
ミッドナイト競輪BSN新潟放送賞(FⅡ)

選手インタビュー
二日目勝因敗因
1R
1奥井 迪
初日に先行したので今日はあえていつもと違うタイミングで仕掛けてみました。久々のゴールまで踏めたし久々の納得の連勝です。2野本 怜菜
私2着でしたか? 4着かと思いました。得意のハンドル投げが決まって良かった(笑)。3佐藤 亜貴子
奥井さんを相手にバックを取れたし、内容は十分でございました(笑顔)。4保立 沙織
4・4着じゃ決勝に乗れないですよね…。2か3まで届いたかなって期待したけど…。7堀田 萌那
急にペースが落ちた時に、突っ込みそうになって危なかったです。2R
1高橋 朋恵
ちょっとミスがありました。気を付けていれば(併走の危ないシーンも)なかったと思う。競輪祭に出られる可能性がまだあるので少しでも賞金を加算できるように決勝も頑張りたい。2廣木 まこ
後ろに高橋さんがいたので、抜かれず押し切れるタイミングで仕掛けました。ただそれが遅すぎてちょっと危ないレースにしてしまいました。弥彦はこれで3連続決勝だし相性は良いと思います。3清水 彩那
今日も迷ってしまい半端に…。連日、判断がよくない。なんとか決勝、って感じです。4渡部 遥
出切れればあとはペースで駆けるだけなので持ち味を出せるんですが、ダッシュ力が足りなくて…。今日も出切れませんでした。5矢野 光世
渡部さんが気を遣って締め込まないでくれたので突っ張れたけど。疲れました(苦笑)。6新井 美菜
かなり危なかったんですけどギリギリ決勝に乗れたみたいでよかったです。7岡村 育子
3R
1根藤 浩二
ラインで決められて良かったです。最終日は番手の競走になるのでしっかり頑張りたい。3村上 貴彦
根藤君に上手に駆けられてしまい厳しかった。自分も先行する時はあんな感じで駆けたいなって勉強になりました。4渡邉 藤男
厳しかったですね(苦笑)。7鈴木 愼二
根藤君に迫りにいけたし復帰戦の割には動けていると思います。雨が降っていなかったのもあるけど感覚も初日より良かった。少しずつ戻していければ。4R
1藤原 清隆
ダメでしたね…。もうちょっと頑張らないと…。2小室 貴広
ヤバイ、全然ダメ(苦笑)。2着でホッとしましたよ。3渡邊 恭典
キツイ! 体力の限界!!4鈴木 孝征
行ける所までいったけどね。最終日は佐山君の前で何でもやります。5中川 拓也
藤原さんがまくってくるかなって思ったけど鈴木さんだったんですね。 ライン3人で決まったのでよかった。ただ今回は乗り心地があまり良くないかな…。7金辺 雄介
弱いですね…。自力は厳しいけど動いて脚も戻したいし…。5R
1房州 輝也
特殊なレースだったし疲れました(苦笑)。2鰐淵 圭佑
周りが気を遣ってくれました。抜けたのはたまたま。でもうれしいです。3伊藤 太一
残念。最終日は自分で何かやってみます。4西巻 秀太
最終日も太一さんと一緒の番組なので後輪だけ見て付いていきたいと思います。5水野 悟志
動こうと思ったタイミングで齋藤さんがいったので、それを見ながら最終的には番手勝負にいきました。でも弱すぎました(苦笑)。7齋藤 和伸
何かしなきゃって動いたんですけど。3着まででしたね。最終日も自分でやる番組なのでなんとか頑張って凌ぎます。6R

1宇佐見 裕輝
荻原君を絶対に残さなきゃって意識でした。強くて抜けなかったけどワンツーは嬉しい。
2佐山 俊樹
あんなに脚をためて直線勝負にかけたのに、全く出なかった。これで自力の番組はムリだし最終日は鈴木(孝征)先輩にお願いする事にしました。4瀧野 勝太
