
万博協賛 長良川鵜飼カップ(GⅢ)

選手インタビュー
S級決勝インタビュー
1 松浦悠士
乗り方を考えながらだけど、昨日よりも良くなっている感じはあった。もう少し良くなるように考えたい。決勝は自力自在。初日の反省を生かして走りたい。
2 深谷知広
並ぶなら自分が前だし、並ばないなら別で力勝負の二択だった。今回は別でお互い力を発揮できるように。初日よりは感じが良くなっているので、あとは疲れを抜くだけ。
3 三谷将太
決勝には乗れたので。疲れも抜けてきている。深谷君の番手に行きます。
4 青野将大
すんなりの一周半先行だったし、あっさり捲られすぎ。力不足ですね。決勝は話し合って自力勝負。G3の決勝は何度かあるけど、記念は初めて。小原さんは本当にいつも援護をしてくれる。もう辞めてくださいって言ったのに(苦笑)。師匠の前で決勝も頑張ります。
5 阿竹智史
自分の感じどうこうではない。今節は完全に展開ですね。決勝は松浦が前にいるし、しっかりついて行くことを考える。
6 村田祐樹
記念の準決も初めてだったので、決勝も当然初めて。岐阜は初めて走ったけど、走りやすいバンクですね。
7 坂井洋
自転車が重たいし進みも良くない。フレームなのかセッティングなのか気持ちなのか。何が悪いのか分からない。決勝は単騎で。四日市記念を獲ったときも単騎だったし、イメージは悪くない。勝負権ある位置をしっかり取りたい。
8 笠松信幸
後悔しないように外を踏んだけど、何とか勝ち上がれてよかった。決勝は村田君のハコ。気持ちは中近で将太に番手を回って欲しかったぐらい。でも、将太には将太のスタイルがあるからね。深谷君の番手に行くでしょう。自分は村田君で。
9 小原太樹
青野は弟子なので。今まで南関で並ぶ機会があっても青野の後ろは回ってきた。深谷に青野で並ぶなら3番手。深谷にはそういう気持ちを伝えます。あとは自力の二人で決めてもらう。(話し合い後)別なら青野の後ろを回ります。


12R S級 準決勝インタビュー
1 伊藤旭
オールスターで太田海也さん、松浦さんで並んだレースがあったんですけど、その時の嫌なイメージがあって仕掛けられなかった。後ろに申し訳ないですね。中三日で反動はあるけど走ると決めた以上はそうも言ってられない。今ある力をしっかり出したい。
2 三谷将太
谷君の後ろで。
3 山賀雅仁
野口君はいつも頑張ってくれるし自分がどれだけ仕事をできるかだった。自分に技術があれば残せたと思うし悔しい。準決は深谷君。ただでさえキツい位置なのに競りなの?離れちゃうよ…。
4 笠松信幸
内を空けないようにと思ってずっと締めていたのでキツかった。村田君は力があるし走り方とか覚えたら上位にいけますね。ここは近畿勢の後ろを固める。
5 山口敦也
二日目は決まらなかったけど。旭は相性が良いので。一発に期待してしっかりついて行きたい。
6 石塚孝幸
シビれましたね。何とか付いて行けたので良かったです。状態はずっと普通で平行線ですね。展開とか流れ次第なので。明日も流れに乗れる様に一生懸命頑張りたい。
7 柏野智典
旭君は魅力的で良い選手だけど、自分の中で九州の後ろとスッキリいかなかった。ここはジカで深谷君の番手勝負。ジカで行くのは相当久しぶりだと思う。しっかり勝負します。
8 谷和也
格上相手だったし、強気に攻めるレースをしようと。結果が出て良かった。準決も挑戦者の立場だし思い切って仕掛けられるように。
9 深谷知広
初日に感じたズレはだいぶ戻ったと思うけど、自身の無さが出てしまったし、あとは気持ちの面ですね。3人で決まったのが唯一の救いです。リカバリーと準備をしっかりとしたい。


11R S級 準決勝インタビュー
1 松浦悠士
共同に比べたら確実によくなっている。車間を空けすぎたかなって思ったけど、2センターからしっかり伸びていた。太我もタレていなかったし強かったですね。再度お任せ。
2 佐々木龍
脚を使っていたのが大きいけど、深谷さんを抜けたのはまさかでした。ここは坂井君。S級初優勝は彼の番手だったし、強いのは知っている。信頼して付いていきたい。
3 川口公太朗
判断ミスがあったしそこは反省。ギリギリだけど地元で勝ち上がれたのは大きい。あと二走しっかり走りたい。橋本君。
4 山口泰生
直前に少し体調を崩したので練習不足な感じはあるけど、地元の気持ちでしっかり走ることができている。地元の3番手で最後突っ込めるように。
5 坂井洋
弱いですね。結局前にも出られていないので。自力とは言えない。何でもやります。
6 橋本優己
もう少しカカって欲しかったっていうのはあるけど、勝ち上がれているし悪いとかそういうのはない。地元と言ってもホームは大垣。後ろの先輩達に迷惑をかけないように。
7 阿竹智史
車輪を変えたらスリップしたので戻すか考えます。町田-松浦の後ろで3番手。前二人が強いのでしっかりついて行くことを考えたい。
8 佐藤和也
余裕とかは一ミリもないけど、前に付いて行けているという意味では悪くないのかな。東でまとまって坂井君の3番手になりますね。
9 町田太我
(松浦)先生のおかげです。車間を斬ってくれて、援護してくれて。本当に頼もしい。自分は展開次第なので状態とかではない。すんなり駆けられるかどうかが大きいです。


10R S級 準決勝インタビュー
1 川口聖二
村田君が強かった。走っているときにお客さんから『番手捲り打つなよ』って声が聞こえて、俺もまぁまぁ打たれて来たけどなって思いながら走っていました(笑)。でも、本当に強かったし、そんな展開じゃなかったですね。もう一回お世話になります。
2 菅田壱道
大地さんと一緒になったときは最近はほとんど僕が前。まだ本調子ではないけど、できる限り頑張ります。
3 神田紘輔
前を抜けていないけど余裕はあるし感じは良い。最近は自分でやることが多かったからなのか、人の後ろはやっぱり余裕がありますね。岡崎さんに任せます。
4 青野将大
二日間続けて同じような負け方なのでフラストレーションは溜まる。距離を気にしちゃっているのが良くない。この二日間の分まで頑張りたい。
5 小松崎大地
木村佑来君の頑張りが大きかった。彼はポテンシャルの高い選手なので、何とか引き出してあげたい。後輩が育たないのは先輩の責任ですから。壱道に任せます。
6 村田祐樹
記念は今まで二次予選止まりだったし、今回は走れている方だと思う。聖二さんの前でもう一回頑張ります。
7 小原太樹
前を後ろに迷惑をかけて不完全燃焼。弟子の青野が頑張ってくれたのに。再度任せる。
8 岡崎智哉
着拾いみたいな形になってしまったけど勝ち上がれたので。準決は自力自在。メンバーがメンバーなので考えて走ります。
9 志智俊夫
地元で歓声が凄いし何とか勝ちたかったけど。菅田君が凄く強かった。ここから急に強くなることはないし、今ある力をしっかり出せるように調整したい。


