
eーSHINBUN賞(FⅡ)

選手インタビュー
二日目勝因敗因
1R

1中野 咲
内を空けてしまったのはミス。ただ加瀬さんが来てくれて結果的にラッキーでした。感じは悪くないと思います。
2加瀬 加奈子
3着ならセーフ? よかった~。感じは良い方だと思います。3宇野 紅音
ちょっと迷ってしまった分、遅れてしまった。それでも久々に2・2で上がれたので良かったです。5吉村 美有紀
一番前に行く勇気が足りなかった…。ダメですね。6片岡 美奈
なかなか思うように走れず悔しいです。最終日はチャンスがあれば仕掛けたい。7山本 さくら
この2日間は参考外なので気持ち切り替えていきます。最終日は走りやすくなると思うし頑張りたい。2R

1吉川 美穂
ずっと外に結菜さんがいたけど、愛未さんが踏み上がっていくと思ったしじっと我慢してコースを空くのを待ちました。連勝は久々。このまま決勝も1着を取れれば…。
2細田 愛未
ちょっと距離が長いかなって思ったけど、来るとしたら吉川さんだと思ったので前の方にいた方がいいかなって。動けているしいいと思います。3平子 結菜
力不足でした。最終日は自力で頑張りたい。4川路 遥香
初手で一番後ろになってしまったしダメですね。せっかく追加できたので最終日は良い着を取れれば。6中村 美那
なんとか並走を耐えられた。展開、展開! でもよかったです。3R

1中川 貴史
2日間、何もできていない。最終日こそ力を出し切りたい。
2市村 昌樹
うまくいかないですね…最終日こそ自力を出して結果につなげられれば。3山崎 悟
今日もいっぱいでした。4若林 耕司
なかなか車番以上の着が取れないですね(苦笑)。5山田 祐太
中4日で自分のやりたい練習ができたので、その成果を今日は出すことができた。久々に着に絡めて良かったです。6三浦 綾
粘られるかなって思ったけどすんなり回れてラッキーでした。久々の1着だし本当にうれしい。4R

1佐藤 政利
もともとSは得意な方だけど、今は自信がなくて後ろ攻めも想定していた。なんとかしのいで2着だしやった方です。
2引地 正人
なんとかラインで決まったよかった。300勝? 次節の決勝まで取っておこうかな(笑)。4有馬 雄二
発走前にアップで映されたけど、レースで目立たないとダメですよね(苦笑)。5平田 徹
初日は最悪だったけど走って戻すつもりだし、今日の方がまだ良かった。こうやって戻していければ。7原岡 泰志郎
Sが取れたので引かずに勝負した。ただ佐藤さんが上手で、脚には余裕があったのに競り負けてしまった。5R

1木村 貴宏
坂口さんが競りに来るのは頭にあったけど4番はあまり想定していなかった。なんとかしのげて、しかも1月以来の1着が取れたのでよかったです。
2戸邉 捺希
(先行一車で)勝ち切れないのが今の力です。まあ、難しかったというのもありますが…。3坂口 卓士
カマシを基本に考えていたけど、結果的に追い上げる感じになった。5橋本 紀彰
前が3車並走だったしどうなるのか見て、タイミングよく踏めた。現地集合で3着だし最終日特選に上がれたのもデカいです。6R

1伊藤 太一
並走の時点で脚がそうとう削られていた。もっと勉強していかないと。慣れていない分が出てしまった感じです。すいませんでした。
2小榑 佑弥
後ろが太一さんじゃなかったので引き付けて、って思ったけど。もっと早く踏み直すべきだった。完全に差されたと思いました(苦笑)。3篠塚 光一
ブーメランで一回脚をつかったのが。あれがなければアタマもあったかも。4伊原 弘幸
なんとか番手を取り切れたけど、それでいっぱいでした。7R