最終日は土屋さんの前で動いてみようと思います。5塚本 勝士
動きがなかったし厳しかった。最終日も単騎で走ります。6荻原 寿嗣
今日は一周しかいっていないし展開のおかげ。ワンツースリーが決まったのは良かったです。7R
1丸山 啓一
しょうがない。コースも迷ってしまった。前がかかっていたし外へ行く勇気が出なかった。2引地 正人
カカリが微妙だったのかな…。最終日は1年半ぶり24回目の番手戦なので頑張る。3坂本 将太郎
柿本君が強かったし恵まれた。ピンピンなんてメチャクチャ久しぶり。よかったです。4柿本 大貴
ホームで詰まったし、何度か緩んだので行きました。結果ワンツーだったしそれがよかったのかも。初日より感じも良かった。5小橋 明紀
まさか(柿本が)3番手からくるとは…。対応できず自分だけになってしまった。7深瀬 泰我
引地さんがペースを上げて一気に仕掛けたし、その上をいくのはキツいと思ってしまった。まくりのタイミングも下手で後ろの支部長に迷惑かけてしまった…。8R
1樋口 開土
赤板とホームはしっかり踏んで、あと7番がまくってきた時も合わせられるように踏み上げた。久々に長い距離を踏めたのでよかったです。3小佐野 文秀
開土が強かったし、後ろを関が固めてくれたのも大きかった。安心感がありましたね。だから自分も仕事に集中することができた。4井上 公利
相手が強かったです…。5柴田 功一郎
コースが空く感じもしなかったし、3着が遠かった(苦笑)。6関 智晴
内を突いてくる相手が多かったし絶対に空けられないなと(苦笑)。関東3人それぞれが自分の仕事をしてワンツースリーが決まったし最高の結果だと思います。7金田 涼馬
もう一度まくりにいけたし調子自体は悪くないと思います。9R
1三浦 雄大
田口君も警戒されていたし展開が厳しくなるのはしょうがない。(田口が)早めに仕掛けてくれたし納得しています。2落合 達彦
ゴソッと内のコースが空いたので踏ませてもらいました。調子も確かに良いけど、それ以上に流れがいいですね。3田口 勇介
警戒されていてもその上を叩くくらいじゃないと…。まだまだということです。4田頭 寛之
なかなか厳しいですね…。発走機に付く前はすごく集中できているのに、勝負所になると考えすぎてしまって結局判断が遅れる。一番厳しい状況だけどしのいで這い上がりたい。5伊藤 亮
片桐君は強かったし自分がうまくサポートできていればこんな結果にならなかったはず。ホント申し訳ない…。6関根 彰人
判断よくいけました。調子というより(勝ち上がれたのは)展開ですね。A級決勝インタビュー
1落合達彦
東京勢にはできれば分かれてほしかったけど(笑)。でも3番手が競りなんですね。単騎で勝負します。
2樋口開土
同期の柿本さんとは初連係。車間を切って援護してくれるはずだし、自分は前でしっかり頑張りたい。
3坂本将太郎
小佐野さんは地元の先輩だし挨拶をしてから「東京の3番手」ってコメントを出します。(その後、話し合って)小佐野さんもいくみたいだけど、自分も東京勢へ。
4柿本大貴
開土は同郷の同期だし連係できるのはうれしい。できれば(競りには)こないで欲しいですね(笑)。番手で頑張る。
5小橋明紀
関根君も自分も追い込みだし、それぞれ決めずにやろうって話になりました。
6小佐野文秀
将太郎には悪いけど地元だし自分も東京の3番手にいきます。
7関根彰人
決勝に乗れてよかったー、って思ったけど強烈なメンバーですね(苦笑)。単騎で。


初日勝因敗因
1R
1奥井 迪