三日目勝因敗因
1R
1竹山 陵太
追い込みとしてダメですね。本来は谷口さんを張って松尾さんまで飛ばさなきゃいけなかった。経験不足が出ている。脚の感じは良いのであとは技術を身につけたい。3長井 妙樹
なかなかコースが空かなくて踏むのが遅れたけど、それでも3着には入れたので。これは大きいですね。よし、あと1日頑張るぞ!4八尋 英輔
残念…。明日こそ頑張ります。5谷口 明正
斎藤君が前なら絶対に突っ張ると思った。自分がその立場なら絶対に突っ張った方が堅いですし。叩けなければ外並走で勝負と思ったけど斎藤君が上手だった。それならモガき合いをすればよかったけど、その勇気がなかった。6齋藤 雄行
4車だったし突っ張りました。もっとペースで駆けられればよかったけど、谷口さんがずっと見えていて…。松尾さんのまくりに合わせてもう一度踏む脚が足りなかった。7松尾 信太郎
今日はタテのレースをしようと思っていた。想像していた通りの展開になったけど、もう最後は一杯一杯。でも脚の感じは良かったですよ。2R
1大野 悟郎
(落車棄権)2松崎 貴久
(落車再乗)3佐伯 翔
猪狩君はお互い別々でやろうと話をしていたし、流れであの形になっただけ。やっぱり捲りは強かったですね。4志水 祐彦
とりあえず審議がセーフだったので最終日まで走れます。勝ち運はないけど、こういう運はあるので(苦笑)。6堀 僚介
単騎の動きが嫌でしたね。逃がされる形になり厳しかった。まあ点数がないからしょうがないんですが。7原口 昌平
(悔しそうに引き揚げてきて)明日こそ、力を出し切れるように…。8猪狩 祐樹
本当にたまたま。あの位置が取れて前が緩んでいたので仕掛けられただけ。前受けから全引きして一気に仕掛けるのが自分の武器だったけど、S級ではそれが通用しない。もう追い込みとしてやっていきます。プライドなんて何にもないので他地区でも3番手があれば行きますよ。3R
1三ツ石 康洋
橋本君は連日、頑張ってくれたけど。うまくいかないですね。2杉本 正隆
自分でも何があったのか(苦笑)。1着かと思ったら3着になってました。お客さんからも怒られた。すいませんでした。4橋本 凌汰
内から来られたのは油断しました。でもいい感じでまくりにいけたので決まったと思ったけど。あんな強烈なブロックをもらうとは思わなかったです。5山本 紳貴
自分は内を締めているのが仕事だったのでそこに集中していた。着には現れていないけど、練習はしっかりできている。技術的なこととかもう少し細かい部分ですかね。悪い感じはしないです。7木村 皆斗
杉本さんには昨日迷惑をかけていたし、今日は何としても「競輪」をやりたかった。メチャクチャ仕事してくれたおかげです。最後はキツくて自分にハウスしたんだと思う。まだまだ骨折前の状態ではないけど、頑張って戻していくしかない。9宮越 孝治
動けていないし反応が悪い。酒井君は内に差し込んでいるのかと思ったら前まで行ってしまったので。4R
1木村 佑来
ある程度は想定していた展開になったしやりたい形には持ち込めた。あれで残れないのは力不足です。2内藤 高裕
初手が一番イヤな感じになってしまい、案の定8、9番手で…。でも山田さんは内から攻めてくれると思ったので信頼して付いていきました。最後はたまたまです。5小堺 浩二
小西君が詰めた勢いでカマすかなと思い、外に外した所を山田君に来られてしまって…。自分の判断ミス。追い上げようという感じで踏んだけど、小西が内で詰まってダメそうだったし、行ける所まで行こうと踏みました。身体の状態は良いけど、人の後ろに付いた時の判断、技術であったりとかをもう少し磨ければ、自分が前で戦った時にもう少し楽だと思う。6武田 憲祐
脚が溜まっていれば最後は内を締めながらも前に詰め寄れたはず。もうちょっと戻していかないとですね。8上田 学
内から来られた後の対処が良くなかった。脚は悪くないんだけどね…。そういうところを詰めていかないと。9竹村 勇祐
スタート含めて木村君の感性に任せてました。小堺さんが捲ってきてたのは見えてて、まだ踏むのは早いし外振りつつという感じだったけど、やっぱり小堺さんは強かったですね。今日の感じはあんまり良くなかった。ダメダメ、ピンピンで終われればと妄想してたんですが…(笑)。5R
1張野 幸聖
とりあえず前受けなら一度突っ張って考えようと。途中で腹をくくって駆けました。最後は力不足で行かれたけど後ろの古賀さんが1着だったので。2山根 将太
(落車棄権)3安部 貴之
(審議対象になり)動いたつもりはなかったけど。とりあえずセーフで良かったです。4小沼 良
(落車棄権)5山崎 泰己
(落車棄権)6柳谷 崇
危なかった…。最終日も選抜なのは大きいです。7鈴木 裕
8番が番手から出てくるのは全く頭になかった。そもそも出が悪かったですね。もっとスパッとまくれていれば違ったと思うので。8古賀 勝大
格上相手に張野君は強気なレースをしたかった。本当はもっと仕事をしたかったけど、微妙な感じになっちゃいました。前にお客さんから指摘されたのもあって、動きときは「何でも」から「自力」に変えました。9飯嶋 則之
意外とスピードが良くないなと思ってあのコースしかなかった。悪くはないけど位置が厳しかった。今日のこの2着は突っ込んでだし、嬉しい2着です。6R
1纐纈 洸翔
切りに行く前の準備が出来てなくて、切りに行くのが遅れてしまって…。その後も藤根さんがペースに入れてる感じだったので勢い良く行きたかったけど、そこもモタついてしまった。出切った後もタレてる感じで差されるかと思ったくらい。昨日終わって、ハンドルのハナを上げたんですが戻します。2岸澤 賢太
なんかダメですね。また頑張ります。3藤根 俊貴
あれが精いっぱい。でも泉さんが番手に迎え入れてくれたし「ありがとう」と思いながら頑張って踏みました。4横内 裕人
スピードをもらって最後は踏めました。一戦一戦が勉強です。5今藤 康裕
(纐纈が)流れに沿って仕掛けてくれればなんてことなかったと思うけど。あそこで流したら僕は弾かれますよね。自分の位置に怖い先輩がいたら(休まずに)そのまま仕掛けていたと思うし、そういう意味で自分の力不足でした。6渋谷 海
ちょっと人任せになってしまった。7朝倉 佳弘
しょうがない。コースは見えていたので。来月地元記念が控えているので無理できなかった。9泉 慶輔
最近は不甲斐ない走りだったし、何とか前を抜けて良かった。自分としては仕事をしてから抜きに行くことをしっかりやりたい。あとは前がダメだった時は突っ込むだけなので。8R
2東矢 圭吾
うまくいかなかったです。次は地元の熊本記念なので最終日は弾みを付けられるように頑張りたい。4中島 詩音
もうちょっと落ち着いていければよかった。原田さんが切った後にちょっと見てしまいタイミングも難しかったです。5原田 研太朗
前を切れるタイミングが出来たし、構えるよりも一度前に出た方が良いなと。以前よりかは少しでも前へという気持ちが出てきてますね。順調にトレーニングが出来てる中で脚力は段々と上がってると思う。同世代がちょっと強すぎるので、少しでも追い付ける様に…(笑)6吉田 茂生
3着取りに行ったんですけどね(苦笑)。バックで少し口が空いた分の差でしょうか。それでも日に日に体は良くなっています。7山田 庸平
最近、人の後ろで反省点があって内、外コースの見極めだったり、切り替えの判断であったりとか難しさがあるけど、今日は早めに切り替えました。アオリがあったりで捲りづらかったけど、何とか目標に届いてくれました。最終日も良い結果を出して、次の親王牌に繋げられる様にしたい。8戸田 洋平
もったいない。しっかり早めにさばければ原田君とワンツーだった9福永 大智
動かなくていいところで動いているし冷静さが足りない。初手の並びが想定外で迷いながら動いてしまったのも良くなかった。9R
1一戸 康宏
滝本君は冷静だったし強かった。内は締まると思って付いていけなかったけど、空いたし付いていけば着があったかも。2渡邉 晴智
野口が駆けているからこっちは必死に付いているのに、それを内から来るんだからどうにも対処できなかった(苦笑)。みんな強すぎます。まあでも一番ほっとしてるのは北津留でしょうね。あと1日、無事に走ります。3北津留 翼
また早期追い抜きするかと思って焦りました。4車のレース内容ではないですよね。状態も良いとは言えない。あと一走あるのでしっかり走ります。4中村 昌弘
踏んでやめてがキツかったし、その9番手ではどうにもならなかったです。5野口 裕史
初手はどこでも。被らないように、北津留君に合わせて出ていくつもりでした。キツかった~。6滝本 幸正
前を取ってから中団を取る理想的な形になったけど余裕は全くなかった。やっぱりS級は脚が違いますね。9車は流れに乗れることがあるので考えて走るのも大事ですね。7原 誠宏
ある程度想定していたとはいえ、大バックを踏んでのブーメランだしきつかったですね。強さんが離れてしまうくらいだから、やっぱり後ろには厳しかったと思います。8佐川 翔吾
まくりに行こうと思ったけど蛇行もあっていけなかった。みんな強すぎます(苦笑)。9橋本 強
(体調不良で最終日欠場)10R
1川口 聖二
2菅田 壱道
聖二はスタートをミスったみたいで初手の並びも意外だった。そのあと村田君にフタをした時に下げなかったのも意外だったし、いろいろなイレギュラーが重なってしまった。神田さんの内を行ってればワンチャンスあったかもしれないけど。とにかくツキがなかったです3神田 紘輔
4青野 将大
しっかり踏んだのは一周半だけ。あんな簡単に捲られちゃうんだって感じでした。実力不足ですね。師匠(小原太樹)は本当にいつも凄く後ろで援護してくれる。もう辞めて下さいって言ったけど(苦笑)。いつも助けられてばかりです。5小松崎 大地
6村田 祐樹
地元二人を付けてあのレースは反省点しかない。初めてな経験ばかりで…。後ろに迷惑をかけてしまった。記念の準決すら初めてだったので、決勝も当然初めてです。7小原 太樹
地元に前を取られると後ろになるリスクがあるからそれなら前からって話でした。村田君に捲られたけど小原がもう一回頑張ってくれた。まだまだだなって感じはあるけど、結果を出すことが大事なので。決勝に南関が多く乗って岐阜でも賑わせたい(笑)。8岡崎 智哉
(悔しそうな表情で)うーん…。ちょっと…。弱かったです。9志智 俊夫
11R
1松浦 悠士
町田君は早く判断ができれば良かったし、僕も良くなかった。それでも、頑張ってくれました。バックではガシャガシャとなって、早目に外を踏もうと思ったけど、初日の事もあったので内へ。前日よりも良くはなっている。2佐々木 龍
ジャンくらいでそのまま坂井君が仕掛けてくれればみんなにチャンスがあったかもしれないけど、前を任せた以上はその仕掛けに付いていくしかないので。ペダルが入ってパリンと割れてしまったし最後は厳しかった。3川口 公太朗
4山口 泰生
5坂井 洋
前々で何でもするつもりでした。結構、踏み合っていたのですかさず追い上げた。正直、感触は悪い。自転車と脚が重い。自分の調子なのか?フレームなのか?気持ちなのか?なんだろうっといった感じで。VTRを見て考えたい。6橋本 優己
7阿竹 智史
とにかく松浦についていくことだけ。それしか考えていなかった。町田君はちょっと中途半端だったね。引くなら引く。突っ張るなら突っ張るでメリハリが合った方が良かった。8佐藤 和也
ジャンで緩んでいたし、坂井君があそこで行ってくれたら3人で決まったと思うけど。松浦君が内にいる外並走は神経も磨り減るしかなり厳しかった(苦笑)。9町田 太我
自分は展開次第なので。しょうがない。出られてしまい、そのあとも引くに引けず厳しくなってしまった。12R
1伊藤 旭
2三谷 将太
作戦的には前が取れれば一番良いなという感じでした。自分は切り替えたつもりはなくて後方の選手の動きを見つつ、内を締めてただけですね。決勝に乗れているので状態は悪くないと思います。3山賀 雅仁
4笠松 信幸
前のカカリが良かったので自分は内を締めていただけ。最後は後悔しないようにと思って外を踏んだけど、勝ち上がれてよかった。5山口 敦也
6石塚 孝幸
7柏野 智典
8谷 和也
9深谷 知広
後ろがジカ競りだったけど、細かく気にする余裕はなくて自分の走り、レースをという感じでした。3走して初日よりは全然良くなりました。疲れがもう少し抜けてくれればって感じです。二日目勝因敗因
1R
1藤根 俊貴
1番車だったけど腰に不安があってスタートは思い切り行けなかった。スカスカしていて全然詰まらなかった。それでも今できる精いっぱいはやれたと思います。2長井 妙樹
良くない原因は自分にもあるし修正して3日目は頑張りたい。3山根 将太
緩んでいたので叩くならあそこだなと思った。力を出し切る作戦を考えてもらってその通りに走ったけど、かかっている感じは全くなかった。練習の感じは良いと思うけど、レースになるとダメ。最近は記念だけじゃなくてF1も成績が悪い。5戸田 洋平
このメンバーだったら山根の航続距離が一番長いし、力を出し切る作戦を組んでいた。内に詰まるようなつまらないことだけはするなと言ってあった。自分はああいうカマシは得意な展開。出切ってからは抜けるなって感じでした。6志水 祐彦
ちょっとレベルが違いますね…。なんとか車券に絡めるように気持ち切り替えて頑張りたい。7佐伯 翔
捌かれてしまい藤根君に悪いことをしました。8山田 義彦
切っても山根君が来てくれる保証はなかったので、それなら藤根君と山根でやり合ってくれないかなって。漁夫の利作戦がうまくいきました(笑)。9吉永 好宏
初日の感じは良かったけど…。雨が苦手なのもあるけど言い訳になってしまう。付いていかないとだったし情けない限りです。2R