1格清 洋介
今日は自分でキツい展開に持っていってしまった(苦笑)。それでもなんとか乗り越えられたので良かったです。
2中川 勝貴
厳しい展開になってしまった。3着だと微妙ですよね。ひたすら(勝ち上がれるように)祈ってます。3谷口 友真
内は全く警戒していなかった。あれで力が抜けてしまった。残念。6太田 将成
基本的にはノープランで臨んだけど、あの隊列、あのタイミングでの仕掛けは全く想定していなかった。7野村 純宏
格清君によく付いていけたと思う(笑)。練習の成果で調子もいいのかな。最後は全力で抜きに行ったけどダメだった(笑)。8R
1山本 巨樹
小松原君は脚があるのにもったいないですよね。仕掛けるチャンスはあったと思ったけど。後ろになったし直線は強めに踏ませてもらいました。2小松原 正登
何度か見てしまい仕掛けるタイミングを逃した。失敗しました。4宇佐見 優介
一番強いラインに乗ってそこから考えようと思っていました。絶対に決勝に乗りたかったしうれしいです。5渡邉 直弥
もうワンテンポ早く仕掛けておけばすんなり出切れていたと思うし違ったはず。もうちょいですね。6吉田 元輝
結果論だけど、あの隊列になったら中団でフタをするなり相手が嫌がる動きをすれば良かったかな。9R
1武藤 篤弘
菊池君が頑張ってくれたし成田さんも後ろを固めてくれたのでなんとか決めたかったけど。土岐さんがすごかったのもあるけど、自分も技量不足でした。2菊池 翔
カカリが悪かったです。3下岡 将也
仕掛けていけなかったし後ろに申し訳なかった。5吉田 篤史
もうちょっとだったんですけどね。もう少し早めに前が踏んでくれれば違ったかもしれない。でも手ごたえはありました。6土岐 幹多
前が頑張ってくれたおかげ。たまたまコースが空いて恵まれました。ガールズ決勝インタビュー
1中野咲
自力自在に。吉川さんの調子が良さそうだし怖いですね(笑)。なんとか頑張ります。
2吉川美穂
こんなに優勝できていない期間が長いのは初めて。良いメンバーがそろっているけどなんとか完全優勝したい。自力自在。
3細田愛未
2日間自力を出せているし私なりに良いと思う。自在に。
4加瀬加奈子
勝ち上がれてよかったけど決勝の時間帯は苦手だから…。昼寝できるかどうかがポイントです。自力。
5宇野紅音
ここも自力では厳しいと思うので自在に。初優勝目指して頑張りたい。
6荒川ひかり
なんとか勝ち上がれてよかったです。同期の中野さんがすごく仕上がっていますね。取れた位置から。
7中村美那
並走はキツかったけど最後はよく踏めたと思います。ほんと、私ってわからないですよね(笑)。自力自在。
自力自在に。吉川さんの調子が良さそうだし怖いですね(笑)。なんとか頑張ります。
2吉川美穂
こんなに優勝できていない期間が長いのは初めて。良いメンバーがそろっているけどなんとか完全優勝したい。自力自在。
3細田愛未
2日間自力を出せているし私なりに良いと思う。自在に。
4加瀬加奈子
勝ち上がれてよかったけど決勝の時間帯は苦手だから…。昼寝できるかどうかがポイントです。自力。
5宇野紅音
ここも自力では厳しいと思うので自在に。初優勝目指して頑張りたい。
6荒川ひかり
なんとか勝ち上がれてよかったです。同期の中野さんがすごく仕上がっていますね。取れた位置から。
7中村美那
並走はキツかったけど最後はよく踏めたと思います。ほんと、私ってわからないですよね(笑)。自力自在。


A級決勝インタビュー
1武藤篤弘
初日特選で格清君に頑張ってもらったし、そのおかげの決勝だと思っているので。南関の後ろへ。
2山本巨樹
自分が前でやります。流れで何でも。
3格清洋介
武藤さんが3番手についてくれるのはありがたい。自力でしっかりと。
4中川勝貴
勝ち上がれてよかったです。山本さんが前でやって下さるというので付かせてもらいます。
5宇佐見優介
結婚して最初の開催だったし絶対に決勝に行きたかったんです。3対3なら単騎で。
6野村純宏
ここも格清君へ。武藤君が後ろを固めてくれるのは大きい。まずは離れないように。
7土岐幹多
近畿勢にはお世話になっている。3番手で。
初日特選で格清君に頑張ってもらったし、そのおかげの決勝だと思っているので。南関の後ろへ。
2山本巨樹
自分が前でやります。流れで何でも。
3格清洋介
武藤さんが3番手についてくれるのはありがたい。自力でしっかりと。
4中川勝貴
勝ち上がれてよかったです。山本さんが前でやって下さるというので付かせてもらいます。
5宇佐見優介
結婚して最初の開催だったし絶対に決勝に行きたかったんです。3対3なら単騎で。
6野村純宏
ここも格清君へ。武藤君が後ろを固めてくれるのは大きい。まずは離れないように。
7土岐幹多
近畿勢にはお世話になっている。3番手で。