走る前は自信があまりなかったけど、最近の中では良かった方だと思う。明日はもう少し自信を持って走りたい。そうすれば余裕も少し出てくるはずなので。2廣木 まこ
奥井さんはやっぱり次元が違いました。それでも2着に入れたし最低限のレースはできたかな。3清水 彩那
先に動けば良かったかな…。迷っていたら立ち遅れてしまった。4渡部 遥
ダッシュがないので飛び付けなかった。自力の組み立ての方が持ち味を出せると思うし、明日は積極的に頑張りたい。5新井 美菜
併走でキツかったけどなんとか、って感じです。3着ならやった方だと思います(笑顔)。6川田 ひな
車番の割に良い位置が取れたし、なんとか付いていきたかったんですが…。2R
1野本 怜菜
前回決勝は被って何もできなかったので、そうならないように外を張り気味にいきました。慣れないレースをしたのもあるけど、今回も最後はタレましたね…。4着まで沈んだかと思いました。2高橋 朋恵
走る前にオッズを見たら一番人気になっていたので焦りました(笑)。失敗しなくてよかったです。弥彦は走りやすい。3佐藤 亜貴子
自分でも何がしたかったのか…。組み立て失敗しました。4保立 沙織
途中でコンタクトが取れてしまい…。でも脚の感じは悪くなかった。5矢野 光世
ノーサングラス派なので後ろだと(大雨の影響を受けて)キツいかなって。腰の感じは問題なかったけど、力不足でした。6岡村 育子
雨で視界も悪かったし脚的にも厳しかったです。3R
1宇佐見 裕輝
房州君が仕掛けてくれたおかげで確定板に入れた。勝ち上がれるか微妙だけど納得です。2柴田 功一郎
深瀬君は自信なさそうにしていたけど、メチャクチャ強かった(苦笑)。俺を振り切っての1着だし自信を持ってもらえれば(笑)。3房州 輝也
シンプルに力勝負しにいったけど…。相手が強かった。雨の中でも良いタイムで駆けていたしちょっと騙されましたね(苦笑)。4西巻 秀太
何もできなかったけど、前がワンツーだし迷惑かけなくてよかったです。6深瀬 泰我
1着が取れてホッとしました。少しだけ上向いているし、自分の形に持ち込めればなんとかなるかも…。4R
1伊藤 亮
ちょっと前が遠かったですね。アタマはムリでもせめて2着には入りたかったな…。2柴田 健
金田君が頑張ってくれたし強かった。ワンツーは嬉しいですね。3小室 貴広
もう流れですね(苦笑)。競輪もギャンブル流れが悪い時はあがかない事(笑)。なんとか耐えますよ。4中川 拓也
伊藤さんもSを取りに行ってくれたけど後ろ攻めになってしまった。完全に力負けです。どうにもならなかった。6金田 涼馬
やっと初日からしっかり力を出し切れました。柴田さんとワンツーが決まってうれしい。5R

1関根 彰人
井上さんが強かった。3人で決まって最高の結果です。
2井上 公利
切替えがあって仕掛けるタイミングが何度かズレてしまった。最後は踏み直したけど関根君は脚があるし差されたのは仕方ない。3鰐淵 圭佑
2着権利はわかっていたし一丁前に早めに踏ませてもらったけど、全く車が出なかった(苦笑)。4佐山 俊樹
復帰戦にしてはやった方。気持ち悪い…。吐きそう…。ちょっとトイレにいってきます(苦笑)。6渡邊 恭典
貴彦の組み立ては完ぺきだった。仕方ない。7渡邊 政幸
みっともないレースをしてしまいました…。6R
1坂本 将太郎
片桐君が強くて恵まれました。自分の感じも悪くないです。
2片桐 善也
チャンスのある番組だったしそれを生かせてよかった。地元の1・2班戦は一度決勝に乗っている。今回も頑張りたい。3水野 悟志
思ったより相手の巻き返しが早くて(ホームで)口が空きそうになった。3着は最低限と思っていたので、こうやって着をまとめて少しずつ点数を戻していきたい。6齋藤 和伸