4松山 桂輔
小堺さんがあのまま仕掛けてくれていたら…。最後は内に降りて失敗しました。
5滝本 幸正
自分の持つ距離で行きたいと思っていたけど、結果的に良いタイミングになりました。偶然ですね。S級を何本か走って徐々に慣れてきた感じはある。逃げた方が勝てる感じは自分でもあります。6柳谷 崇
今開催のメンバーで一番点数がないし、9着せず4着ならやった方です。7小堺 浩二
タイミングが合わなくて叩きにいけず(中団に)降りてしまった。8番との並走で脚も少し削られました。8猪狩 祐樹
小堺さんに当たったらイエローラインくらいまでいってしまった。ヤバいと思って前に踏めなくなりました。9朝倉 佳弘
取りこぼしですね。車間を空けて一気に行かれないようなイメージでいたけど、、、。人の心配じゃなくて自分の心配をしろって話し。一つでも良い着を取らないといけないのに。3R
1松崎 貴久
スタートで滑ってしまい…。ラインに迷惑かけました。2山崎 泰己
松崎さんと一緒に自分もスタートでスリップしてしまった(苦笑)。渋谷君が位置取りからなにから全部やってくれました。5小西 晴己
後ろ攻めの作戦は立てていなかったし難しかった。ジャンで行きたかったけどそこで後輪がスリップしたのも…。 谷口さんに申し訳なかったです。6渋谷 海
番手に入る良い展開になったけど、あそこからの脚が足りない。体調云々ではなくて脚力不足。前回に比べて良くなっているけど、やっぱり力がまだ足りていませんね。8上田 学
恵まれました。金子が遅れてくると思わなかったけど、視界が悪かった影響もあったのか少し口が空いていたのであいさつ程度に持っていった(笑)。渋谷君とは前回の富山も一緒で、その時は力を発揮できていなかったけど良いモノを持っているのは知っていたし「どこかで一発いこう」って言ったあったんです。9武田 亮
作戦はなくて全部アドリブ。一回突っ張った方が良いなって思って突っ張ったし、仕掛けたタイミングも自分の判断。後ろを見たら金子さんじゃないのは分かったけど、何とか踏み直して押し切れた。一班の点数が欲しいし、初日に叩いたのは痛い。残り二走で巻き返したい。4R
2泉 慶輔
照井君が頑張ってくれたしなんとか残したかった。ヒロシ(鈴木)さんは絶対に来ると思ったのでそこだけ警戒はしていました。ワンスリーだったけど、2人で確定板に上がれたので。3鈴木 裕
齋藤君は踏み方がA級。あのペースじゃ来ちゃいますよね。もう一回踏めるのかなって思って迎え入れたけど、キツそうでしたね。自分は昨日よりもマシ。頭まで行けていないけど、直線だけ踏んで2着だったので。4山本 紳貴
内は全く警戒していなかった。前が2着だし、しっかり付いていって差し込むくらいで踏めば3着はあったはず。こういうところですよね…。5照井 拓成
本当なら一回突っ張らないと行けないけど、下げてしまいました。齋藤さんが楽に前に出たのでコレはヤバイと思って無理矢理仕掛けた。自分の距離ではなかったけど、何とか押し切れた。前回の伊東も展開がキツかっただけで悪くなかった。1着でホッとしました。6伊藤 大彦
(連日9番手で)まあ、しゃあない。また明日頑張ります。5R
1木村 皆斗
橋本さんとやり合う形になると思いました。3日目も一緒だしまた踏み合いですかね(苦笑)。2佐川 翔吾
今の自分よりは古賀君の方が仕上がっているので任せました。頑張ってくれたのに連係を外してしまったのが全て。申し訳ない。レースが詰まっていて一ヶ月休んでいた。復帰した前回よりは良くなっていると思う。3三ツ石 康洋
意地と意地のぶつかり合いがすごかったです。後ろでいっぱいになりました(苦笑)。5杉本 正隆
ダメだ。全然ダメ(苦笑)。なんでだろう…。3日目も皆斗と一緒かな。6佐藤 成人
古賀君は調子が良いみたいで自力で頑張ると言ってくれていた。本当に頑張ってくれましたね。前にしっかり付いて行けたし、調子は悪くないみたい。また穴を出せるように頑張ります。7内藤 高裕
前の2人が頑張ってくれたおかげです。前を抜かないと(3日目も一般戦になる)5着になってしまうと思ったので最後は踏ませてもらいました。8橋本 凌汰
外枠だった分、キツかった。体の状態は悪くないしあとは仕掛けがかみ合えば。9古賀 勝大
ラインの先頭としてやれることはやれたと思います。ただ脚をつかっていたので最後はもう一杯でした。6R
1野口 裕史
後ろが山賀さんだったしバックまではちゃんと連れていこうと。最後はいっぱいだったけど後ろが1着だったので。2川口 公太朗
接触があり武田さんには申し訳なかった。纐纈君が浮いた時に山賀さんは外に張っていたので、そのタイミングで内にいくべきでした。判断ミスだしそこは反省です。3山田 庸平
失敗しました。3日目は東矢君の番手で頑張ります。4山口 泰生
作戦は野口君と一緒に出て先行するつもりだったけど、野口君が早かったので。もがき合っても庸平の展開になるし、纐纈君は中団に下げたんだと思う。地元記念なので勝ち上がれたことは素直に嬉しい。もう少し伸びが欲しいかな。5阿竹 智史
庸平とは初連係だったし、どんな感じか分からなかった。作戦としてはやり合ってくれたら良かったけど意外とスンナリの展開になってしまった。落車があるまで前がどうかは分からなかった。最後は外を踏んだけど車輪を変えてスリップしたので元に戻すか考えます。6武田 憲祐
(落車再乗)7山賀 雅仁
野口君はいつも頑張ってくれるので自分がどれだけ仕事をできるかだった。自分に技術があれば残せたと思うので悔しい。調子は見てもらった通り。1着を取れているので。8小原 周祐
阿竹さんは2着だし、ちゃんと付いていければもう少し上の着があったかな。落車があってビクッとなってしまった。9纐纈 洸翔
地元勢に任されたし、被る前に中団から仕掛けました。乗り越えられなかったのは力不足。でも動いた結果なので。7R
1志智 俊夫
兼本君が思ったより来たので焦って大きく斜行しました。それにしても菅田君が強かった。地元で声援が凄いし勝ちたかったけど、上がれているので。落ち着いて走ることができれば自分の力は出せるかな。2原 誠宏
兼本君が出切れるか見てしまった。もっと信頼して付いていれば森川君との勝負に持ち込めたと思うし反省してます。3黒沢 征治
(落車棄権)4森川 大輔
悔しいです…。3番手で難しかった。もう少し早めに踏んでいればっていう気もするけど俊夫さんも残しにかかっていたし…。5佐藤 友和
(落車棄権)6兼本 将太
あれを乗り越えられていれば…。もうワンテンポ早く仕掛けていたら違ったかも。7菅田 壱道
黒沢君はあんなに焦って追い上げなくても良かったのに。自分は何とか避けられたけど、友和さんは乗り上げてしまった。バックを踏んでからの仕掛けで頭まで行けているので。良くはないけど悪くもないかな。兼本君の仕掛けで自分に展開が向いたのはある。8橋本 優己
良い位置が取れて理想通りのレースになった。切って切っての流れで主導権を取れた。バックからの踏み上がりがイマイチで森川さんを連れ込めなかったのは残念。でも、自分の感じは悪くないです。9芦澤 大輔
落車を避けた時に大バックを踏んだ。あとは菅田君任せになりました。4着まで入れて良かったです。8R
1谷 和也
格上相手のレースだったので先行するつもりだった。攻めたレースをできたと思う。北津留さんが動かなかったので動く前にスパートした。後ろの神田さんは練習仲間だったので、後は頼みます!って感じでいきました。セッティングを少しいじってよくなった。2北津留 翼
ホームで行くべきでした。シュウトに申し訳なかったです。3小原 太樹
(谷が)カマしてくるときに何もできなかったので、せめて5番を弾かなきゃと。でも前と後ろに迷惑かけたし不完全燃焼でした。4市橋 司優人
メチャクチャ集中して付いていたのの離れました。そのあとはなんとかリカバリーできたけど。すごいスピード域を体験できたのは収穫です。5吉田 智哉
もうワンテンポ早く行ければよかったけど、(谷が)かかっていたしホームでスイッチできる感じでもなかった。力不足でした。6横内 裕人
自分は弱いし周りがみんな強い。でも貴重な経験ができました。7青野 将大
昨日と今日が同じ負け方なのでフラストレーションが溜まる。ガンガン行きたい気持ちもあるし、捲り頃になっても嫌だしという感じで迷ってしまった。距離を見ちゃっているので、明日はその反省を生かしたい。8渡邉 晴智
このメンバーで真ん中(5着)が取れたので自分としては頑張れたと思う。明日も競られないことを祈って頑張ります(笑)。9神田 紘輔
谷君が強かった。自分自身余裕はあったけど間合いとかで抜けなかった。1着は取れていないけど展開は良いし流れも良い。最近は動いていたので人の後ろは余裕もありますね。9R
1佐藤 和也
作戦は中団しかダメだったのでスタートは凄く難しかった。微妙なさじ加減だったので。東矢君が斬った上を行くあの展開が一番良かった。大地もドンピシャに合わせてくれましたね。キツかったけど追走はできているので悪くはない。しっかり踏めているので。2柏野 智典
あんな感じで想定内の展開に。あそこから坂井君より先に仕掛けて勝ったらかっこいいよねって話をしていた。でも仕掛けられる感じではなかったですね。自分としては内へ入るのが少し早かったかな。自転車を少しいじって昨日よりは良くなった。3坂井 洋
弱い…。後ろに申し訳ない。詰まったところで行ったけど結局出切れていないし…。もう後ろに迷惑かけたくないし残り2日間は1人で走らせてほしいくらいです。4木村 佑来
ジャンで結構踏まれて出切れないかと思いました。出るまでにペースが上がり切ったし、もうあとは全開で行くだけかなと。全員が格上の中で主導権を取れたのは良かったです。5東矢 圭吾
1コーナーでいければよかったけどタイミングが取れなかった。あとは坂井さんに合わせて出るつもりだったけどもうヨコまで来ていて…。力と勇気が足りなかったです。7平原 康多
(3日目以降欠場)8今藤 康裕
S取りに全ての力をつかってしまった。最後はキツかったし情けない。9小松崎 大地
木村君に任せていたレース。頑張ってくれたと思う。力のある選手だし今日は全部やってもらった感じです。格上相手だったので飲み込まれる前に番手から出た。明日もしっかり力を出し切れるように。10R
1笠松 信幸
村田君が落ち着いていた。聖二も余裕があったし、自分は内を締めているだけでした。空けるわけにはいかないし、それが一番キツいですよ。村田は脚があるし、ああいう組み立てを覚えていけばもっと上にいく力はあるね。3福永 大智
村田君がペースで駆けていてヤバいと思ったけど、中団だった分、動きにくかった。位置が悪ければ迷わず行けたんですが…。4原田 研太朗
展開は悪くなかったけど前が強かったです。7川口 聖二
地元でピンピンは初めてなので本当に嬉しい。今の中部に赤板ギリギリで斬って攻めるレースをできる選手はいない。落ち着いていたし強かった。決勝に上がりたいし一つ一つ勝ち上がれるように。8村田 祐樹
上手く前に出られるかどうかの勝負でした。記念の二次予選を突破できたのは初めて。今まで以上に落ち着いた走りができている。9佐藤 一伸
何もできなかった。行くならジャンしかなかったけど…。(今後について)ちょっといろいろ考えようと思います。11R
1松浦 悠士
町田君が突っ張ってくれたので。旭君が中団でサラ脚だったので警戒だけはしていた。車間を空け過ぎたかなと思ったけど、最後2センターから伸びたので思っているよりも上向いていますね。前回の共同よりも確実によくなっている。2一戸 康宏
スタートで後ろ攻めになったのが全てでした。3山口 敦也
スタートが大事だし必死に取りにいきました。4着まで届いたかわからなかったのでうれしい。準決も旭君へ。4岸澤 賢太
後ろ攻めになったらああなっちゃいますよね。しょうがない。相手が強かったです。5香川 雄介
めちゃくちゃキツかった…。5着? まあでも4着だったとしても今のところ権利がなかったからね。6吉田 茂生
体は初日よりも良くなっていました。7町田 太我
前を取って全部突っ張るの一択でした。後ろの先生(松浦)が車間を切って援護してくれたお陰です。心強かったし、最後まで踏み切れました。自分は状態というよりは展開次第ですね。8飯嶋 則之
(先行した町田の上がりタイムが)11秒3? それじゃキツいよね(苦笑)。9伊藤 旭
付いてくれた人に申し訳ない。町田にスンナリ駆けられて松浦さんに睨まれて。オールスターで松浦さんが番手だったときに嫌イメージがあって仕掛けることができなかった。12R
1河端 朋之
深谷君と並走になっちゃいましたね。どかせればよかったけど遅れてしまった。2佐藤 礼文
深谷さんのスピードがハンパなかった。前に踏みながら合わせるくらいじゃないと対応できなかったと思うけど、そこまでの脚がなかったです。3深谷 知広
初日に感じたズレはだいぶ戻ったと思うけど、自身の無さが出てしまったし、あとは気持ちの面ですね。3人で決まったのが唯一の救いです4石塚 孝幸
自分は本当に展開が大きい。最近の成績も流れが良かっただけ。キツい展開? 自分ではそんなに苦しくなかった。5岡崎 智哉
張野君はこれから自分のような自在寄りのスタイルでやっていくと思うし、今日のレースでは甘さが出てしまったけどいい経験になったと思う。着拾いになったけど権利を取れたのは良かったです。8中島 詩音
深谷さんがずっと見えていて気が休まらなかった。並走になっていたのはわからなかったです。9佐々木 龍
深谷さんが脚を使っていたのはあるけど、まさか抜けるとは思わなかった。神奈川の先輩が後ろを固めていたし、何があっても離れちゃいけないと思って気合だけは入っていた。初日勝因敗因
1R