初日勝因敗因
1R

1中野 咲
タイミングが悪くて合わされてしまったけど、なんとか乗り越えられた。2日目は仕掛けを修正して頑張りたい。
2細田 愛未
(内に行ったのは)とっさに。下げてもキツいと思ったので。ハンドルの角度を調整します。3荒川 ひかり
前が入れ替わったけど、中野さんか細田さんの後ろが理想だったのでそこは大丈夫でした。でももうちょっと早く踏んでおけばよかったかな。4平子 結菜
後ろの方にいてもチャンスはないと思ったので、緩んだところで仕掛けました。残れなかったのは力不足です。5野寺 楓
誘導が早く感じで脚がいっぱいでした。7山本 さくら
(誘導が早くて)いつもと違う感じで脚がいっぱいでした。でも調子自体は悪くないです。2R

1吉川 美穂
駆けているのが加瀬さんだったし早めに行かないとなって。出切ってからは抜かれないようにペースでいけたし、調子が良かったころの感覚でした。
2加瀬 加奈子
自分のレースはできたと思うけど。しょうがない。いい形で最終日を迎えられるように2日目も頑張る。3宇野 紅音
Sは狙っていました。良い位置が取れたしやりたいレースができたけど、最後は全く伸びなかった。美穂さんが強かったし、自分もまだまだ。4川路 遥香
久々に7着やっちゃいました…。2日目に巻き返したいけど決勝は厳しいかな…。5中村 美那
展開は悪くなかったけど見ちゃいましたね。6菅原 ななこ
良い位置を回れたしラッキーでした。7片岡 美奈
踏めている感じはあった。もうちょっと良い位置を取れれば良かったです。3R

1宇佐見 優介
自分のテクニック不足と脚力不足で3着になってしまいました。9月6日に入籍したばかりの新婚なので気持ちだけは誰にも負けません。残り2日、気合で頑張ります。
2太田 将成
(突っ張り先行は)自分にとって不適正距離でした(苦笑)。脚があったころは得意だったんですけど。なんとか押し切れてよかったです。3江本 博明
前の2人が頑張ってくれたし、後ろを富沢さんも固めてくれたのでラインのおかげです。感じも前回や前々回より良いと思います。4伊原 弘幸
市村君が頑張ってくれたし出切れたかなって思ったけど。5市村 昌樹
結果論だけどホームで休まずそのまま行っていれば…。空いているのが見えて入ろうとしたのが失敗でした。4R

1木村 貴宏
脚のある自力2人が前にいたしあれが精いっぱいですね。
2吉田 篤史
(相手が粘ってくる展開は)それしかないと思っていたし対応したかったけど難しかった。準決が壁になっているので明日はなんとかクリアしたい。3吉田 元輝
あの展開は作戦のひとつでした。準決もいつも通り自力自在に何でもやりたい。7三浦 靖
どうやったら3着までに入れるかずっと考えていたけど、全く浮かばなかった。前がベタ流ししていたし追い上げたけど、普段お世話になっている近畿勢が相手だったからやりにくさは正直ありました。5R

1高橋 秀吉
ずっと見て、見て、見て、見てでした(苦笑)。余裕はあったし感じは悪くないです。
2伊藤 太一
なんとかしのいだけど3着じゃ上がれないんですよね。厳しいけどしょうがない。3戸邉 捺希
内を空けられない、って気にしていたので思うように踏み込めなかった。切り替えて2日目から頑張ります。4引地 正人
脚をつかえず終わってしまった。あの展開で後ろの2人がワンツーなのはビックリです。6成田 健児
原岡が仕掛けたので、あれ以上は待てなかった(から切り替えた)。7原岡 泰志郎
もうちょっとだったんですけどね。最後、強引に3番を締め込めば違ったかもしれないけど、危なかったし逆に自分が外にスライスしてしまった。6R
1加藤 寛治
三浦君があのタイミングで内から来るとは思わなかった。しのげたし最後は抜いたと思ったけど…。そこは申し訳なかったです。2谷口 友真
6番の動きが意外でした。1着だったし調子は大丈夫。5阿部 宏之
三浦君が前々に攻めてくれたおかげです。6三浦 綾
内から番手までいくのは狙っていました。もうちょっとだったんですけどしょうがない。7R
1渡邉 直弥
(前回小榑にやられていて)2連チャンでは負けられなかったし作戦は全ツッパでした。重かったけど前回よりは踏めていたしマシだと思います。2野村 純宏
ライン3人で決まって最高です。直弥が頑張ってくれたし自分の仕事もできた。3小榑 佑弥
一番イヤな形になってしまいました。詰まったところで行ったけどダッシュが相手の方が上でした。気持ち切り替えて連勝で締められるように。5齋藤 輝彦
絡まれる位置だったししのぐことが仕事でした。3着に入れてよかったです。8R