(スタートは)将太郎がちょっと油断しているっぽかったのでワンチャンあるかなって。まああれが精いっぱい。(チャレンジの点数が残る)4カ月はとにかく我慢して大敗しないように頑張りたい。7金辺 雄介
完敗です。A級(1・2班)じゃ自力は通用しないしちょっと考えないとですかね…。7R

1柿本 大貴
レース直前に気が引き締まることがあったんです。それで集中してレースに臨めました。2日目はもっと良くなるはずなので、また気を引き締めて頑張ります。
2小佐野 文秀
今日の分まで準決は樋口君の番手で頑張りたい。3関 智晴
ラインのおかげです。結果的に3人で勝ち上がれるのでうれしい。4佐々木 健司
俺が弱くてみんなみ迷惑かけてしまった。7荻原 寿嗣
(佐々木から)赤板で引く指示があったけど、叩けるスピードだったので、そのまま行った方がラインで決まるかなって思い叩きに行きました。自分が中途半端だったせいでラインに迷惑かけてしまった。8R
1田口 勇介
正直、余裕はなかった。まだ万全とはいえないかも…。準決もやれることwしっかりやりたい。2小橋 明紀
恵まれました。田口君があれだけ行ってくれたので(1着が取れた)。3根藤 浩二
まあ、二分戦だしああなっちゃいますよね。もう一度まくりにいったけど全然出なかった。5伊藤 太一
3着じゃ勝ち上がれないけど、確定板に入れたので。7鈴木 愼二
久々のレースで感覚が…。でも一走したことで上積みはあるはず。また明日がんばります。9R
1三浦 雄大
引地さんの気迫がすごかった。自分もそれに応えたかったけど技量不足で…。もっと車間を空けたりできればよかったです。2丸山 啓一
今日は展開が向かなかったし仕方ない。準決は初連係の深瀬君に任せます。3落合 達彦
引き続き調子はいいと思います。欲をいえば2着まで入りたかったですけどね。4田頭 寛之
引地さんがかかっていたしペースも上手で巻き返せませんでした。5樋口 開土
(1着は)自分だけ脚を使っていなかったので。ラインの先頭でやったらどうなるかは走ってみないとなんともいえないけど、練習の成果か脚に余裕はありました。7引地 正人
新車はなんか軽すぎるんですよね。間違いなく良いんだけど、自分の脚が追い付いていないというか…。修正できる所は修正して準決も頑張りたい。初日インタビュー
1R
1 奥井迪
最近は1着取ってもスッキリしないというか感じがイマイチで…。原因がわからないからモヤモヤするけど暑さのせいなのかな…。来月はティアラカップも控えているし弾みを付けたい。自力。2廣木まこ
弥彦は毎月来ていて今年3回目。奥井さんが必ず飛んでくると思うけど、精いっぱい抵抗したい。3清水彩那
なんか微妙な成績ですよね(苦笑)。直線が長いバンクは好きだし弥彦も決勝に乗れているので。自力自在。4渡部遥
自力を出したいけど、なかなかやりたいレースをさせてもらえません。先行も含めて力を出し切れるように。5新井美菜
体調不良からの復帰戦だった前回は、思っていた以上に車が出なくて(苦笑)。上積みがあればいいけどどうだろう…。自力自在。6川田ひな
前回の取手はお盆の時期だったので飛行機が高かったけど、今回はそこまで(笑)。取れた位置から。7堀田萌那
車番が悪いので難しいですが、なるべく流れに乗れるように頑張りたい。2R
1野本怜菜
今回の目標は無事故完走です。正直状態はいいころの6割くらい。現状のベストを尽くして確定板に入りたい。2高橋朋恵