1原田 研太朗
何度も行くチャンスはあったけど、見てしまった。自分だけのレースになり、後ろに申し訳ない。地元以上にファンの声援は感じた。
2岡崎 智哉
作戦は張野君に任せていたけど、組み立てとしては失敗の部分が大きい。自分は余裕はあったけど、追走技術の面で甘さがあった。4飯嶋 則之
本当に俺、4着? 離れたのは前の2人に悪い事をした。5張野 幸聖
相手を甘く見てしまい、内を掬われてしまった。入れてもらったから、捲れたと思う。A級の時の自転車にしてから、走りやすくなった。6柳谷 崇
9番手から突っ込み? 危ないし、そんなガッツはないですよ(笑)。7杉本 正隆
仕事をしての6着だし、そこは納得。何もやらずに、勝ち上がっても。8佐藤 成人
張野君は強いけど、まだA級の走りになっていると思う。俺は遅れてしまい、飯嶋君と併走になったので。9原 誠宏
研太朗は、もったいないね(笑)。行くチャンスは10回ぐらい、ありましたよ。それでも、勝ち上がれて良かった。2R

1竹村 勇祐
スタートは失敗してしまい、希望通りの初手を取れなかった。あそこで、失格かと思ってしまった。
2笠松 信幸
小西君の頑張りがあったので。伊藤君のスピードは凄くて、止める事が出来なかった。3伊藤 旭
タテの意識を持ってから、成績が良くなった。荒井さんとは、普段、仲が良いし、合宿やご飯にも一緒に行く。まだ、付いてもらう自信がないだけ。ファンの人は誤解しているかもしれないけど(笑) 。挨拶に行けば、すぐに連係すると思うけど、まだ待ってもらっています。7木村 佑来
後ろに伊藤さんが入ったのが分かり、内を空けられなかった。それで仕掛けるタイミングを逸してしまった。9市橋 司優人
伊藤君が凄いスピードだった。踏み出しは、口が空いた。きつい展開だったけど、ワンツーが決まり良かった。3R