1下岡 将也
なんとか行けました。自分にはダッシュしかないので。弥彦は好きなバンクだし準決も頑張ります。
2篠原 忍
すいません、としか言えません。すいませんでした。3土岐 幹多
前が頑張ってくれたおかげです。3着じゃ上がれなかったし、2着に入れてよかった。4坂口 卓士
山田君としっかり反省会をします。5橋本 紀彰
相手が強すぎたししょうがない。自分の状態は問題ないと思います。7山田 祐太
もっと踏んでおくべきでした。初日の分も2日目は頑張ります。9R
1武藤 篤弘
格清君が強かったです。準決は菊池君へ。成田さんが3番手についてくれるし番手でやれることを。3格清 洋介
後ろの2人を信頼してしっかり駆けることができました。逃げ切りだし調子もいいと思います。。4中川 勝貴
しょうがない。準決は相性良い谷口さんの番手で頑張る。5小松原 正登
格清さんが強かったし力負けでした。6菊池 翔
いいところで行けたと思ったけど相手が強かったし力不足でした。準決は二分戦だし、自分のやれることをしっかりやります。初日インタビュー
1R
1 中野咲
脚の状態は問題ない。この成績は展開が良いから。展開が悪い時にこの成績を残せるかは…。そこが課題です。自力自在。2 細田愛未
優勝はできていないけど決勝には乗れているし私にしてはやってる方です(笑)。消極的なレースをなくしていければ。自力自在。3 荒川ひかり
オールスターに向けて練習をやってきて、それで少しずつ調子が上がってきました。取れた位置から。4 平子結菜
チャンスがあれば自力を出したい気持ちは持っているけど、仕掛けが遅れたりして思うようなレースができていません。自力自在に。5 野寺楓
前回最終日はなんとか山本さくらさんをかわせて1着が取れました。ミッドだと車番がよくないし厳しい戦いになると思う。自在に。6 吉村美有紀
自在に。私の脚力で動いても大敗してしまう。初手の隊列を見て、良い位置が取れたら追走に集中していきたい。7 山本さくら
底は脱したと思うし少しずつやりたいレースもできるようになってきた。弟(125期・和虎)に顔がそっくりってよく言われます。特に笑った時が似ているみたい。それを弟は嫌がっていました(笑)。自力自在。2R
1 吉川美穂
(川路が)追加を受けるか迷っていたので「受けろ!」といいました(笑)。これで今回120期は4人です。自力自在。平塚の辺りから感じは良くなってきました。2 加瀬加奈子
7月の地元ミッドは優勝できたけど、ミッドはキツいって(苦笑)。「練習は十分、自力」このコメントで!3 宇野紅音
弥彦は初めて確定板にのれたイメージの良いバンクです。初優勝が遠いけど、やれることをやっていつか達成できれば。何でもやります。4 川路遥香
追加の連絡をもらった時にちょうど吉川さんと一緒にいて「受けろ」と言われたので受けました(笑)。本当は前検日の日はゲームのイベントがあったので家に引きこもる予定だったんですが(苦笑)。自在に。5 中村美那
ここで自力は厳しいでしょ(苦笑)。無事に、安全にh知ります。自力自在。6 菅原ななこ
前回久々に1着が取れたしやっとまともに走れるようになってきました。流れ乗れるように。7 片岡美奈
前々にいたくても前の方にいられないし難しいです…。力を自転車に伝えることができていないし悔しい。一戦一戦勉強です。自在。3R