競走続きなので疲れはあるけど、その分レース勘は維持できている。弥彦は1着もあるし悪くないです。自在に。3佐藤亜貴子
最近ちょこちょこ師匠(柴田健)と同じになります。自力の決まり手もあるけど、コメントは自在でお願いします。4保立沙織
先月はいわゆるアレでした。前回良くなかったけど弥彦は相性良いバンクなので今回は巻き返したい。自在に。5矢野光世
移動中に腰がバキバキになってしまった(苦笑)。自力?いや、前々でお願いします。6岡村育子
前回は終始遅れ気味で、いつも以上に車が出ず(苦笑)。いつも通り取れた位置からでお願いします!7宮本杏夏
車番が悪いし自分からアクションを起こさないと。なんとか頑張ってみます。3R
1 宇佐見裕輝
弥彦は今年2回目。前回来た時はS級点の勝負駆けで決勝に乗れました。ここほあ房州君を信頼して。2柴田功一郎
最近のモチベーションは「愛犬に美味しいものを食べさせたい」。そのために頑張ってます(笑)。深瀬君へ。3房州輝也
いつも期初めの成績が良くないんです。昇降級班組が多くてレースがガラッと変わるので。今期も対応できず出遅れてしまった。自力自在に。4西巻秀太
土屋さんが「先に決めな」と言ってくれたんですけど、どうすればいいですかね? ……南関の3番手にいきます。5浦崎貴史
どこか位置はありますか? おっ、本線の3番手だ。喜んで固めます。でも付いていけるかな…。6深瀬泰我
体調を崩してから練習の感じも良くないし…。どこまで戻ってるかですね。自力。7土屋宏
地元の西巻君に先に決めてもらいましたよ。3対3になりそうなので自分は決めずに。4R
1伊藤亮
回れるなら中川君へ。金田君、チャレンジの時メチャクチャ強かったですよね。怖いなぁ(苦笑)。2柴田健
弥彦は6月にもきました。弟子も一緒だし頑張りたいですね。ここは金田君。3小室貴広
2場所前が777、前回は失格…。もう最悪です(苦笑)。開き直ってやるしかない。関東3番手。4中川拓也
練習はたっぷりやってきたし一時期よりは良いはず。2分戦ですね。頑張ります。自力。5石川恭規
点数がないから仕方ないけど、最近は番組がキツくて。ここは函館でも連係した金田君の3番手。6金田涼馬
レース勘がヒドすぎて力を全然出し切れていません。脚はもう戻ってるはずなんですが…。キッカケつかめるように自力で。7徳永真一
点数がないししょうがないですね。単騎で。5R
1 関根彰人
連続して予選で飛んでいるけど展開さえ向けばなんとかなる状態。ここは井上さんの番手があるしチャンスですね。2井上公利
前回準決は強い若手が当欠して恵まれた1着でした(笑)。流れはいいし脚も悪くない。自力。3鰐淵圭佑
番組的には北の3番手って感じですかね? そこを主張しちゃっていいんですかね。じゃあ準地元のワガママってことで。4佐山俊樹
ただでさえ目標不在だとキツいのに今回は病み上がり。動ける感じじゃないし…。単騎で。5村上貴彦
付いてもらえるなら前で頑張りたい。できる限りのことはやってみます。6渡邊恭典
貴彦は以前、自信ないので1人でやりたいって言ったことがあったので。気持ちを聞いてからって思ったけど今回は「頑張る」って自分から言ってくれた。これなら信頼して付けるだけ。7渡邊政幸
佐山君と話して別々で。点数を落としすぎたし少しずつ戻さないと…。6R
1坂本将太郎
片桐君の番手。連係もあるし信頼して。安坂さんまでついてくれるのも大きいですね。2片桐善也
チャンスのある番組にしてもらったし初日はなんとか突破したい。練習もたっぷりやってきました。自力。3水野悟志
関東が並んだら自分でやらないといけなくなる。でもそうなったら将太郎のヨコとかにいかないとだし…。ここは将太郎の後ろを主張したい。4鈴木孝征