1橋本 優己
地元記念のプレッシャーはなかったですよ。僕は岐阜でなく、大垣ですから。後ろの川口さんは、本当の岐阜所属だし、その責任感の方が大きかった。
2佐藤 一伸
もっと、スパーンと捲れれば良かったですが。前が踏み合いだったけど、あれで精一杯。もっとタテ脚がないとダメですね。3山崎 泰己
(落車し棄権) 。5川口 公太朗
前回から新車なので、そこは楽ですね。ジャンで優己君が当てられていたから、そこは心配していた。ただ、行ってくれると信じていたし、ホームバンクの記念で勝てて良かった。6武田 憲祐
5着だけど、競走得点を持っていないし、厳しいと思う。7佐藤 和也
一伸君に任せていたので。2人で3着、4着ならば。8橋本 凌汰
橋本優さんを併せ切れれば良かったけど、力不足。自分でも外に張ったけど、脚負けですね。4R

1神田 紘輔
福永君が快速捲りで差す事ができなかった。最近は自分でやるレースも多い。その時は、位置を取り、後ろにチャンスのある仕掛けを意識している。その辺りは、一緒に練習をやっている窓場千加頼に相談している。
3谷口 明正
捲りの4番手だし、付いて行く事ができなかった。そこは、いつも吉田君に世話になってきたので。4山本 紳貴
どうするかは山賀さんの判断だったので。5着に入りたかったけど、6着だったと思う。5福永 大智
ライン4車なのが大きかったですね。今回、セッティングを大幅に変えてきた。まだフォームも固まっていないし、納得の走りではない。もう少し、乗り込まないと。6齋藤 雄行
初の記念だけど、力不足です。前回、川崎で落車しているけど、それは大丈夫です。7兼本 将太
斎藤さんを叩けず、組み立てが中途半端だった。8吉田 茂生
山賀さんと絡み、きつかった。余裕はあったけど、どう対処すれば良いか難しかった。とにかく地元記念だし、勝ち上がれた事は嬉しい。9山賀 雅仁
福永君のスピードが違い、対処できなかった。合った場所が3番手の吉田君のところだった。紳貴が6着の顔をしているので、それは申し訳ない。5R

1朝倉 佳弘
最後、内に行ったのは、意識的と言うより、詰まってしまったから。
2谷 和也
ジャンでも踏んだし、町田君の2角の掛かりも抜群だった。それで仕掛ける事ができなかった。3町田 太我
車番的に後ろ攻めは想定内。ペース配分も良く、自分の走りができたと思う。ジャン前に谷さんが行ってくれ、それで仕掛けやすくなった。風は結構あり、最後は少し失速した。4山内 卓也
町田君が駆けて1本棒。あれでは、厳しいね。前検日の急な追加だけど、疲れは感じていない。5柏野 智典
本当は前受けが良かったけど、車番が悪かったので。前でも後ろでも、ああなると思っていた。最後、町田君の呼吸が厳しそうなので、車間を切った。そうしたら、2度目は離れた感じになった。7山口 泰生
最後、外では厳しいので内に行った。とにかく、地元記念だし、勝ち上がれただけでも。8小原 周祐
町田君の踏み出しに集中。余裕はなかったけど、強い2人に付いて行けて良かった。3連単の1番人気に貢献もできたので。9木村 皆斗
見ての通りのレース。何にもやれず7番手になり、先輩2人に申し訳ない。6R

1安部 貴之
最後、かなり遠い8番手だったけど、何とか5着に届いて良かった。
2鈴木 裕
野口さんの先行だし、みんな警戒する。レースだし競りは仕方ない。勝ち上がりに失敗したけど、帰る選手ではないので。3阿竹 智史
脚質が真逆だから、河端君のダッシュに完全に離れた。何とか、追い着いて良かったですよ。最後は、差したと言うより、河端君が失速したので。5石塚 孝幸
前の競りが思ったより長引いた。あれ以上、待つと、後ろから食われるので。6酒井 拳蔵
あそこで引いたら、終わりなので。競りは勝ったと思ったけど、また、鈴木さんが復活してきた感じです。7野口 裕史
後ろが併走になり、見えないところで、河端さんがカマシに来た。僕のダッシュでは、あれは併せ切れない。9河端 朋之
あの距離にしては、最後、メチャメチャたれた。凄く悪い訳ではないけど、いつも以上に失速した感じです。7R

1村田 祐樹
基本的に突っ張りの作戦だった。志智さんとは2度目の連係で、前回は志智さんは失格だった。それもあったから、今日は、きちんと決めようと思っていた。
2黒沢 征治
北日本勢に入られたのが失敗ですね。中団4番手なら、また走りが違ったと思う。3今藤 康裕
村田君が突っ張ってくれ志智さんが仕事をしていた。自分は3番手で内を締め、内のコースに入っただけです。4藤根 俊貴
車番が悪いから、後ろ攻めは仕方ないですね。叩きに行ったけど、村田君に簡単に併されてしまった。5佐藤 礼文
ジャンで黒沢君が行くと思い、先踏みしてしまった。何とか権利だけは確保したレース。6渋谷 海
村田君は突っ張りだから、スタート勝負だと思っていましたが…。7志智 俊夫
村田君はペースで駆けていたし、自分だけ、ムダに脚を使った感じです。それでも、結果はワンツースリーだし、他のラインもきつかったんでしょうね。8三ツ石 康洋
黒沢君が仕掛けたから、ちょっとでもスピードを貰えるかなと。渋谷君に任せていたけど、自分の脚では、あれで精一杯。 もちろん、村田君が強めに踏む情報は入って。9竹山 陵太
藤根君が浮いたから、位置だけは確保した。あとは、被ってしまったので。8R

1佐々木 龍
作戦的には前以外だった。だけど、スタート牽制が入ったから、青野君が前に出たのでしょう。中島君が中団から一気に来たので、対処する事が出来なかった。
2芦澤 大輔
中島君が思った以上に強かったですね。自分は前回の武雄に比べると、少し落ちているかも。今回は平原君や坂井君もいるので、凄く楽しみです。3原口 昌平
自在に変わった訳ではないし、こう言うメンバーの時は、きちんと自力を出さないと。4小沼 良
中島君のダッシュが良いから付いて行く事ができなかった。前の2人がワンツーだし、脚がなかった。5青野 将大
ペースに入れる前に、中島君が来てしまった。せめてもの救いは、ラインの3人で勝ち上がれた事。7渡邉 晴智
娘の事は心配だけど、こればかりは本人の問題なので…。あのイケメンは誰かと思ったら小西晴己君だった(笑)。9中島 詩音
自分はダッシュタイプだし、青野さんと真逆。青野さんがペースで駆けたら、自分の脚では捲れない。自分の持つ距離を考えて、あの仕掛けになった。叩いてしまえば、芦澤さんなら仕事をやってくれるので。9車の小松島記念は散々な成績だったけど、今回は良いスタートを切る事ができた。9R