1 宇佐見優介
番手選手としての細かい動きなどがまだまだ。実戦でしか勉強できないと思うし経験を積むために追加を受けました。マサナリへ。2 太田将成
前回初日は1着だったけどめちゃくちゃキツかった。それでも感じは上向きだと思います。4車ですね。先行含みの自力自在で。3 江本博明
昔を思い出して自分でやれればいいけど、そんな脚はない(苦笑)。太田君、宇佐見君にはお世話になっているし北の3番手へ。4 伊原弘幸
同期が3人いますね。市村君が動いてくれるみたいだし任せます。調子? 全然ダメですね。5 市村昌樹
前回は横突起の骨折などからの復帰戦だったけど、最終日は逃げ切れた。上積みがあれば。前々自在に。6 有馬雄二
近畿3番手。みんなが暴れまくって展開がゴチャつけば1パーセントくらいチャンスはあるかな。7 富沢洋祐
前回の地元戦は初日が大雨で予選クリアできず…。もったいなかったけど調子自体は問題ない。江本君の後ろ。4R
1 木村貴宏
マークの決まり手ばっかりだし全然ダメ。まあでも俺なんてこんなもんか(苦笑)。まずは元輝に離れないように。2 吉田篤史
前回弥彦に来た時に良い感じをつかんで、それから着々と上向いています。あとは準決の壁ですね。自力で頑張る。3 吉田元輝
吉田対決ですね。自力自在に何でも。直前に腰を少し痛めたけどケアしたし大ごとにはなっていないはず。4 篠塚光一
前回の玉野(355)はなかったことにしてください(苦笑)。前田さんがいいなら篤史君の番手。5 山田武
松山の欠場は台風の影響で移動が困難だったから。その分、練習はできました。茨城へ。6 前田拓也
このまま終わりたくないし、なんとかしようと工夫はしているけど。やっぱり元の体には戻らないので、難しい部分はあります。近畿3番手。7 三浦靖
近畿勢には世話になっているけどさすがに4番手と決めるのは…。決めずに。5R
1 高橋秀吉
引地さんとは久々です。番手で頑張りたい。(2番車の伊藤太一の)Sが早い? 1番車だしそこは自分の仕事。頑張ります。2 伊藤太一
予備からおととい繰り上がりました。準備はできたし初日から走れるのは良いですね。戸辺君へ。3 戸辺捺希
体の具合は良くなってきたし、あとはレースで力と結果を残すだけ。自力で頑張ります。4 引地正人
ちょっとずつ良くなってきました。今298勝なんですか? 知らなかったです。年内にできれば(笑)。自力基本に。5 山崎悟
点数順で関東の3番手です。6 成田健児
ヘルニアで一時は全く動けなかった。走りながら戻していくつもりだけど厳しいね…。秋田から。7 原岡泰志郎
自分はオワコンなので(苦笑)。決めず前々へ。6R
1 加藤寛治
谷口君の番手。今はとにかく展開と番組次第。ミッドの外枠とかだとどうにもならないし、こういうチャンスの時はしっかりモノにしたい。2 谷口友真
いい状態をキープできていると思います。4車なんですね(笑)。自力でしっかりと。3 中川貴史
弥彦はS級の記念で一度走って以来だから20年ぶりくらいかな、調べておいてよ(笑)。※2003年以来。調子は悪くないしそろそろ流れを変えたいね。3番手。4 吉田昌弘
伊藤さんと話して、別々でやろうってことになったので、4番手だけど本線の中近勢へ。5 阿部宏之
厳しいけど三浦君が頑張ってくれると思うので任せます。6 三浦綾