金辺君は動いてくれるのかな? 俺はどうあれ和伸の後ろですね。5安坂洋一
俺の点数で4番車? どうなってるの?(笑)。水野君の後ろが良いな。6齋藤和伸
金辺君と話したら頑張ってくれるみたいだったので。鈴木さんにも任されたし金辺君の番手で頑張る。7金辺雄介
埼玉勢の前で自力自在に頑張ってみます…。7R
1柿本大貴
ケガしてから決勝に乗れていないし、ここもまずは一走してみないと…。地元が後ろだし気持ちはしっかり入れて頑張る。2小佐野文秀
大貴は良いレースをしてくれる選手。関君も任せてくれたので番手で頑張りたい。3関智晴
もうすぐ稲刈りのシーズンで忙しくなる。今のうちに本業の競輪で頑張らないと。小佐野さんの後ろ。4佐々木健司
選手を目指している息子と練習するようになってから俺も良くなってきた。荻原君へ。5渡邉藤男
勝士がいいなら北の後ろになるかな。6塚本勝士
藤男さんが北に行くなら単騎で切れ目から。7荻原寿嗣
ギアを試行錯誤しています。85の感じは良かったけど、今回はどうしよう…。自力。8R
1田口勇介
体調を崩していたけど回復してからはしっかり練習できた。あとはレース勘さえ大丈夫なら。自力。2小橋明紀
田口君とは初連係。しっかり付いていきたい。3根藤浩二
前回初日の7着で点数をかなり落とした。二分戦だし自力自在に。4藤原清隆
慎二さんが良いなら根藤君へ。展開が向けばなんとかなる状態だと思うんですが。5伊藤太一
まさか自力の番組じゃないですよね?(笑)。北の3番手。6瀧野勝太
4番手になるけど伊藤さんの後ろに決めた方が良さそう。7鈴木慎二
久々のレースになるしまずは走ってみて。落車のケガ? 筋肉をやってしまいました。9R
1三浦雄大
欠場明けなのでまずは走ってみて。練習はやってきましたが。いいなら引地さんへ。2丸山啓一
ラインのおかげでいい成績を残せている。感じも悪くない。落合君が回してくれたので田頭君。3落合達彦
ずっと準優勝が続いていたけど、前回やっと優勝できた。もちろん丸山先輩の後ろです。4田頭寛之
隔離部屋に練習機材があったのでやれることはやっていました。自力。5樋口開土
もともと30日空いていたのに、一本休んだら40日空いてしまった。その間はひたすら練習していました。単騎でも自力。6三澤康人
三浦君が頑張ると思うしその後ろで北3番手。7引地正人
特選スタートってことは最終日に一般戦に落ちないんですね。これはマジでデカい。今回は新車。練習の感じは良かったのでレースでも良い方に出れば。自力。

コラム一覧
日刊スポーツ評論家 山口幸二
ヤマコーの「やってやるって!」過去の一覧アーカイブはこちら
↓↓↓コンドルネット新聞、今すぐ登録↓↓↓
武田一康(たけだかずやす)
コンドル出版社代表取締役社長。熊本競輪情報協会会長。
昭和23年4月24日生まれ。通称『社長』『武田さん』
小学生の頃から競輪場へ出入りし、予想台に立つ父の英才教育のもと感性を磨き、有明工業高等専門学校を中退した後に19歳から予想業に携わる。
かつてはゴルフショップや喫茶店などを経営し栄華を極めていたが、ある失敗を機に、やはり競輪が天職と悟ってからは競輪一筋。
新聞業務は実弟で圭二氏(小倉競輪場キャスター、通称『専務』)、そして幸三氏との巧みな連係プレーで毎日とどこおりなく製作されている。
2014年4月に実の長男が本社入りしたことで念願だった後継者が登場。したがって隠居は遠のいたが、そのぶん やる気と責任は倍増した。