1東矢 圭吾
古賀さんが1人だったので、あそこは、どうするか悩んだ。力は出し切れたけど、2センターぐらいから苦しくなった。
3小松崎 大地
想定外の動きもあり、8番手になったのは失敗ですね。古賀君の動きも読めず、後手を踏んでしまった。あの位置だし、どこまで届くかと言う感じ。脚は悪くないと思うけど、組み立ても考えないと。4滝本 幸正
初の記念競輪だけど、同期の東矢君が強かった。力負けです。5橋本 強
ジャンは遅れていた6番が邪魔になり、追走が難しかった。だけど、あそこで追わないと、連結が乱れるので。その後は、東矢君も良いペースで駆けていたけど、2センターで急に止まった。小松崎さんの位置は分からなかったけど、残しに行った分、直線で負けた。向こうは下り坂なので。怪我明けだけど、感触は良かったので、落車は問題ない。6志水 祐彦
1人、大きく遅れて、心が折れそうになった(苦笑) 。7中村 昌弘
ラインの3人で決まったと思ったけど、小松崎君の勢いが違いましたね。9佐藤 友和
あれで1着を取りに行くなら、小松崎君と橋本君の間。そこは、まだ甘さがある。3着だけど、外を踏んだ感じは良かったですよ。明日から雨? それより番組。天気は天災だけど、番組は人間の手が加わるので。10R

1川口 聖二
洸翔(纐纈)は緊張してたみたいだけど、上がりたい所で飛びつかれない様に締めながら駆けてくれましたね。どれだけカカって行くか分からなかったんでギリギリまで待って、あとは森川さんのコースを空けようと思ったんですよ。そうしたらまさかの外で危なかった(笑)。今回一か月ぶりの実戦だったんですが、走る前が一番緊張しましたよ。初日は後ろだったので付いてて楽だったけど、自分が自力になった時にどうかですね。
3泉 慶輔
自分のコースを作りたいから、持って行ったけど、審議はセーフで良かった。4岸澤 賢太
前がいなくなり、2センターから真っ直ぐ走ったら4着だった感じですね。5森川 大輔
もう自分は内だけ締めてました。最後コースを迷ったけど、吉田君が来てたので外に張り気味に行けば止まりそうだったし、外を踏んだら聖二(川口)とハウスして危なかった(苦笑)。状態は問題ないですね。7纐纈 洸翔
地元2人が付いてたし、初日というのもあったので長い距離を踏みました。踏んだ感じは良かったです。少し身体が重く感じるのでしっかりとダウンして備えたい。11R