前回は熱を出して当日欠場しました。練習はやったけど…。自力自在。7 伊藤之人
もう自力を出せなくなっている。変わっていきたいと思っているし単騎で決めずに。7R
1 渡辺直弥
前回はオーバーワークだったかも。体がついていかない感じでした。小榑君とまた一緒ですね。自力で頑張る。2 野村純宏
ちょっとずつ流れがきはじめたかな。練習もしっかりやっています。輝がいいなら渡辺君へ。3 小榑佑弥
また師匠の加瀬さんが一緒ですね。この前弥彦で同時あっせんだった時は師匠が優勝だったし今回は頑張りたい。自力。4 佐藤政利
1か月前に腰を痛めてしまった。不安はあるけど予選はなんとかしのげている。小榑君はトリッキーだしこの前は付け切れなかったので追走に集中して。5 斉藤輝彦
4着ばっかりですね(苦笑)。また真ん中の着を取れるように。もちろん3番手で。6 若林耕司
前回初日の1着は3番手からでした。ここも3番手があるならチャンス十分。地元へ。7 斉藤紳一朗
体はマシになってきているけど、最近は7番手ばかりでどうにもならない(苦笑)。先手ライン。8R
1 下岡将也
弥彦は相性もイメージもいい。ここでなんとか流れを変えたい。篠原さんには迷惑ばかりかけているのでワンツー決まるように頑張る。2 篠原忍
下岡君が強いのは知っているけど、連係するとおもしろいくらいに決まらない(苦笑)。5回くらい走ってワンツーはないし、むしろ2人で大敗がほとんど。今回は決めたいですね。3 土岐幹多
前回最終日は一般戦だったけど内容の良い1着が取れた。中部3番手で踏み出しに集中。4 坂口卓士
山田君に任せます。けど相手も強いし、山田君がダメだった時のことも考えておかないとですね。5 橋本紀彰
二分戦は展開次第。特に3番手はどうにもならないことがあるので(苦笑)。坂口さんなら脚があるし最後はなんとかしてくれそう。福島へ。6 平田徹
肋骨骨折と頭を打った影響で、まだ本調子とは…。走りながら戻していきたい。単騎で。7 山田祐太
いつもやっている練習ができていなかったので最近はボロボロだけど、直前はその練習ができたので。自力で。9R
1 武藤篤弘
この成績は全部前の選手の頑張りのおかげです。落車後もなんとか戦えているし状態は大丈夫。田村さんに一言いって強いイメージがある格清君へ。2 山本巨樹
(近況白星ラッシュだが)大事な準決を突破できていないし全然ダメです。話して福井勢の後ろへ。3 格清洋介
前回勝ち上がれなかったのは前を任せた結果だし仕方ない。調子は問題ないし練習もいつも通りできた。自力。ライン3車はうれしいです。4 中川勝貴
前回準決は自分でもよくしのげたと思ったけど、あとは本当にラインの選手のおかげです。連続優勝だし調子は悪いとは言えない(笑)。山本さんのお許しが出たので同県の小松原君へ。5 小松原正登
末が甘いので直線の長いバンクはあまり…。それに弥彦は重いイメージもあります。自力で。6 菊池翔
溶連菌にかかってしまい久々のレースになります。治ってから練習はしたけど、まずは一走してみて。単騎で自力。7 田村真広
こうやってあっという間に点数って落ちていくんだね(苦笑)。特選スタートだしこういうチャンスを生かさないと。武藤君のことを信頼しているし、分かれるよりは彼の後ろを固めた方がいいかな。