さらにコンビニネットでの新聞販売が容易となったことによる新規ファンの開拓も、記者魂を支える大きなモチベーションとなっている。
競輪歴50数年のキャリアに裏打ちされた莫大なデータと情報を基に、歯に衣を着せぬコメントで競輪界の矛盾や問題点を様々なかたちで洗いだしており、いわば業界のご意見番的存在。
熊本競輪場での場外車券販売がある限り、全国あらゆる競輪場へと足を運んでおり、年間300日近くの出張はここ10数年のルーティンワークだ。
「あちこち、ガタがきとるが、じっとしていられん性分ったい」と生涯“徹底先行”を貫く気構えだ。
口癖はもっぱら「おぉう、同年代の連中は、みんな定年やら引退やらで現場から離れてしまった」。
66歳を迎えた今もなお、時には2000グラムのステーキをペロリとたいらげ、昼間には甘々なまんじゅうをむさぼり喰い、毎朝約1時間の散歩をノルマと課すなど、ドMともいえるストイックさで心身ともに充実。
鋭い舌鋒も激しさを増すばかりで、e-SHINBUN1、2位の売り上げを誇るマンモス新聞を取り仕切る御大は、まだまだ手綱を緩めずにすべては競輪界発展のためにと健筆をふるっている。
趣味はゴルフで、年に数回の肥後カントリークラブでのラウンドを心待ちにしている。
あとはスーパー銭湯での骨休めは出張先でのハイライト。記念開催中など、競輪場近辺のスーパー銭湯で心地よい表情で湯船につかる武田社長の姿がよく目撃されているほどだ。
ほかにも愛犬の散歩にドラマ鑑賞と幅広く、とくにサスペンスドラマは大のお気に入りで土曜サスペンス劇場や松本清張シリーズは大好物だ。
競輪と共通する『推理』という要素が、御大の胸間を揺さぶるのだ。肥後のエグゼクティブ・武田社長の一挙手一投足から、これからも目が離せない。
見出し
本文
ずいぶん昔の競輪
◎の先行屋がしっかり押さえてペースで駆ける。番手は内側に〇、外側×で競りだ。◎が徐々にピッチを上げていく。その《波長》にあわせながら内外が体をぶつけ合う。当たり合いはもちろん烈しくもあり、見方によっては「きれいな競り」だと言うものもいた。
カマシ全盛、大ギヤ駆使の現在に比すと、ずいぶん昔の競輪の話に思えてしまうのがちょっと寂しい。
本日(二十四日)の立川S級決勝は脇本雄太の番手を成田和也と芦澤大輔で競った。脇本の後ろで競りじゃ離れるのが落ちかもしれないが、成田が勝負するなら買わないわけにはいかない。競りに集中したかったので(まるで自分で競るような言い草だ)二車単で買った(三着が絞れなかっただけのこと)。道中から体を寄せ合う成田と芦澤に、《覚わった》興奮がよみがえった。競りは成田の貫禄が優り芦澤を降ろした。が、脇本の捲りには付いていけない、それでも踏ん張り五車身遅れのマークを決めた。脇本と成田の二車単は310円、三連単は最薄目に抜け5,520円だった。それはいいのだが「三連複330円」の確定板に、「なんだよう」とつぶやく《ちっちゃい》わたしがいた。
竹林一彦(たけばやし・かずひこ)
一九五八- 東京生まれ、競輪育ち、予想紙「アオケイ」記者。
町田洋一
元祖・戦う競輪新聞として名を馳せた伝説的専門紙「アカギ」の唯一の残党記者。 現在はアオケイを主戦場に、e-SHINBUNの制作に携わり検車場レポートなどで取材、執筆活動中。
歯に衣を着せぬ激しくとめどない論調は、ファンが知りたい部分を包み隠さず伝えたいと言う想いから。 前橋の昼間の中継では硬派に解説し、ミッドナイトでは緩くニコニコ動画のいじられキャラを演じる。
打倒ヤマコウがモットーなのか!?
twitter
https://twitter.com/matchyou1925