1山根 将太
主導権は取れたけど、北津留さんの脚が違いました。後ろの2人が勝ち上がってくれただけでも。
2山口 敦也
車間を切る余裕はあったけど、2センターから4角までのスピードが、北津留さんは違いました。抜きに行ったけど、全然でした。3一戸 康宏
組み立ては中団、中団。自分だけ勝ち上がり、群馬勢には迷惑をかけてしまった。4大野 悟郎
北津留君のダッシュは凄かったですよ。僕は、丁度、香川さんと合ってしまって。5金子 真也
普通に付いて行けると思ったけど、2歩目で、一戸君に離れてしまった。6横内 裕人
北津留さんのスピードや、香川さんの捌きを間近で見て、勉強になりました。僕は、ちょっと前まで、チャレンジを走っていた選手なので。7香川 雄介
上手く反応して、山根君が内から先行してくれた。番手をどかすのは無理で、3番手になった。このメンバーだし、よく凌げたと思う。8天田 裕輝
初手の並びは良いと思ったけど、北津留君の巻き返しが早かったですね。9北津留 翼
後ろ攻めはきつかったけど、早めに巻き返す事ができて良かった。山口君とワンツーだったけど、本当は大野さんまで連れ込みたかった。12R
深谷知広(1着)
あのまま先行が理想だったけど、九州勢に叩かれてしまったので。瓜生君が持って行かなければ、終わっていたと思う。前回の共同通信社杯は、それなりに良く、戦える状態だった。だけど、今回は全く良くない。現時点で理由は分かりません。
小原太樹(2着)
地元のオールスターで深谷君に離れている。それがあったから心配だった。7月に大宮で落車する前は絶好調だった。あの時は、自力でも勝てたので。早く、そこまでの調子に戻したい。
三谷将太(3着)
今日は単騎だし、切り替え、切り替えのレース。深谷君が先行したら、勝負所で追い上げる走りが理想だった。
山田庸平(4着)
特に先行と決めていた訳ではない。強めに踏み、一旦、前に出てから考えようと思った。二次予選は阿竹智史さんとの連係。初連係だし、決められる様に頑張りたい。
平原康多(5着)
あれは完全に自分のミス。勝負所で内に差してしまった。そこを松浦君に入られてしまった。二次予選も洋さんと一緒だし、今度は決められる様に。
菅田壱道(6着)
松浦君のボディバランスは凄いね。あれは、完全に落ちていたところ。あのスピード域でも仕掛け様と言う気持ちになったし、腰の状態さえ良ければ問題ない。
坂井洋(7着)
鐘の3コーナーから仕掛けた。2車だし、ジャンでは早いと思った。後ろの平原さんが離れたのは分からなかった。瓜生君は失格だし、あのブロックはきつかった。
松浦悠士(8着)
完全に吹っ飛んだし、終わったと思った。ロックが掛かり、ブレーキが掛かった。ただ、本当に良い時なら坂井君より先に仕掛けている。もう賞金でグランプリは難しいから、獲るしかない状況。
瓜生崇智(6着失格)
あそこまで持って行くつもりはなかった。坂井さんと引っ掛かってしまった。失格だと思ったし、次の地元熊本記念までには、完璧に仕上げたい。拳矢君が前検日の欠場で、急遽、特選に繰り上がったけど、これではツキがあったか分からない(苦笑)。
初日インタビュー
1R
1 原田 研太郎
自力。岐阜は2月の全日本選抜の最終日の補充を走って2着だった。悪いイメージはない。だけど、自分が若手期待枠の1レース1番車はビックリですね。2 岡崎 智哉
近畿で張野君の番手へ。連係するのは初めて。共同通信社杯は、低レベルの次元の話かもしれないが、自分のやりたい走りもできた。3 武田 亮
自力。予選は4連勝中で、準決が壁になっている。外枠3人で厳しいけど、後手を踏まない様に。4 飯嶋 則之
関東ラインの3番手。中16日空いたので、普通に練習をやってきた。5 張野 幸聖
自力。岐阜を走るのはA級以来だと思う。岡崎さんとは初連係だし、迷惑を掛けない様に。6 柳谷 崇
四国コンビの後ろへ。原田君の勝つ走りで構わない。9番手になっても離れない様に。7 杉本 正隆
鬼のマーカーの飯嶋さんの了解を得て武田君へ。前回のいわき平は準優勝で、展開に恵まれた。8 佐藤 成人
近畿の3番手。番手はタテに踏める岡崎君だし、チャンスはあると思う。9 原 誠宏
ちょっと悩んだけど原田君に決めました。いつも任せているけど、今回は、少し考える時間を作った。2R
1 竹村 勇祐
北日本ラインえ木村君の番手へ。松戸はピンピンで勝ち上がったので悪くないと思う。2 笠松 信幸
共同通信社杯が終わり、中3日の追加。だけど、疲れはないし大丈夫。中部で初連係の小西君を信頼する。3 伊藤 旭
自力。別府記念の落車で自転車が潰れた。それで違うメーカーのフレームを作ったけど、それが良いみたい。あとは、弟子を取り、ハードに練習もやれているので。4 小西 晴己
自力。別府を感冒で1本休んだけど、大丈夫。5 佐伯 翔
竹村君が点数上位だし、北日本ラインの3番手を固める。6 松山 桂輔
中部の3番手を固める。補充を引き受けているけど、走ってなんぼなので。7 木村 佑来
自力。竹村さんが1番車なので、初手で良いポジションを取ってもらえそう。8 上田 学
九州の後ろで様子を見る。伊藤君がダッシュ戦だと、厳しいね。9 市橋 司優人
九州で伊藤君の番手へ。共同通信社杯で3勝したのはテレビで見ていました。強いし、離れない様に。3R
1 橋本 優己
自力。富山の優勝は3度目だった。地元記念の前だし、気持ち的に余裕ができた。先輩が不発だったけど、自分でホームから仕掛けた。それで川口公太朗さんとワンツー。ここも一緒だし、ワンツーを決めたいですね。2 佐藤 一伸
自力。ヨコの動きより、まずはタテ脚を磨かないと。その方が、オールラウンダーとして、強くなれると思っている。3 山崎 泰己
後輩の橋本凌君の番手へ。35歳にして初のS級。練習仲間の岩津さんに色々と教えてもらい、点数も100点ある。頑張っている方でしょう。4 吉永 好宏
岡山コンビの後ろへ。前回の富山は2日目と最終日に2着だったので。5 川口 公太郎
橋本優君の番手へ。前回の富山決勝でワンツーだから、基本的に相性は良いですよ。弟と一緒に、決勝に乗るのが夢ですね。6 武田 憲祐
3番手を回れる北日本ラインの後ろへ。7 佐藤 和也
佐藤一君の番手へ。1着も取れているし、自分なりに悪くないと思う。8 橋本 凌汰
自力。岐阜を走るのは3度目。前回は7月に走り、6着、4着、4着だった。9 松崎 貴久
地元コンビの後ろへ。3番手で離れて迷惑を掛けない様に。4R
1 神田 紘輔
大阪同士の福永君の番手へ。ダッシュタイプだけど、脚質的に離れはないと思う。2 松尾 信太朗
兼本君の番手へ。山崎芳仁さんにセッティングを見てもらい、ガラッと変わった。付いて行けない様な展開でも、今は余裕を持って走れている。3 谷口 明正
地元の吉田君に任せる。大阪勢の後ろですか。4番手になるけど、いつも世話になっているので。4 山本 紳貴
絶好調の山賀さんの後ろへ。嫁が産休中なので、その分も稼がないと。5 福永 大智
自力。共同通信社杯は初日で失格。残念だったし、今回は頑張りますよ。6 齋藤 雄行
自力。前回の落車は肩と肘の打撲と擦過傷。骨折ではないし大丈夫だと思う。7 兼本 将太
自力。ラインが2車だけど、後手を踏まない様に。8 吉田 茂生
地元記念だし仕上げてきたつもり。成績が成績だけど、頑張らないと。谷口さんの了解を得て、大阪コンビの後ろへ。9 山賀 雅仁
南関で斎藤君へ。共同通信社杯は、有言実行の大穴を演出。初日と最終日は穴党を喜ばす事ができたと思う。最終日は6全全で、取れた事でしょう。状態は変わらず良いし、前回と同じ走りができると思う。5R
1 朝倉 佳弘
関東ラインの3番手。山田君と2人の時は任せるので。来月、地元京王閣記念があるし、それが本当の勝負ですね。2 谷 和也
自力。町田君との対戦は初めてだと思う。チャレンジャー精神で頑張るだけ。3 町田 太我
自力。追加の連絡は富山記念の時に受けた。共同通信社杯は、踏み合いもあったし、あんなもんでしょう。勝ち上がれば、松浦さんと一緒だし、頑張りたいですね。4 山内 卓也
中部近畿の3番手。前検日の急な追加で、バタバタだけど、脚は悪くないので。5 柏野 智典
連係実績のある町田君の番手へ。熊本の最終日の落車は肩の打撲。多分、大丈夫だと思う。6 山田 義彦
並びは朝倉さんに決めてもらった。番手を回れと言われたので、木村君の番手へ。7 山口 泰生
中部近畿で谷君の番手へ。どこまで勝ち上がれるか分からないけど、地元記念なので。8 小原 周祐
中国コンビの後ろへ。町田君の3番手だし、凄く良い位置ですね。9 木村 皆斗
自力。相手が強いけど、力を出し切る走りをやりたい。6R
1 安部 貴之
北日本ラインで照井君へ。2車だし、好きに走ってもらうだけ。2 鈴木 裕
野口さんの番手へ。引きずられるから、重たいしトルクが必要。行ってくれるけど、楽な位置ではないですよ。共同通信社杯は、成績より動けていたと思う。3 阿竹 智史
何度も連係している河端君へ。脚質は真逆だけど、相性は悪くない。前回は、決まらなかったけど、今回は頑張ってくれるでしょう。4 佐川 翔吾
大阪同士の酒井君へ。別府の前は体調を崩していたけど、普通に走れたので。5 石塚 孝幸
千葉コンビの後ろへ。意外かもしれないけど、青森F1の優勝は1年ぶりで3度目です。6 酒井 拳蔵
自力。産休明けの嫁も頑張っているので。6番車だけど一発狙いたい。7 野口 裕史
自力。共同通信社杯は、最終日だけ、自分の走りができた。初日は平原さんに迷惑をかけたので悪い事をした。8 照井 拓成
自力。岐阜記念は2年前に走り未勝利だった。2車だけど、後ろにならない様に。9 河端 朋之
自力。前回はピスト6を走り完全優勝。岐阜は7月に走り、決勝7着だった。バンクの相性は悪くないと思う。7R
1 村田 祐樹
自力。段々とS級のレース形態にも慣れてきた。後ろが地元の2人だし、積極的な走りをやりたい。2 黒沢 征治
自力。細切れ戦だし走りやすいと思う。しっかり位置を取ってから。3 今藤 康裕
中部ラインの3番手。予備だったけど、前検日に正規に繰り上がった。補充を走るより、嬉しいですよ。4 藤根 俊樹
自力。良くなる気配はあったけど、前回の前橋はダメだった。5 佐藤 礼文
関東で黒沢君の番手へ。バイク誘導(吉田拓矢) をやってもらい、練習グループでは一番良いと言ってもらえた。自信を持って走りたいですね。6 渋谷 海
自力。今回が初めてのS級だし、少しずつですね。7 志智 俊夫
中部で村田君の番手へ。多分、連係するのは2度目だと思う。山口拳矢君と山田諒君の欠場は残念。8 三ツ石 康洋
9車の方が自分は走りやすい。四国ラインで渋谷君に任せる。9 竹山 陵太
北日本ラインで藤根君へ。2人で車番が悪いけど、スタートは前の方に出てみたい。8R
1 佐々木 龍
同県の青野君の番手へ。岐阜F1は3月に走り準優勝。その時も青野君の番手だった。共同通信社杯は競りにも行ったけど、脚力不足だった。2 芦澤 大輔
関東で中島君の番手へ。連係は覚えていないけど、精一杯、自分なりの仕事はしたい。今の競輪はヨコだけではダメだし、タテ脚も磨かないと。3 原口 昌平
自力。負け戦なら、1着を取れる状態。伊藤さんも任せてくれ3車になったのは大きいですね。4 小沼 良
関東ラインの3番手。芦澤君が仕事をしやすい様に、しっかり3番手の走りをやりたい。5 青野 将大
自力。共同通信社杯は3日目の2着だけだった。やはりG2になると違いますね。中3日だけど、普段通りの調整です。6 伊藤 大彦
3番手を回れる九州コンビの後ろへ。武雄の落車は、打撲と擦過傷だけど、一ヶ月ぶりの実戦です。7 渡邉 晴智
神奈川コンビの後ろへ。娘は練習中の事故で、大怪我。まだ日常生活も厳しい感じだし、ガールズは公傷もないので。復帰して欲しいけど、これも試練だよね。8 八尋 英輔
福岡同士の原口君の番手へ。強いし、離れない様に。9 中島 詩音
自力。岐阜を走るのは今回が初めて。芦澤さんなら仕事をやってくれますね。9R
1 東矢 圭吾
奈良G3、別府記念と一次予選は2着。9車でも変わらないし、普段通りの走りをやりたい。岐阜を走るのは今回が初めてです。2 長井 妙樹
関東ラインで滝本君の番手へ。岐阜は7月に走り、7着、3着、2着だった。3 小松崎 大地
自力。地元のいわき平で優勝できたけど、自分でも勝てるとは思わなかった。岐阜は全日本選抜で走ったけど、大敗ばかりで自分の脚力不足を露呈した。4 滝本 幸正
自力。S級に特進できたけど、たまたまなんで…。岐阜はA級の時に完全優勝している。小松崎さんとか、友和さんとか強い人達ばかりだし、胸を借りるつもりで。5 橋本 強
初連係の東矢君の番手へ。前回の玉野の落車は打撲と脳震盪。そつなくF1は決勝に乗っているけど、優勝がなく、共同通信社杯には出場できなかった。6 志水 祐彦
近畿で古賀君に任せる。S級に上がってから2着は4回あるけど、まだ1着はないので。7 中村 昌弘
東矢君、橋本君の後ろで3番手。最近、1着も取れているので悪くないと思う。8 古賀 勝大
何でもやる。失格があるから、S級の点数を取るのは、このままだとやばい。9 佐藤 友和
小松崎君の番手へ。松戸の優勝は新田祐大君が頑張ってくれた。久々の優勝だし、嬉しいですよ。10R
1 川口 聖二
豊橋で優勝も取らせてもらっている纐纈君の番手へ。 今回はWエース(山口拳矢と山田諒)が体調不良で直前欠場。自分らで何とか地元記念を盛り上げたいね。外反母趾の治療とかあり、大事を取り、今回に備えた。2 戸田 洋平
中四国ラインで吉田君の番手へ。地元番組だけど勝ち上がれる様に。3 泉 慶輔
猪狩さんと話して単騎で。暴れて突っ込むほどの脚は戻っていない。4 岸澤 賢太
自力基本の組み立て。岐阜は3月に走り最終日の負け戦で1着を取っている。5 森川 大輔
中部の3番手を固める。前の2人が強いから、楽しみですよ。6 猪狩 祐樹
単騎で。泉君と話して、別々でやろうと。6番車なりに頑張りたい。7 纐纈 洸翔
自力。共同通信社杯で1着を取れたけど、たまたまラッキーパンチが決まっただけ。地元の先輩と決まる様に走りたい。8 内藤 高裕
埼京ラインで岸沢さんにお任せです。9 吉田 智哉
自分で何でもやる。松山G3みたいに、いつも走れると良いのですが。11R
1 山根 将太
自力。成績は、そこまで悪くないけど、常に自信を持って走った事はないですよ。2 山口 敦也
九州で北津留さんの番手へ。過去に連係した事もありますよ。とにかく、離れない様に。3 一戸 康宏
自力。自分らが第3ラインの評価。厳しいけど、後手を踏まない様に。4 大野 悟郎
北津留君の3番手を回れるなんて光栄ですよ。踏み出しに集中して。5 金子 真也
関東で一戸さんへ。前橋は予備からの繰り上がり。地元を走ると疲れるから、立川は1本休んだ。同期稲村さんは引退したけど、満身創痍だったみたいですね。自分は、少しでも長く、S級にいられる様に。6 横内 裕人
中四国ラインの3番手。誰もいなければ前で頑張るけど、このメンバーなら3番手が自然でしょう。7 香川 雄介
中四国で山根君の番手へ。とにかく、今はダッシュ戦が一番きつい。山根君なら突っ張ってくれるでしょう(笑) 。8 天田 裕輝
関東の3番手。ドームにも普通に行き、若手と練習をやっている。成績は、こんな感じだけど、少し良くなっている気はします。9 北津留 翼
自力。共同通信社杯は3日でお帰りかと思っていたけど、決勝まで進む事ができた。山崎君も頑張ってくれたけど、最後は自分で仕掛けた。あれは、後ろに荒井さんもいる責任感ですね12R
1 松浦 悠士
自力。共同通信社杯ですか? 見ての通りで全然ダメ。最終日の競りのレースも、町田君の後ろを守れなかった。走りを間違えた部分もあるし、レースになっていない。だけど、走らないと戻らないので。まだ広島バンクも使えないし、その辺りの影響もある。2 平原 康多
坂井君の番手へ。あの失格は清水裕友君を落車させているから申し訳ない。支線だけど、あれだけ山岸君が頑張っていたし、止めに行くのが番手の仕事。本当、そこは紙一重…。選手生活を考えると、もうゴール手前。だけど、オールスターは全く歯が立たなかったけど、共同通信社杯を走り、見えてきたものもある。3 菅田 壱道
単騎で流れを見ながら。富山記念の決勝で腰痛が出た。それが完治せず、玉野は途中欠場だった。普通なら、深谷君の主導権。だけど、初日特選だし、坂井君の先行もある。ごちゃごちゃになれば、捲りが届く自信はありますよ。4 山田 庸平
自分で自力、自在に。松浦君には世話になっているけど、今は自分でやりたい気持ちが強いので。その方が悩まず済むし、脚力の向上に繋がると思う。5 深谷 知広
自力。共同通信社杯は郡司君が頑張ってくれたけど脚力不足。ちょっと疲れたので、今回は、少しゆっくりしていた。来月の弥彦親王牌までに、あと2本ある。そこで、ある程度、見えてくると思う。6 瓜生 崇智
庸平さんと心中。山口拳矢君が前検日の欠場で、急遽、特選に繰り上がった。協賛G3はあるけど、本チャンの記念の特選シードは初めて。共同通信社杯は、最後、帳尻を合わせたけど、ほとんど踏み出しで千切れていた。今は来月の地元熊本記念に向けて、ハードに練習をやっている。7 三谷 将太
拳矢が欠場になったし、単騎で決めずに。今の状態? まあ、競走得点と同じと言ったところ。8 小原 太樹
南関ラインで深谷君へ。平塚ダービーでは千切れているし、踏み出しに集中。今回から新車を投入してみる。大宮で落車してから、あまり良くないですね。9 坂井 洋
自力。地元記念は悔しい結果。次の日から、もう練習をやり始めた。準決は佐々木君が行ってくれたけど、そのチャンスを活かす事ができなかった。あとは、眞杉君の優勝は良かったと思う。

