の自力型のボックス。
4R、捲る窓場千加頼の首位。
5R、宮本隼輔から手広く。
6R、1予同様、島川将貴・香川雄介の表・裏。
7R、福島コンビと九州コンビに、穴で久保田泰弘の1・2着。
8R、荒井崇博から上田尭弥。
9R、近畿コンビと成田和也の巴戦。
10R、諸橋愛ー菊池岳仁。
11R、吉田拓矢・末木浩二の攻防。
12R、平原康多の首位で関東2人が狙い。
そして夜は熊本開催の小倉ミッドナイト。ガールズ・A級戦、全的狙います。
令和4年7月27日
令和4年7月27日 コロナが水を差した佐世保記念の最終日から中1日で迎える弥彦記念。昨年は寬仁親王牌が何年か振りに帰って来た400バンクは4コーナーからゴール迄が長いのが最大の特徴。ダービーが開催された平バンクに酷似してるのは逃げ屋に不利で追い込み有利が定説。冬は雪に閉ざされるのに夏はフェーン現象で猛暑に悩まされる4日間。最大の敵は第7波に突入した新型コロナ。欠場者が大挙したのに何とか1Rだけが8車で残りを9車にしたのは番組の努力だったのでは。売り上げウンヌンでなく無事に終了するのを願うばかり。番組は本命党が喜ぶ構成。今回も全レースヒントを。1R、松坂洋平の捲り単。
2R、皿屋豊―吉田敏洋。押さえは長田龍拳・田中晴基。
3R、松本秀之介―吉本卓仁の本命戦。
4R、村上博幸の首位で中井太祐と飯野祐太。
5R、北日本トリオプラス窓場千加頼。
6R、上田尭弥の頭から坂本健太郎・阿部拓真。
7R、穴は地元宮下一歩の逃げ切り。
8R、静岡コンビが本線。
9R、人気は瀬戸内トリオでも狙いたいのは展開不問で小堺浩二。
10R、地元記念に仕上げた末木浩二に藤原憲征で決まるレース。
11R、島川将貴―香川雄介―友定祐己の1点買い。
12R、関東作戦成功なら平原康多を軸に吉田拓矢・諸橋愛。
一本の道~本業でかっこよければそれでいい。
あこがれだったショーケン(萩原健一)とジュリー(沢田研二)は、本業はあたりまえとして、テレビCMでもかっこよかった。練られた脚本と演出には本人たちの意向が色濃く反映されていたと思う。
当時の名優老優らが織りなす、まるで映画の一景のようなCMを今でも忘れないでいる。
最近の、何かといえば楽しげに集団で踊る、大事なことはぜんぶ子供の口から言わせちゃう、そんなCMを騒がしいと避けようとするのは、単におれが年を取ったからだろう。
しかしチープなCMが増えた。予算の関係もあろうが、いまやテレビCMの時代は去ったという証左なのか、社員一同制作・家族総出演みたいな安手のものが頻出する。ま、それを笑ってみているおれもいるわけだから効果はあるのか。老眼鏡にカラオケに翻訳機、なんでもございと社長と専属女性歌手が売りまくる、UグループのCMのおれはかくれファンである。
ちょいと人気が出ると、これでもかこれでもかとCMに顔が出てくる男優に女優。本業に影響しないのかしら? 役所広司くらいになればどんなCMに出ようと平気だろうけど、そこらの役者じゃすり切れちゃうぜ。ま、パンピーのたわごとだ。
競輪選手もお相撲さんも野球選手も競馬の騎手も、昔とは比べものにならないくらいの「露出」を――強いられはしないが――ファンサービスの「名分」のもと――要求される。そういう時代なのだろう。苦手なひとは大変だろうな。でも露わにするのが得意なひとには面白い世の中なのかしら。
とにもかくにも、競輪選手は競輪場のバンクで、お相撲さんは土俵で、騎手は競馬場のターフでかっこよければそれでいい。苦手なインタビューは仏頂面だろうが口数が少なかろうが、かまやしない、とおれは思うが、そういうわけにもいかないらしい。
世界に名だたる日本企業の社長もあきらかに不自然な――あくまで私見です、失礼ご寛恕――微笑みで自社製品を宣伝しているのだから。
竹林一彦(たけばやし・かずひこ)
一九五八- 東京生まれ、競輪育ち、予想紙「アオケイ」記者。
町田洋一
元祖・戦う競輪新聞として名を馳せた伝説的専門紙「アカギ」の唯一の残党記者。 現在はアオケイを主戦場に、e-SHINBUNの制作に携わり検車場レポートなどで取材、執筆活動中。
歯に衣を着せぬ激しくとめどない論調は、ファンが知りたい部分を包み隠さず伝えたいと言う想いから。 前橋の昼間の中継では硬派に解説し、ミッドナイトでは緩くニコニコ動画のいじられキャラを演じる。
打倒ヤマコウがモットーなのか!?
twitter
https://twitter.com/matchyou1925