コラム一覧
日刊スポーツ評論家 山口幸二
ヤマコーの「やってやるって!」過去の一覧アーカイブはこちら
↓↓↓コンドルネット新聞、今すぐ登録↓↓↓
武田一康(たけだかずやす)
コンドル出版社代表取締役社長。熊本競輪情報協会会長。
昭和23年4月24日生まれ。通称『社長』『武田さん』
小学生の頃から競輪場へ出入りし、予想台に立つ父の英才教育のもと感性を磨き、有明工業高等専門学校を中退した後に19歳から予想業に携わる。
かつてはゴルフショップや喫茶店などを経営し栄華を極めていたが、ある失敗を機に、やはり競輪が天職と悟ってからは競輪一筋。
新聞業務は実弟で圭二氏(小倉競輪場キャスター、通称『専務』)、そして幸三氏との巧みな連係プレーで毎日とどこおりなく製作されている。
2014年4月に実の長男が本社入りしたことで念願だった後継者が登場。したがって隠居は遠のいたが、そのぶん やる気と責任は倍増した。
さらにコンビニネットでの新聞販売が容易となったことによる新規ファンの開拓も、記者魂を支える大きなモチベーションとなっている。
競輪歴50数年のキャリアに裏打ちされた莫大なデータと情報を基に、歯に衣を着せぬコメントで競輪界の矛盾や問題点を様々なかたちで洗いだしており、いわば業界のご意見番的存在。
熊本競輪場での場外車券販売がある限り、全国あらゆる競輪場へと足を運んでおり、年間300日近くの出張はここ10数年のルーティンワークだ。
「あちこち、ガタがきとるが、じっとしていられん性分ったい」と生涯“徹底先行”を貫く気構えだ。
口癖はもっぱら「おぉう、同年代の連中は、みんな定年やら引退やらで現場から離れてしまった」。
66歳を迎えた今もなお、時には2000グラムのステーキをペロリとたいらげ、昼間には甘々なまんじゅうをむさぼり喰い、毎朝約1時間の散歩をノルマと課すなど、ドMともいえるストイックさで心身ともに充実。
鋭い舌鋒も激しさを増すばかりで、e-SHINBUN1、2位の売り上げを誇るマンモス新聞を取り仕切る御大は、まだまだ手綱を緩めずにすべては競輪界発展のためにと健筆をふるっている。
趣味はゴルフで、年に数回の肥後カントリークラブでのラウンドを心待ちにしている。
あとはスーパー銭湯での骨休めは出張先でのハイライト。記念開催中など、競輪場近辺のスーパー銭湯で心地よい表情で湯船につかる武田社長の姿がよく目撃されているほどだ。
ほかにも愛犬の散歩にドラマ鑑賞と幅広く、とくにサスペンスドラマは大のお気に入りで土曜サスペンス劇場や松本清張シリーズは大好物だ。
競輪と共通する『推理』という要素が、御大の胸間を揺さぶるのだ。肥後のエグゼクティブ・武田社長の一挙手一投足から、これからも目が離せない。
見出し
本文
誘導員を使った二角先行
むかしの競輪の先行という戦法は、トップ引きもしくは先頭誘導員を存分に使え、最終二角からの楽逃げも頻繁だったから、ある意味有利な攻め手(もちろんそれなりの脚があればということだけど)だった。換言するなら、先行屋に有利な競走形態もしくは競走秩序が当時にはたしかにあったのだ。ペース駆けの先行屋が四角から目一杯ふみなおす。番手は思いっきり踏んで抜けるかどうか。道中で競りなどあろうものならまず抜けない。といっても競り勝てばしっかり流れ込むケースが大半だったと思う。もはや半世紀近く前のことなので記憶はあやしいが、今どきの、競った二人は共倒ればかりの競輪とはまるで異なる競輪であった。
ガマンか寸チョンか。もしかするとズブズブもあるか。さァどうする。脂汗ながしながら迷いに迷う若僧ひとり。あの頃の競輪が懐かしい。
今時の競輪は誘導員がたいてい赤板(四百走路の場合)すぎに退避する。誘導退避をうながすためだけに上昇、首尾良く降ろして元の位置に戻るという「ブーメラン」なる小技もよく見る。上手いネーミングだなと思う半面、競輪の入門者に説明するにはちょっと気おくれがする作戦である。
トップクラスの先行屋と先行屋が並んで二段駆け。どんなに強くとも人気になっていても、ブン回した先頭役は大敗の憂き目を見る。この、現在の競輪特有の事象も、他競技のファンには納得しがたいものがあるようだ。
競輪はもともととっつきにくい種目ではあったけど、時を経て更にとっつきにくいものになったと言えるのかもしれない。ま、そのとっつきにくさが魅力でもあるンだけどね。すくなくても私には。
附記。トップ引きの選手を早めに降ろそうとした先行選手がトップ引きに猛然と突っぱられる。そんなレースも過去には見ている。トップを引いた場合、何本とったか(赤板・打鐘・終審の先頭通過)で実入りが変わるので、トップ引きだって必死なのである。
竹林一彦(たけばやし・かずひこ)
一九五八- 東京生まれ、競輪育ち、予想紙「アオケイ」記者。
町田洋一
元祖・戦う競輪新聞として名を馳せた伝説的専門紙「アカギ」の唯一の残党記者。 現在はアオケイを主戦場に、e-SHINBUNの制作に携わり検車場レポートなどで取材、執筆活動中。
歯に衣を着せぬ激しくとめどない論調は、ファンが知りたい部分を包み隠さず伝えたいと言う想いから。 前橋の昼間の中継では硬派に解説し、ミッドナイトでは緩くニコニコ動画のいじられキャラを演じる。
打倒ヤマコウがモットーなのか!?
twitter
https://twitter.com/matchyou1925