コラム一覧
日刊スポーツ評論家 山口幸二
ヤマコーの「やってやるって!」過去の一覧アーカイブはこちら
↓↓↓コンドルネット新聞、今すぐ登録↓↓↓
武田一康(たけだかずやす)
コンドル出版社代表取締役社長。熊本競輪情報協会会長。
昭和23年4月24日生まれ。通称『社長』『武田さん』
小学生の頃から競輪場へ出入りし、予想台に立つ父の英才教育のもと感性を磨き、有明工業高等専門学校を中退した後に19歳から予想業に携わる。
かつてはゴルフショップや喫茶店などを経営し栄華を極めていたが、ある失敗を機に、やはり競輪が天職と悟ってからは競輪一筋。
新聞業務は実弟で圭二氏(小倉競輪場キャスター、通称『専務』)、そして幸三氏との巧みな連係プレーで毎日とどこおりなく製作されている。
2014年4月に実の長男が本社入りしたことで念願だった後継者が登場。したがって隠居は遠のいたが、そのぶん やる気と責任は倍増した。
さらにコンビニネットでの新聞販売が容易となったことによる新規ファンの開拓も、記者魂を支える大きなモチベーションとなっている。
競輪歴50数年のキャリアに裏打ちされた莫大なデータと情報を基に、歯に衣を着せぬコメントで競輪界の矛盾や問題点を様々なかたちで洗いだしており、いわば業界のご意見番的存在。
熊本競輪場での場外車券販売がある限り、全国あらゆる競輪場へと足を運んでおり、年間300日近くの出張はここ10数年のルーティンワークだ。
「あちこち、ガタがきとるが、じっとしていられん性分ったい」と生涯“徹底先行”を貫く気構えだ。
口癖はもっぱら「おぉう、同年代の連中は、みんな定年やら引退やらで現場から離れてしまった」。
66歳を迎えた今もなお、時には2000グラムのステーキをペロリとたいらげ、昼間には甘々なまんじゅうをむさぼり喰い、毎朝約1時間の散歩をノルマと課すなど、ドMともいえるストイックさで心身ともに充実。
鋭い舌鋒も激しさを増すばかりで、e-SHINBUN1、2位の売り上げを誇るマンモス新聞を取り仕切る御大は、まだまだ手綱を緩めずにすべては競輪界発展のためにと健筆をふるっている。
趣味はゴルフで、年に数回の肥後カントリークラブでのラウンドを心待ちにしている。
あとはスーパー銭湯での骨休めは出張先でのハイライト。記念開催中など、競輪場近辺のスーパー銭湯で心地よい表情で湯船につかる武田社長の姿がよく目撃されているほどだ。
ほかにも愛犬の散歩にドラマ鑑賞と幅広く、とくにサスペンスドラマは大のお気に入りで土曜サスペンス劇場や松本清張シリーズは大好物だ。
競輪と共通する『推理』という要素が、御大の胸間を揺さぶるのだ。肥後のエグゼクティブ・武田社長の一挙手一投足から、これからも目が離せない。
見出し
本文
踊れ踊れー踊らんかいそこォ
そこらじゅうのテレビCMが踊っている。
全国中がおなじ振り付けでアニメのヒット曲にあわせて踊っている。
子供も学生もお母さんもお父さんも踊っている。
職場で学校で広場で踊っている。
〽踊る阿呆に見る阿呆、おなじ阿呆なら踊らにゃ損そん――やっぱり踊っている。
競輪も競馬も競艇もオートも踊っている。はしゃいでいる。ように見えるのはただただ私が暗い人間だからだろう。プロ野球観戦から足が遠のいた理由はいろいろある。タオルを回したりする集団振り付けに付いて行けないのは、やっぱり固陋が原因というか、私がつまらない人間だからである。
十五六年くらい前、新宿の小さなライヴハウスで、目当てのバンドが演奏中、ボーカルに「踊れ踊れー踊らんかいそこォ」と指さされた私はそっと表に逃げた。私はどうにもダンス強要が苦手だ。上半身は動かずともロックンロールには乗れると思うのだけど。以降そのバンドを観ることはなくなったが、だからといってバンドの音源はいまだに聞きつづけている。映画『嗚呼!おんなたち 猥歌』の巻頭はアナーキーのライヴ・シーン、観客の最後列からそれを観ている内田裕也は見事なほど不動で異様にかっこよかった。
いったい私はなにが言いたいのだろう? お馴染みの着陸しない独りごち。ご寛恕ください。
あちこちに毒づく私だけど、車券で大儲けして小躍りしたい、はしゃいでみたい。。
竹林一彦(たけばやし・かずひこ)
一九五八- 東京生まれ、競輪育ち、予想紙「アオケイ」記者。
町田洋一
元祖・戦う競輪新聞として名を馳せた伝説的専門紙「アカギ」の唯一の残党記者。 現在はアオケイを主戦場に、e-SHINBUNの制作に携わり検車場レポートなどで取材、執筆活動中。
歯に衣を着せぬ激しくとめどない論調は、ファンが知りたい部分を包み隠さず伝えたいと言う想いから。 前橋の昼間の中継では硬派に解説し、ミッドナイトでは緩くニコニコ動画のいじられキャラを演じる。
打倒ヤマコウがモットーなのか!?
twitter
https://twitter.com/matchyou1925